
離乳食の量が減り、ミルクも少なくなりました。離乳食を増やすべきか、おやつで補うべきか相談したいです。
元々ミルクの飲みはあまり良くない(1日トータル900ml届くことはほぼ無かった)のですが、2回食になってから更に減ってしまいました。
離乳食後だけ減るならまだしも、間のミルクも100〜150mlほどで1日700ml行かなくなってしまいました(◞‸◟;)
離乳食は好き嫌いなく順調に進んでおり、今は1回120gぐらい食べてます。
離乳食の量もっと増やした方が良いのでしょうか?
まだおやつは食べさせたこと無いのですが、間はおやつで補うなどした方が良いのでしょうか?
- よっぴー(9歳)
コメント

AKIPON💋
足りなくて泣くなど
してないなら
大丈夫かなと思いますよ🙂
もしかしたら1歳前に
ミルク離れするかもしれないですね😊
よっぴー
大丈夫と言っていただけると少し安心します。
まだそこまで日が経ってるわけでは無いので、体重の増減経過をみれるほどでもなくて💦
よっぴー
今別で質問を立ててはいるのですが、もしお時間あったらアドバイス頂けると助かります>_<
今、まさに離乳食2回目の最中に爆睡してしまいました。初めてです。
今日は特にミルクの飲みが悪く下記のような感じなのですが・・・
①ミルク140
②離乳食120g+ミルク100
③ミルク90
④離乳食70gぐらいで睡眠
この後起きたら離乳食を温め直してあげるって事はしない方が良いのでしょうか?
ミルクだけだと600ml届かなさそうなのです💦
AKIPON💋
食べ残しはあげない方がいいと
思います(´>ω<`)
ちゃんと食べないとご飯ないよって
教える意味でもあります(´._.`)
もしかしたらまだ食にも
興味がないのかもしれませんね😥
それか、元々食が細いのか…
急激に体重が減ったり
泣き叫んでなければ
本人的には満足してると
思うので大丈夫だとは
思いますが、心配なら
保健師さんとかに相談された方が
安心かもしれないですね🤗❣