※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンナコッタ、そんなコッタ
家族・旦那

だんなさんのおかぁさんが、緩和病棟から退院して、在宅治療に今日から…

だんなさんのおかぁさんが、緩和病棟から退院して、在宅治療に今日からなる。緩和病棟ってどんなところか知ってる方いますか?あと、もって、24日までということで、週ごとに覚悟してくれって、悪いなら、緩和病棟にはいってるべきじゃないですか?よくわからない

コメント

ママリ

延命治療はせず痛みを和らげて出来るだけ痛い思いせずにっていう病棟ですよね。
多分ですけど、自宅で最後を迎えたかったんじゃないですか。
色んな思い出もある自宅で、出来れば家族との時間を過ごしながら、家族に見守られながらを望んでるんじゃないでしょうか。

  • パンナコッタ、そんなコッタ

    パンナコッタ、そんなコッタ


    そういうことなんですね。なんか、悪いなら病院にいたほうがいいんじゃないかと思いました。でも、介護ないと何にもできないくらい悪いみたいです。

    • 9月14日
花

抗がん剤や放射線治療、手術、などがもう出来ないくらい病気が進行した方が入られてるんだと思います。
そういう病棟は退院=完治では無いですよ。(上の方が仰られてますが)
もちろんそのような方は介護が必須ですよ。

色々覚悟しておいた方がよいですね。。
下世話な話ですが、お義母さんは貯金されてますか?もしもの事があれば、凍結されてしまいます。
どんな生命保険に入られてるかご存知ですか?
多分、お義父さんがされるでしょうが、お話が出来るうちに聞いておいた方が良い事がたくさんあります。。

  • パンナコッタ、そんなコッタ

    パンナコッタ、そんなコッタ


    そうなんですね。こみいったことは聞いたことないです。旦那とお父様に任せてます

    • 9月14日
やまやま

キーパーソン(主に病院と連絡する人みたいな)が必ずいるはずなので、旦那さま家族の誰かが事情を知っているのかな、とは思いますが…。
在宅になるなら、訪問診療や訪問看護などは入ると思いますよ。

  • パンナコッタ、そんなコッタ

    パンナコッタ、そんなコッタ


    そうですね、ヘルパーが必要みたいです。申請してると思います。

    • 9月14日
まっくぶー

積極的な治療を行わずに自分らしく過ごせることを援助する病棟です。亡くなりそうになって、心臓マッサージや人工呼吸器や心臓を動かす薬を投与するばかりが医療ではありません。

でも、死ぬのを待つためにあるのではありません。一般病棟よりは手厚く看護できますが、そうは言っても病院です。自宅で過ごすこととは異なります。
最期を自宅で迎えたいという本人の意向とそれをご家族が受け入れたなら、ご自宅で最期まで過ごせるのは幸せなことだと思います😊

主さんがお義母さんの介護を求められてるのとは違うと思いますが、関係性が悪くないならお子さん連れて顔を見せるだけでもお義母さんは喜ぶと思います。お義母さんがやりたいこと、ご家族がやってあげたいこと、後悔なくできるといいですね🍀

  • パンナコッタ、そんなコッタ

    パンナコッタ、そんなコッタ


    ありがとうございます

    • 9月14日
rainbow0817

緩和病棟は治療せず、痛みなく過ごせるようにするところです。

在宅で家族との思い出とともに最期を迎えたいと思っているのではないでしょうか。
悪いからこそ、在宅なんだと思います。
訪問看護や訪問介護を利用して生活できるようにサポートしてくださると思います。

  • パンナコッタ、そんなコッタ

    パンナコッタ、そんなコッタ



    そうなんですね。ありがとうございます

    • 9月14日
deleted user

緩和病棟は、余命宣告された方が、これ以上の治療はせず、痛みや苦しみを薬や専門的なケアで和らげて最期を迎える病棟です。うまい言い方が見つからないのですが、命を助ける病棟ではないのです。なので状態が悪くなっても、苦痛を取りながら見守るだけ…。上の方も行っている通り、自宅で最期を迎えたいんだと思います。緩和病棟は医師や看護師がいて安心は安心ですが、回診がない時間は、誰もいない病室にたった1人。無機質な病室よりも、思い出が詰まったご自宅で、病室では聞くことがなかった色々な音を聞きながら、最期を過ごしたいと思われたのでしょう。ご自宅でしたらコップ一つ、お布団一つでも思い出がありますしね。

もう最期を迎えるわけですから、介護は必須です。オムツ交換、褥瘡ができないように2時間おきに体の向きを変えたり、体拭きも…。自宅で最期を迎えるためには家族の理解と協力が必須です。お母さんのために、とても優しいご家族様ですね。

  • パンナコッタ、そんなコッタ

    パンナコッタ、そんなコッタ


    ありがとうございます

    • 9月14日