※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
お金・保険

子供の教育費の貯め方について、学資保険と貯蓄型保険の選択に迷っています。どちらが良いか、メリット・デメリットを教えてください。

今日の日替わりQ&Aでは、子供の教育費の貯め方について考える方の投稿を紹介します。

投稿者さんのような悩みや思いを持つ方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。

・・・・

学資保険についてです。
学資保険に入るか、ほかの貯蓄型保険に入るかなど、大学進学の際の教育費をどうするか、考え中です。

私は、学資保険に入るのがわかりやすいかな、物によっては夫が亡くなったりした時に払い込みが免除になったりするし…と思ってるんですが、夫は「学資保険じゃなくてもいい」と、どちらかというと否定的のようです。
学資保険だと返戻率があまり高くないことと、夫の年齢が高いので保険料も高くなることがネックになってるみたいです。
私は、学資保険は夫がもし亡くなった場合に免除になるところが安心だと思ったのですが、それをいうと「生命保険があるから大丈夫」と言います。「いや、生命保険は生活費に回したい」というと「有り余るくらい出るから」と言います。

学資保険や貯蓄型保険の個々の検討はこれからなので、まだ詳しくわからないのですが、学資保険と貯蓄型保険のメリット、デメリットなど、詳しい方に教えていただきたいです。

・・・・

皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。

※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
ご本人やママリ公式アカウントから「返信」をするのは難しいのですが、投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。

※アプリ内で「ママリ公式」と検索、もしくは下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

このままでいいのか…

有り余るほど…と言いますが、子供一人を産まれてから大学卒業までと考えたらかなりの額が要りますけどそれでも有り余るほどなのでしょうかね(^o^;
参考までにググって出てきた子供一人を大学卒業までの合計額を載せます。

  • このままでいいのか…

    このままでいいのか…

    載せ忘れました(笑)

    • 9月20日
なこる

こんばんは!初めまして✨
保険難しいですよねヽ(´~`)
貯蓄型の保険と学資の差は、お金が貰えるタイミングの違いと保険料の払込免除ですね。利率を考えると確かに貯蓄型が良いですが、払込免除に関して考えるなら学士の方がおすすめです。

因みに参考になりそうな数字ですが、知り合いががんになった時に300万円しかかけておらず、退院までに300万に足が出るくらいかかってしまいました。さらに、通院での治療が長くなったのですが1回の治療に1万円(色々雑費を含め)かかったそうです。
働けなくなった時のいちばん怖いのは、そこからの生活費とか教育費とか色々です。
学費と生活費等々を合わせただけの金額で5年間で1500万円ほど必要になるのが目安らしいですよ。1度の保険金でそこまで備えられるのかどうかですね〜。ただ、5年間で治せなかったら、ということを考えるとなんとも。。
さらに言うと、そういう保険金って大きい分は1度だけです。払込免除がついている会社とついていない会社が生命保険でもあるそうなので、ご自身の保険もしっかり確認した方が良いかと思います。

参考になれば幸いです(*⌒▽⌒*)

  • キャナ

    キャナ

    えすうえ

    • 9月21日
ゆきまる

私も最初学資保険に入るつもりで、ほけんの窓口に言って相談しました。窓口では、最初希望通り学資保険の説明と見積もりを丁寧にして下さいました。でもそのあと、それよりもお得な確か終身保険の説明をされて、夫と相談して終身保険を契約しました。押し売りされるわけではないので、まだ行っていなければ一度夫婦で行くのもありだと思います。

まき

私は、学資かけてます😊
生命保険は、本人の為、
でも、学資は子供の為😅
今、学資も利率がいいのがあるから
よく調べてもいいかもですね🎵
ちなみに、学資かけててとってもたすかりました☺️

何でもメリット、デメリットはつきものですので、学資は子供の教育のために‼️生命保険は、命を守るためのお金?だと思って、わりきったらいいと私はおもいます。

コツコツ貯金できないタイプなので😣学資で子供のために貯金してる感じです🎵

  • munyo

    munyo

    はじめまして! 横から失礼します🤲
    学資保険かけててとっても助かりましたとありますが、具体的にどういった場面でそう思われましたか?

    • 9月21日
  • 🌷

    🌷

    突然すみません💦
    わたしは上の子の学資を法改正前のまだ利率がよかった頃に入りました。その後は悪いままだと思っていたので驚きの情報でした!
    どこの学資に入られたのですか??
    さしつかえなかったら教えてください。

    • 9月21日
  • ちょきちょき

    ちょきちょき

    学資保険、どこも返戻率悪すぎて終身にしたのですが、どこかいいのありましたか!?助かったのはどのあたりなのでしょうか。

    • 9月21日
ちっち

詳しくはないですが、私は貯蓄型生命保険に入りました。学資保険はやっぱり返戻率が悪いようです。私は保険や貯蓄のプロの方に話を聞く機会がありました。そのプロの方も学資保険はおススメしてませんでした。意外と中学生まではお金がかからないと…旦那と話を聞いて決めましたよ。プロに聞くのも1つの手だと思います。お金の話なので慎重になるの分かります。

*さくら*

わが家は学資保険にしました。返還率は100%は確実なところに、生まれる前に入りました。
貯蓄型保険とどちらが良いかは考え方だと思いますが、親が子供への投資だと思いますし、大きくなれば、あとは子供自身が考えていくのではないでしょうか?😌✨

