
漢方薬を試している途中で、卵管造影の必要性について悩んでいます。不妊専門のクリニックで相談すべきでしょうか。
いつもこちらでお世話になっています!
二人目妊活しています。
漢方薬がいいというコメントを読んで、昨日さっそくお店に行き買ってみました。漢方薬って高いですね~😂
そこで、不妊治療しているかというカウンセリングを受けて、卵胞チェックはしていると伝えたところ、卵管造影はしてみてもいいかもと言われたのですが、どうなんでしょうか。
痛いとか聞くし、わたしが卵胞チェックしてもらっているところは、長女を産んだクリニックなので、卵管造影はやってないみたいなんです😵
なので、行くなら不妊専門のところなのですが…
- けいちゃま(4歳8ヶ月, 10歳)
コメント

りぃ
お疲れ様ですー、
そろそろ二人目焦りでてくる頃ですよね^^;
心中お察しします。
卵管造影痛いらしいです(T_T)
基礎体温はつけてます?
不妊専門のとこいくと一人目不妊が圧倒的に多くてキッツい事も多いので、メンタルに余裕なかったらどーだろーなっておもいますよー

ワンタン麺
特に原因のない方でしたら卵管造影検査をやると卵管が綺麗に通りますので半年間はゴールデン期間という妊娠しやすい期間が得られますよ。
もし何か問題があるようでしたら造影検査でわかります。
私も生理周期落ち着いてて出血も問題なく毎月生理が来てることから何もないかと思ってましたが左卵管が狭窄仕掛けてるのがわかりました。そのせいか排卵が右からの時はケミカルを体験しても左排卵の時は何もありません(^ω^;)。
-
けいちゃま
ゴールデン期間というとは聞きました。
それを聞くとやってみてもいいのかしら?なんて思ったり…
ごめんなさい、無知すぎて恥ずかしいのですが、排卵って左右どっちかからしかしないのですか??- 9月14日
-
ワンタン麺
たまに左右両方排卵する事もありますが稀で片方からが多いです。
卵管造影検査痛いですけども逆にゴールデン期間手に入れる為ならやってやるぜー!ってノリノリでやりました(笑)。
ちなみに私は卵管造影では何もわからずその後妊娠しない為子宮鏡検査をしたところ狭窄が分かりました。- 9月14日
-
けいちゃま
そうなんですね…卵が育っていても、卵管が詰まっていたりすると妊娠しないものなのでしょうか??
よくわかっていなくてスミマセン😭- 9月14日
-
ワンタン麺
排卵時、卵巣から排卵された卵子は卵管を通って子宮までたどり着きます。その卵管の中で精子と出会って授精するので卵管が閉鎖してたら精子に出会うことすらできません。
- 9月14日
-
けいちゃま
なるほど!となると、やはりやってみたほうがいいのでしょうかね。
一人産んでたとしても、その後詰まってしまったり狭くなることもあるかもですもんね。
人間の体ってよくわからないものですよね。。。自分の体なのに全然わからない。- 9月14日
けいちゃま
ありがとうございます!
焦りは禁物。わかっていますがなかなか…という感じです😂
やっぱり痛いんですね。
わたしも、クリニックの看護師さんに言われました。卵胞育ってるなら、無理にやることないよって。
一人目不妊の方が多くて、キツイこともあるとは、どういうことでしょうか??
先生がスパルタとか??👀
りぃ
ホント穏やかでいたいのに辛いですw
いやー、なんか空気ですねー。みんな通ってる方ガルガルしてるので、問診のときとか一人いるならいいじゃんっ私こんなに辛いのにっとかコソコソ言われたりで…1年弱かよったので辛かったです(T_T)
けいちゃま
なるほど…確かに辛い想い抱えてる方多いですもんね😭
子どもは連れていけないですね…
でも、一人目できたのもホントに奇跡なんだなぁって最近つくづく思います。
変な話、二人目妊活期間が長くなってきたので、娘の存在がますます奇跡だったとか思うと可愛さ増してしまって、溺愛してます😂
りぃ
勿論上の子なんて連れてける感じじゃなかったですよー!
下手すりゃ突き飛ばされるんじゃって位ピリピリしてる人もいたりでー、。
受付でお子さんのお迎えとか何時まで大丈夫?とかきかれるんで、空気よんで!!!って思ってましたよぉ。
上の子ホントかわいーですよねー!!
でもその上の子が兄弟姉妹羨ましそうに見てるのでまた、頑張ろってなるんですけどねw
けいちゃま
りぃさんは、二人目のとき治療されていたんですね??
そのとき、卵管造影されました??
不妊専門のところに行ったとして、そういう検査だけしてもらうことは出きるんですか??
りぃ
卵管造影と無排卵月経の検査希望で行ったものの、その日に検査って、訳にいかないし、基礎体温つけつつ、私は生理不順気味で、規則的に来ても40日間隔だったので、まずピルのんで28日間隔にすることからって事になり、造影はしませんでした。