※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
子育て・グッズ

夜泣きで悩んでいます。朝方に泣き止まず、水を飲ませると一時的に落ち着く。二人目妊娠中で、早く解決したい。成功談を聞きたい。

夜泣きにずっと悩んでます。
夜中から朝方(特に朝方がひどい)にかけて、夜泣きがおさまりません。朝方3時半頃からは15分〜30分おきにかなり大きな声で泣きます。色々対応してみてるので、暑いとか寒いは関係ないかと思います。水を飲ませるとその時は落ち着きます。(抱っことか背中トントンとかすると余計に泣きます。)
午前中は支援センターなどに遊びに出かけたりして、午後は昼食後の昼寝を2時間、その後家の中で一緒に遊んだり、天気が良ければ30分程散歩をして、帰ってきてからもお風呂、夕飯を一緒に食べて、20時半頃布団に入ります。寝付くのは21時頃です。
まわりのお母さん達に聞くと、みんな朝までぐっすり寝てるみたいで、不安だし、私もゆっくり寝たいな…とツラくなります。もう何をしていいのかわかりません。現在二人目を妊娠(6ヶ月)していることもあり、第二子が生まれてくる前に、早くこの問題を解決させたいと思っています。
同じような経験をした先輩ママさんの成功談など聞かせて頂けると助かります。

コメント

17Voyager

寝るのが下手な子はお母さんの睡眠確保が大変ですよね(^_^;)

我が娘も3歳まで朝ぐっすりがありませんでした。
2歳差姉弟がいますが、お姉ちゃんが夜驚症気味で泣いて暴れるので妊娠中は自分の体調でも辛い時期なのにそれは大変でした。

夜泣きの原因は子どもの脳の機能によるものなので
現状での改善は難しいです。
水を飲ませて落ち着きやすいなら、喉が渇いた事に脳が過敏に反応してる状態なのでしょう。
成長して脳の機能と身体の成長のリズムが合って来るのが1番。
生活習慣が安定しているなら 尚更 外部からのアプローチには限界があるので
お子さんが落ち着きやすい 対応を見つけて
付き合っていくしかないです(^_^;)
あとは赤ちゃん返りの現象が含まれる場合はスキンシップを増やしてあげると多少 マシになるかなぁと言う感じです。

ふみ

こんなに夜泣きで悩む親は多いのに、なんでいまだに医学的に解明されず、これといった解決策も見つからないんですかね。(グチです)

本題です😃

少し赤ちゃんの睡眠についてお話しさせていただきます。

赤ちゃんは脳が未発達のため、眠りにつきにくく眠りも浅く、ノンレム睡眠(深い眠り)とレム睡眠(浅い眠り)の移行間隔も大人よりも短い時間で繰り返しているそうです。

例えば、抱っこで寝かしつけて眠った赤ちゃんをベッドに下ろすと起きて泣く、よく聞く話ですよね?

なぜかというと、寝たように見えても赤ちゃんはまだ浅い眠りの状態なので、抱っこ→ベッドのわずかな状況の違いを感じ取って起きてしまう。(これがいわゆる背中スイッチと呼ばれるもの)

夜泣きもこの浅い眠りが関係してるのかなと個人的に考えています。

もちろん個人差はありますが、
なかなか深い眠りにつけない子は、浅い眠りのときにささいなこと(寝返りや寝相の悪さなど)で目が覚める、眠いのに寝られなくてイライラして泣く。

落ち着いてまた寝るけど、また深い眠りに入る前にささいなことで起きてしまう、この繰り返しじゃないのかなと。

そこで、夜泣きする赤ちゃんと、よく寝る赤ちゃんの違いですが、それは「赤ちゃん自身の寝る力」があるかないかだと思います。

赤ちゃん自身の寝る力がある子は、夜間眠りの浅いときにささいなことで目が覚めても、自分の力で二度寝する。
結果、眠りの浅いときに眼が覚めるけど、大人と同じように二度寝する。

この繰り返しを自然とする子が、よく寝る赤ちゃんと呼ばれてるんだと思います。

うちの娘はもともと寝ぐずりは余裕で3時間超え、夜間は歩き抱っこしてないと起きて泣くので、毎晩4〜5時間歩き抱っこしてました。

このときうちの子は、自分の力で寝ることが出来ない赤ちゃんでした。

そして、あまりに辛くてネントレをしました。

長くなったので区切ります😃

  • ふみ

    ふみ


    具体的に何をしたかですが、

    赤ちゃんの睡眠の質を上げるためには、
    ・規則正しい生活
    ・入眠儀式
    ・寝るための手助けをママはしない

    だと思います。

    規則正しい生活はすでにされてると思うので、入眠儀式についてお話しさせていただきます。

    入眠儀式は寝る前のルーティーンのこで、◯◯をしたら寝るという、寝る前の行動を習慣づけることです。

    うちの場合は、お風呂→薄暗い部屋で着替え→抱っこで寝室移動→ベビーベッド→お気に入りのタオルケットをかける(寝るためのアイテム)

    寝かしつけはせず、この流れで毎日繰り返してます。

    この流れにした理由は、お風呂を出て体温が下がる過程で眠くなるホルモンが出るのと、薄暗い部屋で夜を認識、意識させるためです。

    大人もですが寝る前にご飯を食べると、寝てる間も消化器官が活発に働くので、脳がきちんと休めずいい睡眠にならないそうです。

    なので、もしはるママさんに負担がないのであれば、夕飯→お風呂→就寝のスケジュールにしてみるのがいいのかなと思います。

    次に寝るための手助けをしないのとについてですが、寝つくときにママの手助け(おっぱい、抱っこなど)が必要な子は、夜間起きたときには当たり前ですが自分の力で寝れないので、ママの手助けを求めて泣きます。

    夜間起きたときには自然と二度寝出来るように、赤ちゃん自身の寝る力を育ててあげる必要があります。

    これはあくまでも私がしたネントレなんですが、

    ベビーベッドに置く→寝ぐずりは放置→興奮し過ぎて泣いてるときは抱っこ→泣き止んだらまたベビーベッド

    ひたすらこれを繰り返しました。

    結果、寝かしつけの癖も取れ、ベビーベッドで寝れる子になり、自分の力で寝れる子にもなりました。

    長くなりすぎたので、ここで一旦区切りますね😅

    • 9月14日
りま

おはようございます、
うちも同じ月齢の子供を育てております。
未だに1.2回起きます。
うちはお茶を飲むとコテっと寝るようにはなりましたが、なかなかまとめて寝るにはまだかなぁと言うところです。でも随分前よりは楽になったなとは思いますが…
同じ布団で寝ていないため、最初から同じ布団で寝る時はあまり起きないです、単に人肌恋しいとかですかね。
はるママさんは一緒にねてますか?
もしもう寝ていたらすみません…

あとは最近うちも下の子産まれたのですが、妊娠中は更に起きる回数増えていました。不安なのかなと。
九ヶ月、臨月はもっとひどかったです💦

なんかちゃんとした回答になってなくてスミマセン…