Yukari

某保険会社で勤務している者です。学資は特に元本割れがないのであれば、学資は学資でやっていくべきですよ✨

  • Yukari

    Yukari

    人それぞれと環境によっては考え方、捉え方が違いますが…貯蓄性商品によってはまだまだ増えるのもあります。ただ、契約者が親でも被保険者子供の場合に満○才~可能、などの条件あったり…別で親は親で備えている死亡保障の額にもよりますが、それだけでは子供の生活費その他諸々足りない、というのが現状だったりします。
    私は自分自身が沢山入院手術したり、私の父親がお金にだらしない過去もあったので、これから生まれてくる子供のために今の仕事していて役に立つ!と思っているので、まあ、、本当に環境、捉え方にはよりますが医療、死亡等の保険は保険、学資は学資、貯蓄は貯蓄、で分けるのが今の時代賢い、と思ってはいます。

    • 9月20日
ヒビキ☆

ウチは学資保険にしてます。

特に他には考えがつかなかったからなんですが、学資保険でも父親と母親ではかける額が違ってたので、私が支払いする形にしてます。

稜ママ

私は友達の親が保険会社行ってるので学資保険と別に終身の保険に
いれました。

さちはな

我が家は学資保険に入りました。
貰えるタイミングと額配分が自分で設定できるのが魅力でした。返還率は100%を必ず越えるものにしました。
少しでも安く抑えるために、年間払いにして、さいしょの年だけ頑張って払い込んで、毎月払ったと思って積立してます♪

有り余るくらい出ると言われても⋯いくらか分かりませんが、余ったお金で何年生活できるものか⋯

  • かのかの

    かのかの

    突然失礼します(>_<)
    額配分が自分で決められる学資、とてもいいなと思いました!
    よければどこのものか教えていただけますか?

    • 9月20日
  • さちはな

    さちはな

    JAです\(^^)/
    資料請求でアンパンマングッズ貰えますし♪
    掛け金、払込年数も自分で設定できて(それはどこも普通かな?)いつ受け取るのか何回受け取るのかとか、例えば大学入学の時だけは多く貰うとか、色々出来ました♪

    • 9月20日
  • かのかの

    かのかの

    JAですか!
    ありがとうございます、さっそく資料請求してみます🤣

    • 9月20日
淳みゅ

最近第一生命の学資保険に入りました。
ニッセイと比べましたが、第一生命の方が、うちには合った感じでした。
少子化で、各社学資保険には力を入れていないらしく、残念ながら18の大学入学時にお金が貰えるものがありませんでした😭
貯蓄型だと、利率が低すぎて話になりませんが、第一生命の学資保険だと、16位で確か掛け金の元は取れてしまうので、そこで解約しても十分ではないかと外交員に勧められたのが決め手でしたよ✨

ごちゃん

わたしも学資保険に入りたくて ほけんの見直し本舗に行きました。

やはり学資保険は今メリットが少なく

外資系の積み立て型保険 死亡保障がついてるものを 進められました。
すごく利率がよいと言われたのですが
ドル💲だから 毎月の保険料が 決まってないそうです。

ドルは わかりませんので
冒険はやめて JAの学資保険に入る予定です^ - ^

  • natuki

    natuki

    同じです、ドルは不安でJA 入りました🤣
    子供の教育費用ですし、確実に戻ってくるものが一番安心ですよね。
    十数万プラスになるし全く後悔ありません❤️
    同じかた嬉しいです❤️

    • 9月20日
  • ごちゃん

    ごちゃん

    分からないものには お金払うの嫌ですよね♡♡
    なんか あーゆう 保険の窓口みたいな ところも、ある程度、進めるもの決まってるんですかね〜。

    • 9月20日
  • natuki

    natuki

    教育資金をドルの変動でヒヤヒヤしたくないですしね😊
    保険の窓口、ドルの契約とった方が成績になるらしいですよ😟
    私はドルは嫌だって言ってるのに猛烈にドル押されましたが、そういうことか…って感じです💨

    • 9月20日
  • ごちゃん

    ごちゃん

    へーそうなのですか?笑
    やはり、なんか保険やさんて苦手ww

    • 9月20日
  • natuki

    natuki

    同じです、保険やさん苦手です🤣
    信用出来ません笑
    相談だけしてあとは自分でしっかり調べるのが一番ですね🤷

    • 9月20日
tote

私も先日保険の窓口で相談してきました。学資の説明の後に終身保険の話をされました。

万が一の時、保険金の受け取れる時期が異なるそうです。
学資は保険金が満期に受け取れ、
終身は契約者が死亡など支払えなくなった際に保険金が受け取れます。

また終身はいつでも解約できるので、もし進学しなかった場合、解約しないでおいていくと払い戻し率が上がるので、しばらく置いておいて結婚資金などでプレゼントできますよと言われました。

私もまだ学資にするか、終身にするか悩んでいますが、
単純に学費として貯めるなら学資、
それ以外の使いみちも考えてるなら終身でいいと思います。

♡りんりん₍˄·͈༝·͈˄₎♡

保険屋さんに相談すると、学資保険は返戻率が悪いと言われますが、円建てだと他の保険に入っても返戻率は低く、学資保険の方が高いくらいだと思います。
外貨建てでもよければ終身保険等を利用してもいいと思います。
私も今保険屋さんに相談中で、学資保険は増えないから終身保険の方がと言われましたが、自分で調べた返戻率が比較的高かった保険会社の学資保険の返戻率をお伝えして、終身保険で円建てでそれよりも返戻率の高くなるものがあるんですか?と聞いたら、ありませんと言われました。
私自身も金融機関勤務で学資保険や終身保険など販売していましたが、学資保険は保険屋さんに入る手数料が少ないため終身保険を勧められることがほとんどだと思います。
どちらもきちんと試算をした上で本当に学費が必要なタイミングでどちらが増えているのかで比較したらいいですよ。
払込免除を気に入られているようですが、終身保険でも死亡したら死亡保険金でも死亡保険金が貰えるので貰うタイミングが違うだけで問題ないです。個人年金保険では死亡時には払った分くらいしか戻らないし、個人年金保険よりは学資保険の方が増えると思います。

  • マメ

    マメ

    k

    • 9月21日
ミニラママ

元保険屋さんです。
学資保険と終身保険。
どちらにしても、貯蓄(積み立て)出来ます。

お金をどのタイミングで受け取りたいかで選んでもいいかと思います。
小・中・高・大学の入学のタイミングにそれぞれ欲しいのか。(学資をオススメ)
大学入学のタイミングに欲しいのか。(終身をオススメ)

学資保険は、積み立て金を受け取ったらおしまいですが、終身保険は、
例えば…

保険料の払い込みを17歳で完了にして、翌年に返戻率100%を越した時に全て解約して積み立て金を受け取ってもいいし、もし使わない(または、積み立て金の一部しか使わない)場合はそのまま継続していれば、少しずつですが積み立て金が増えていきますよ。
保険料は17歳で払い込み完了なので、解約しなければ保険料を払わなくても保障が付きつつ、積み立て金も増えていく。
実際に進学するかどうかわからないし。
なので、学資目的ですが、終身保険で備える方が多かったです。

ちなみにですが、保険料を抑えたいのであれば、母親(奥様)だと保険料を抑えつつ返戻率も旦那さんよりもいいかと思いますよ?

保険の窓口さん等で納得いくまで相談してみたらいかがでしょうか?

我が家は旦那の終身保険ありますが、その他に学資目的の終身保険をかけています。

すずママ

こんばんは!はじめまして!

私はメットライフの貯蓄型の保険にしましたよ☆オススメです。

学資保険は返戻率があまり良くないです。
メットライフの保険は名前忘れてしまったのですが、外貨の終身保険で、10年払込みは学資保険と一緒で、3%は保証されされます!
しかも、名義の人が亡くなった場合は払込み免除プラス、死亡保障が付きます。(死亡保険は契約の掛金によって異なります)
デメリットは外貨なので毎月の米ドルによって変動します。
10年払込みで13年目位から返戻率が100%になるので、それ以前に解約した場合は損します。

うちは主人が39歳で毎月¥19,000〜¥20,000です。
今は児童手当が¥15,000➕¥5,000は貯蓄と思って払ってます。

  • りらくまん

    りらくまん

    私もこれの個人年金型にしましたよー

    • 9月20日
  • すずママ

    すずママ

    メットライフいいですよね!☺︎

    • 9月20日
  • 鯛

    横から失礼致します。今FPから勧められたすずママさんと同じメットライフの外貨建ての貯蓄型保険検討中です!ドル建てに抵抗は特になかったですか?(><)お恥ずかしい話あまり知識がなくて保険に入るだけで不安なのですがさらに外貨建てを提案されたので、、。また、契約する時は月払いではなくて年払い?をしたほうがお得ですよと言われたのですがすずママさんは月払いにされてるということですよね?(><)

    • 9月22日
  • すずママ

    すずママ

    こんにちは☺︎
    最初はわたしも知識が全くなくて抵抗がありましたが、いっぱいいっぱい話を聞いて、旦那は生命保険も入ってないし(医療保険のみ)、最終的にはメットライフの死亡保障つきの保険がいいと思い契約にいたりました。

    ちなみに年払いも考えましたが、見積もり時の米ドルが107円だったのに、契約時は113円になっていたことが悔しくて、月払いにしてしまいました(。-_-。)笑

    普通に銀行に貯金する利息を考えると断然いいと思い、旦那名義+私名義で2つ契約しました!

    • 9月22日
  • 鯛

    ご返信ありがとうございます!こちらで皆さんのコメント拝読していると外貨建てを勧められてもやめる方が多いようなのでやはり不安で(><)

    確かにそれは悔しいですね!!笑
    年払い検討していましたがレートに左右されると考えるとあんまり変わらないのかなあと思いますし、、

    13年目以降は100%超えると思うのですが、結局その時の為替レートでの換算になってしまうことを考えるとリスクが高いのが非常に引っかかってしまいます(;▽;)

    • 9月22日
  • すずママ

    すずママ

    確かにリスクはないとはいいきれませんよね。
    わたしは貯蓄重視で考えているので、子供が高校、大学行く時にお金があれば換算しないでおこうという考えで為替レートが損しない時に換算するか、死んだ時に子供にと思っているので、メットライフの商品がいいと思いましたが、学資保険としてならソニー損保がいいと保険屋さんから聞きました。

    ほんと悩んじゃいますよね。

    わたしも悩みすぎて、子供が1歳なるまで悩んでしまいました。σ(^_^;)

    • 9月22日
ゆう

どちらもメリットデメリットはあると思いますが、やっぱり学資のメリットは亡くなった時に免除になることだと思います。でも、亡くならない場合もお金は欲しいので、貯金の代わりという考えで、元割れ割れせずに利率が高いのを選んで入りました。そして、これから貯蓄型の生命保険を追加しようかと思っています!
何本かにわけるのとかはどうなんでしょうねー?

deleted user

今は学資保険はどれも元本割れしますよね。
1人目の時はまだよかったので学資保険にしてますが、
2人目はもうダメになってたので、外貨の生命保険を学資保険代わりにしてますよ。
そのほかに高校の時とかに使えるように別で銀行に貯金してます。
何しろ今はいい保険があんまり無いので、ほけんの窓口とかそういうところにご夫婦そろってご相談に行けれるといいかと思いますね。

カントリー

私も悩み相談したところ、学資は満期で解約になるからその時必要無くても解約。その期間で払込終了する生命保険にした方が良いとすすめられました。
例えば、15年間満期で500万受け取れる様にして払込の途中で亡くなったら倍の1000万、満期でまだ必要がなく解約しなければ、500万以上利率が良くなる保険に金額は違いますがしました。満期まで契約してれば元本割れも起こさないしそのままにもしておけるし、良かったかなと思ってます。

  • ミラ子

    ミラ子

    突然すみません!差し支えなければどちらの保険か教えていただきたいです。よろしくお願いします!

    • 9月21日
りらくまん

私はドルの個人年金にしてます。保険の事本当に難しくて、始めは学資保険に入るつもりでしたが、返戻率がどれもよくなく、私も主人も年齢がネックで、しかも子供3人なので、余計に悩みました。が、保険本舗だったか連絡してみると、色々私たちのニーズにあっていたので、生命保険とは別に、個人年金型として、オプションで、死亡した時や働けなくなったときの事等を担当の方に計算してもらいました。
日本の保険よりも、ドルだてなので為替に影響はされますが、マイナスになることはないので、個人年金型にしました。
仕事復帰したら隠し貯金としてもう一つ個人年金型にはいろうかともおもってます

翔ママ

学資保険って、子供の名前で掛けるから、受け取る金額が高額になると税金がかかり、扶養からも外れてしまうとか何かで見た気がします。

また配偶者が亡くなると遺族年金が入りますので、住宅ローンで団体信用生命保険に加入していれば、居住費用もかなり軽減されるので、パートでもしていれば生活が苦しくなる事はないかなと思います。

有り余ると表現しているので、少なくても5000万位は掛けてるんじゃないでしょうかね?
とは言え、死亡保険や休業保険は基本掛け捨てですから、保険をたくさん掛けて生活が困窮するようでは本末転倒です。

旦那さんの言う通り、学資保険は返戻率が低いですよね。
我が家では学資目的の死亡保険掛けてますが、長男の頃から比べると返戻率が低いので、次男用はまだ掛けてません。
金利がもう少し回復したら、15年や10年満期の保険を掛けようかなと考えています。

あゆむんママ

学資保険の相談しに窓口行ったら、子供手当程度の掛け金の外貨積立や株式運用などでの貯蓄型生命保険をオススメされました。学資保険より利率が高いそうです。
主人と話していくうちに貯蓄型の内容って資産運用+掛け捨ての生命保険なのでは?となり、それなら貯蓄型という形にこだわらず、
NISAなどの資産運用を1万円、掛け捨ての生命保険千円未満のものを掛けようか、という結論になりました。
すでに生命保険はしっかり入っているので、二重で生命保険(貯蓄型も学資も生命保険の部類)をかけても税金の控除など無いのでメリットは薄いというのが我が家の結論です。とはいってもまだ始めてないんですけどね〜笑

なお

投資信託が良いと思います(o^^o)
月々数千円で☆

きぃこまま

学資保険に入ることより
終身保険を進める窓口(ほけんの窓口など)は
窓口に対する手数料目的のようです。
学資保険斡旋手数料<<終身保険斡旋手数料
外貨建ては長期的にかけると
利益を多く生む場合もありますが
短期間だとドルから円に替える手数料が高いため
手数料を差し引くと
手取りは学資保険と大して変わらない
または受け取る年を先伸ばしにする必要が出てくる、
短期間での支払金額の負担が大きくなる
と聞きました:-)
死亡保険の方が保険会社の利益が
大きいためだそうです◎

そのため我が家は、学資保険と
安い定期死亡保険に入りました☺️
有り余るほどの保険金とは
いくらでしょうか?
その金額がいくらか分からないので
なんとも言えませんが、
金額によっては本当に学資保険は
必要ないかもしれません\(^^)/
旦那様といくらもらえるか
きちんと話し合うのが1番ですね☺️♪

deleted user

学資保険は損するから入らないで自分で貯蓄した方がいいよと保険屋の友達に言われました。
なので貯蓄型生命保険だけかけてます

みこママ

生命保険に入るのが得策かと思います。我が家も学資保険代わりに生命保険をかけました。

h

こんばんは。保険会社に勤めております。
今では学資保険は元本割れしてるところがほとんどです。ですが、学資保険は大切だと思います。将来の子供の為を思って。
また、ここからが1番大事です。
学資保険に医療がついていても、どこの会社にも一番大きい保険というのがあります。いわゆる大人の保険です。それは子供も入れます。ですが、みなさんお客さんは子供は医療費が無料だからいい。という方がいます。それは違います。
もし、子供が三歳などで大きな病気にかかったら、どうしますか?という話になってきます。その子は一生、保険に入れなくなります。入れても何かしらの条件がつきます。子供が入院中は自分は仕事できませんよね。子供の日額保険は自分の給料と思ってくださいと説明しております。
生命保険に貯蓄保険もつけて満期に受け取ったらそれを貯蓄していくというふうにすると安心だと思います。

  • かすみ

    かすみ

    こんばんは。
    母に保険の相談をしていたら子供の医療費無料でも入院したとき困るよ、
    と言われて、でも中学生まで無料だしなーって楽観的にしか考えておらず、
    こちら読んで納得致しました。

    恐れ入ります質問なのですが、
    学資保険の医療には入らずに、子供も大人と同じ医療保険入った方がいいということでしょうか?
    掛け捨てで大人と同じ定期保険の医療とかでもいいのでしょうか?

    私自身がシングルマザーで大黒柱なので、自分の医療保険と給与保障の掛け捨てと貯蓄終身入っているのですが、
    子供が入院したら働けなくなりますもんね、、

    • 9月22日
  • みきてぃ

    みきてぃ

    我が家も担当の保険屋さんと相談して医療費無料でも入れています!
    最終的に子供が困る事にならないようにと確か色んな病気やら障害?やらが出て判断がつくようになってくるのが1歳からですよ。と保険屋さんにも言われましたし、保険を使うことになれば払い込み免除だったので。

    • 9月22日
  • h

    h

    シングルマザーであるのなら、がっつり入院日額をかけてたほうがいいと思います!
    入院中はつきっきりになり、ご飯代とかも、かかりますし😫
    住まわれてる県はどこですか??
    同じところだったら会って説明できますが、、、と思い🙈(不審なものではありません笑)

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんばんは😃はじめまして。
    すみません(^-^;急に。
    その保険ってどこの保険になりますか???

    • 11月14日
けろり3号

うちも二人目は学資にはしない予定です。
利率が悪いし、かけるとしても200万程度なので夫に何かあったとしても生命保険に比べたら僅かな額だなと。万一の保険は学資に期待するものではないかなと思ってます。
多少リスクはありますが積み立てNISAを考えてます。

chilty4

保険会社勤務のものです。
考え方は色々かと思いますが、目的がお子様の為の貯蓄と明確であれば、学資がよろしいかと思います。貯蓄を兼ねての終身保険や年金保険ですと、払込満了が学資よりだいぶ長くなると思いますので、それはそれとして、学資は学資と考えた方がいいかと思います。私自身も親になり学資に入ったのですが、返還率が悪くても、自分になにかあった時の安心を買うと考えたら高くはないのかなぁと。ちなみに終身保険や年金保険等の貯蓄系商品には保険料免除特約はついていません。がんになって働けなくなっても保険料の払込は続きますし、そうなればせっかくいい返還率の商品に入っていても保険料が払えず解約…という方も多いです。仮にご主人がお亡くなりになられた場合に本当にありあまるほどの保険金がおりるとなるなら、おそらく掛け捨ての死亡保障かと思いますので、満期までに亡くならずお元気な場合は1円もおりません。掛け捨てでない貯蓄系タイプですと昔と違って終身保険は高いですから、“ ありあまるほどの保証”となれば東京のマンションの家賃くらいの保険料になるかと思います。年齢にもよりますが月々の保険料が1~2万の保証であれば、1000~1500万程度になるので生活費と学費養育費としては足りないと思います。ご参考までに!

  • めう

    めう

    同じく保険会社勤務の者です。
    chilty4さんと同意見です。
    目的がお子様の為の貯蓄なのであれば、元本割れしていない会社の学資がいいと思います。
    ご主人が亡くなった際におりる有り余るほどの保険金とはいくらぐらいでしょうか?
    貯蓄型の終身保障でそれほどの額を確保するとなると、保険料がものすごく高いです。
    意外かもしれませんが、世帯主が亡くなったときにおりる保険金の平均は300万程度しかないと言われています。
    病気が長引き、保険料を払えなくなって解約や減額をしてしまった結果です。
    ですので、生命保険で払込免除特約を考えるのはもちろんのこと、契約者に何かあっても確実に子どもの教育費を確保できる学資も別で考えておいた方がいいと思います。

    • 9月20日
ちょんちー

保険販売人です^^

売る立場からの意見ですと、ご主人様が死亡や介護や医療などの保険にしっかり加入されているのであれば学資などはおすすめかと思います。
ですが、万が一の際の払い込み免除というだけで入られるようでしたらあまりおすすめはしません。

一応会社名は伏せますが(調べたらわかっちゃいますが)、学資保険のお客様満足度一位の商品を販売しております。
このあいだの4月から利率がガクッと落ちていて、だいたい104%ぐらいの戻り率です。

お客様に説明しててよく言われるのが、かんぽの学資を検討されている方がすごく多いです。
ですがもし学資に入るとしても、かんぽを始め元本割れしている会社が多いのでそういったところはおすすめできません‥

また、万が一亡くなった際には有り余るぐらい保険金が出ると仰っておりますが、そんなに高い保険金額をかけていらっしゃるのでしょうか?
お子様一人当たり、全て公立で進学しても22歳の大学卒業までで1300万は最低ラインでかかるという厚労省のデータも出ています。これは教育費だけでです。
それを賄えて親子が生活が出来るほどの保険が、普通の一般家庭で加入されているとは到底思えないのですが‥

また、終身をおすすめされている方もすごく多いですが、こちらは一番おすすめできないです。
窓口に行くと一番最初に勧められますね。
これは内部事情ではあると思いますが、終身保険は販売人の成績が一番高いからです。(CMでもやっているほけんの窓口は特にそうだというので有名です)

外貨建ての保険も多いですね。
これはリスクが高いので、あまりおすすめできないです。
最悪元本割れしてもいいと思うのなら賭けなのでいいと思いますが、どうしても手数料がすごくかかるものなので無駄な気がしてしまいます。
毎月の保険料も円相場によって変動するので、安くなる可能性もありますが同じだけ高くなる可能性もあるので、ある程度余裕がないと厳しいかなと思います。

もらえる時期で選ぶとかもありますが、学資保険でも会社によってはもらえる時期が選べたりできますよ。
少なくともうちは満期以外にも途中途中でお祝い金としてもらえます。
金額は満期の設定金額によって変わってきますので一概には言えませんが‥

ちなみにですが、学資保険も貯蓄型の保険の一種ではありますよ。

  • めう

    めう

    あ、たぶん私も同じ会社で働いてます笑
    保険で得をしようとはあまり考えない方がいいですよね。
    学資は学資、生命保険は生命保険。
    保険の窓口などで勧められる外資系の終身保険は、販売手数料がいいのと、直接その保険会社の担当がつけないから終身で入ってもらってその後のフォローを簡単に済ませるという販売会社側のメリットがあります。
    保険で得をしようと考えると、本当に大事な保障を得られなくなりますよ。

    • 9月20日
  • ちょんちー

    ちょんちー

    本当ですか?笑 偶然ですね笑

    どうせお金を払うなら少しでも得したいという気持ちは誰しもあると思うのでわかるんですが‥って感じです。
    でも逆に考えればそれは窓口側も同じで、どうせ売るなら自分の手元に来るお金が多い方がいいと思うのは当たり前ですよね。

    安いとその分どこかが削られているんですよね。
    なので安く加入して、大きく得をしようなんてことはそんな簡単には出来ないようになっていますね。

    • 9月21日
みみ

学資保険も保険会社によって返礼率や払い込み期間や満期の時期が違ってきます。私は、生保レディをやっています。どこの保険会社もだいたいにたような受け取り率になったりもしますが、プランを一同試算してもらい、決めてもと思います。

エル

学資保険に、払込免除や子供の医療保険などの特約をつけると元本割れするので、よく話しを聞いた方がいいかもしれないですね!

ポン

タンス貯金出来ない人であれば学資保険で良いかと。今は利率が良くないですが、保険会社によってはまだ100%を切っていないところもあります。
コツコツ保険料を払って、節目節目でまとまったお金が入り、最終的には保険料全額返戻(ここで100%)プラスαがある程度です。
銀行に預金するよりも利率は良いかと思います。

それとは別に、旦那さんが亡くなった時の事を考えて別の保険も検討したほうが良いと思います。
例えば、子供が0歳の時に旦那さんが亡くなった場合、成人するまでにかかる費用高いですよね。これが15歳で旦那さん亡くなった場合は成人まであと5年でかかる費用となるので、保険金額が年々減額していく保険というのもあります。その分保険料もだいぶ抑えられます。

この二つに入っておけば、大学までにかかる費用はだいぶまかなえるかと。それとは別に生命保険があるのでしたら、生活面でもゆとりある生活が送れるかと思います。

ゆいゆい

こんばんは。はじめまして。現在、ファイナンシャルプランナーをもち、保険会社に勤めています。
学資保険は、どの会社も今、利率がよくないので、オススメは終身保険です。
学資保険は、契約者がなくなっても保険金(貯金)がうけとれます。同じ機能が終身保険です
死亡したら、死亡保険金がうけとれます。低解約返礼型終身保険が一番使い勝手がよいですよ

deleted user

私もまさに悩み中でかなり勉強しましたが、結局は学資保険にしました。

学資保険
→保険金を受け取る人のお金の管理能力に
 不安な人におすすめ。(我が家の夫です!!)
 あればあるだけ使う人に大金を与えては駄目です。
 インフレに備えるなら利差配当有りのJA、
 解約リスクには常に解約返戻率100%超の明治安田。
 2人いるなら分けてもいいと思います。
 (破綻のリスクに備える為)

 余談ですが同じような理由で
 生命保険も収入保障タイプを選んでます。
 収入保障保険って何歳で契約しても安いので
 乗り換えやすいのもいいです。

低解約返戻金型終身保険(円建て)
→絶対に解約しない堅実な貯金ができる人で、
 定期預金の金利チェックが面倒な人、
 保険の数を絞ってシンプルにしたい人、
 お金の用途を限定したくない人におすすめ。
 早々解約すると大変なことになります。
 将来的にインフレが起これば積立利率変動型が得、
 起こらなければ積立利率固定型が得です。
 (逆なら損します)
 低金利の今、固定型にメリットは無さそうですね。
 ただし変動型は毎月の保険料が変わって面倒です。

低解約返戻金型終身保険(外貨建て)
→資本として外貨を持っておきたい人で、
 銀行探し等面倒なことを省きたいならおすすめ。
 おそらく最低保証は外貨での話なので、
 死亡保険金(円)は受け取り時期の為替によって
 払込保険料を下回る可能性もあります。
 為替手数料は外貨預金やFXの方が遙かに安いです。

変額保険
→投資の知識はあるけど評価損益の確定申告が面倒、
 年末の損益生命保険料控除枠がかなり余ってる、
 投資信託の成績が悪いと継続する自信がない…
 って人におすすめです。
 安い定期生命保険と積立NISAでノーロードの
 インデックス型ファンド買う方が安上がりで
 儲けやすく、解約時期も融通がききそうです。

素人ではありますが、保険相談3件行った結論です。
ご参考まで。

deleted user

文字の消し忘れが…すみません。

変額保険の2行目
年末の損益生命保険料控除枠
→生命保険料控除枠
です。

補足で、明治安田の学資は常に解約返戻率100%超と書きましたが、上の子で二年前に契約したときの内容のため、もしかしたら今は解約返戻率が100%を切る期間があるかもしれません。
確認してみてください〜。

りんか

私は生命保険と学資保険別にかけています✴
学資保険は、年末控除の対象になるし貯金より利率がいいので貯金代わりにしています。しかし子供が1歳になるまでオムツ代やミルク代で余裕が無く学資保険に入れませんでした
働ける状態になってから、児童手当は学資保険に回しました☺
家庭の金銭事情によりますよね☺
私は、学資保険に入るまで何社のタイプも検討し入りました✴

えってぃー

私が保険を考えたときも学資保険はほとんどプラスがないか、もしくはマイナスになったので、主人の貯蓄型生命保険にしました。
学資保険でなくても、免除というか、生命保険なので、保証金額あります。
無料のファイナンシャルプランナー(FP)に相談してみては?
素人よりわかりやすく説明してくれますし、最新の商品知識があります。
1つの会社ではなく、いろいろな会社の保険を扱っているFPさんがいいですよ!

わんわん

今はまだ子どもは1人しかいませんが、2人目以降にもまわせるので、学資と低解約返礼型の保険、両方に入りました!学資はその名の通りですが、貯蓄型は死亡保障も含まれているのでそれを旦那さんは仰っているのでは?と思います!学資として、15年で払い込み終了で翌年から返礼率が上がっていく、使いたい分を引き出せるということで長くおけば返礼率は上がるので、とっておいて老後の資金へまわすこともできます!
ちなみに夫に1000万の死亡保障にしています。
返礼率の高い学資もまだあるようですので、ご家族で無理のない範囲でなにか安心できるものに入れるといいですね!

りさ

うちはJAの学資保険に入っています!余裕がないので児童手当を学資保険の資金にしています。

昔と比べると
学資保険の利率は下がったそうですが
亡くなった時のことも考えて保険に入りました☺️
ちなみに学資保険は私名義にしてます!旦那が亡くなった時の保険は多めにかけていますが私が亡くなった時はお葬式程度しか出ないためです💦

私もわからなくて、
保険の窓口や郵便局や色々相談して決めましたー!

りんご

私は学資目的で終身保険に入りました❗
主人は結婚前から終身3口と医療1口の保険に入っていたので、そのうちの1つを上の子用に、私が新たに終身保険に入って下の子用にします❗
どちらの保険も子どもが中学生になる前に払い終わるので、大学入学時には返戻率が高くなってて2~3年分の学費はまかなえるかなっ思ています❗

けーちゃんandそーちゃんママ

学資は本当にお金だけためておく事に重きおいて。
払込み免除とか、他の保険は外しました。 109パーセントにはなりました。
普通に貯金するよりは増えます。
若かったらもっと率上がるでしょうけど。

あみ

うちは二人とも学資保険の代わりにジュニアNISAにしています。
ジュニアNISAに入れたお金で株を買って、配当金で増やしています。
リスクはありますが、上手くいけば学資保険よりも将来プラスになります。

ぱぴこ

私は教育資金の運用として、私名義で貯蓄型の生命保険に入ってます。

各家庭それぞれ状況も違うと思うので、何かしらの保険に入ろうと悩むようであれば、FPになど相談し、メリットデメリットわかった上で、それぞれの状況に合うもの、無理のないプランを提案してもらうのが一番良いのではないかと思います。

ママリ

学資保険って、保険屋さんによって積立てている金額より、返金される金額がトータルで低い保険がありますよね。
それってぼったくりだと思います。
それなら、自分で貯金した方が利子がつくし、良いと思います。
でも、返金される金額が高い保険を発見したのでそれに入りました。

deleted user

18才受け取り、全期前納、払込免除を外すとJAが1番良かったのでJAにしました!
妊娠中に入るといいって知らなかったので生まれてから入りました(^_^;)
妊娠中ならもっと良かったのかな?

ym*

わたしは一人目妊娠中ですが、二人目のことも考えた額(つまり倍額)の学資保険を検討してます。理由は、旦那に何かあったときの払い込み免除がつけられること、こどもは必ず二人以上を考えていること、現在は旦那も若いため保険料が安く元本割れしないこと(二人目産む頃には旦那も年取るので保険料高くなり同じ条件の保険では元本割れする可能性大)の二点からです。学資保険で戻ってきたお金は親が二人分に分けて管理してあげればいいですからね。

もねりん

私の住んでる地区は子どもの医療費が高校生まで0円と言うこともあり、子ども達の保険は入りませんでした。
その代わり学資保険をかけてます。
返戻率があまり良くないと言っても20〜30万はプラスだし、ものによれば50〜てプランもあります。
ただ貯めるだけならそっちの方が何倍もお得です!
子ども手当を使わずそのまま回せば良いですしね〜
大学に入るときに少なくとも300〜500万進学する場所によってはその倍はかかるので、その時までにしっかり別に備えとかないと大変ですよね…😂😂

ななまま

貯蓄型保険に入ろうかなと今、二人で相談してます。
保険は詳しくはないですが、少しでも貯まるならいいし、病気しても、保険あるなら、少しでも降りるならいいし😄

まち

うちは、夫婦でそれぞれ同じ保険会社で数種類の保険に入ってます(ドル立て、円それぞれ)。
長男は学資保険にしましたが、次男はメリットないと言われ、もうひとつ夫名義で保険かけてます。
大学進学の際には元金上回るので学資より全然利率良かったです。
月々にするとかなり保険料取られてますが、貯蓄だと思ってます。

なくなった際にお葬式代になるもの
老後の生活費になるように受け取りを15万づつ受け取れるもの
息子の学資用になるもの
などです。

信頼できるプランナーさんにお願いしました。
夫婦の年齢差や職種もあるので、20年後30年後などシミュレーションして保険かけるようにしています。

けぇ

ほけんの窓口行くと必ず終身保険の説明を受けます。
それは学資保険よりも終身保険の方が、ほけんの窓口へのキックバックが大きいからです。
妊娠8ヶ月から大体どこの保険会社でも学資は加入できるので、ひと月でも早くから支払いを始めたかったので妊娠中から学資保険掛けました。
色々見た結果、日本生命が当時は一番返戻率が良かったので日本生命にしました。
ただ、大学進学費用を全て学資保険で賄おうとは考えてなくて、あくまで何かあった時の御守り(独り暮らしや留学資金など)として加入して、学資とは別に娘用の貯蓄型生命保険にも加入してます。
銀行に比べたら、利率はかなりいいので、銀行に置いておくなら保険などにして少しでも増やした方がいいと思います。

あいうえお

某金融機関でファイナンシャルプランナーとして働いています。
すべての学資保険を見比べたわけではないですが、円建の学資保険は戻り率が下がってきてしまい、加入する魅力がなくなっていると思います。
(良い時の利率を知っているがゆえに今の利率を見るとげっそりします)
個人的には投資信託の積立とドル建の個人年金(月2万円)、終身保険(一括払い)で学資がわりとしました。
確かにドル建は販売者側への手数料高いのは知っています。
また、うまくやれば投資信託の方が保険よりも戻ってくるのも見てきています。私自身保険で増やすより投資信託のが好きです。ですが、現場を離れているとわかるのですが、いまいち情勢のことはわかりせん。
となると、利率の面から円建よりドル建のがいいので、ドル建の保険にはいることにしました。
もちろん為替リスクはありますが、利率も高いですし、実際解約(や満期)まで結構年数あるので、円建より増える可能性大だと思っています。
ですが、わからない商品にはいるのは怖いという方はやはり円建の保険がいいのかな、と思います。
後で後悔してもお金は戻ってこないので…

ろまろま

私はソニー生命の学資保険を検討中です。利率107%と知り合いから聞きました。ただFPに相談したら終身保険を勧められました。なので両方入ろうかと検討中です。

まる

保険屋さんに相談して、フコク生命の学資と迷って、オリックス生命のRISEにしました。

私が死んだら500万だったかな?下りるものにしました。旦那は年齢のせいで保険料が高くなってしまうので私名義…💦

決め手は返戻率と、15年で払い終えたらあとは好きなタイミングで引き出せること、もし大学進学しなかったらそのまま寝かせておけることです。
結婚資金や自分たちの老後の貯蓄にも使えるので。

スポンジ

夫のいう有り余るほどってどれくらいなんでしょうね?
生活費も学費も余裕って意味なら最低5000万くらい?
1000万くらいで有り余るほどって言ってるなら考え直してもらわないとですよね😓

よっぴ

私は結婚前に入った貯蓄型保険(結婚、妊娠前でしたが、人生設計を考えて子どもが17歳で満期になるよう設定した)と、子どもが生まれてからの児童手当のごく一部を投資信託で運用することで備えています。

学資保険も検討しましたが、戻り率が自分の想像以上に低かったため、やめました。

オリオリ

個人的な意見ですが、一番意味のない保険が学資保険と聞いた事があります。なので私は今後も入らず普通に貯蓄していくつもりです!