
コメント

ゆうちゃんかあか
うちは少し赤くなったので毎回ぬるま湯をペットボトルに入れて(キャップに穴を開けたもの)洗ってあげてしばらく乾かしてオムツをあてたらよくなりましたよ(≧∇≦)

nishimon54
ウンチの回数も多いですし、1ヶ月健診の時に亜鉛華軟膏を処方してもらうと良いと思います。
容器代しかかからないですし。何より医師に診せた方が安心ですよ。
亜鉛華軟膏をウンチの度に塗ると治ります。
お尻ふきで拭いた後にうちわで水分を乾かしてから新しいオムツをつけるとかぶれにくいですよ。
-
aomama
コメントありがとうございます!
亜鉛華軟膏ですね!
わかりました!
1ヶ月検診まで2週間ほどありますがそれまではよく乾かして様子見したいと思います(*^^*)- 12月21日

nishimon54
グッドアンサー、ありがとうございます(^ ^)
aomamaさんの赤ちゃんのオムツかぶれが早く治るといいですね。
薬だけでなく、オムツのサイズが合わないと擦れますし、素材も合う合わないあります。お尻ふきも合う合わないあります。
今のオムツ、お尻ふきにうちわで乾かす、薬を塗っても治らなければぬるま湯を水筒(保温できる水筒)に入れて、おしりふきコットン(西松屋やアカチャンホンポにある)で優しく拭いてあげると赤ちゃんも冷えず、余分な物が入ってないので肌により優しいですよ。
-
aomama
今まで汚れを取るのに必死でかぶれのことなど気にしなさすぎました。。
赤ちゃんにはオムツかぶれはつきものと言いますが少しの赤みでもかわいそーですね。
何が一番いいのかまだまだ全然わかりませんができることはしてあげようかと思います。
今のオムツは新生児用のパンパースでおしりふきはムーニー、コットンのお湯で拭けるのも用意しました!
オムツは他にも試した方がいいですか?- 12月21日

nishimon54
私も新生児の時にパンパース(紫と緑)とムーニーの緑のおしりふきにしてました。
オムツもムーニーにしたら、オムツかぶれ治りました。おしりふきとメーカー揃えたら相性良かったのかなと思います。
こすりすぎは禁物です。汚れをポンポンとおさえる感じです。同じもの使っても手に力入ったりで刺激になりますから、優しくオフしましょう。
-
aomama
ありがとうございます!
次の購入時に試してみますね!- 12月21日
aomama
コメントありがとうございます!
毎回お湯で洗った後に少し乾かしてからオムツするよーにしました!
薬を塗る前にそれで対応したいと思います☆
ゆうちゃんかあか
毎回、お湯が大変な時は市販のおしりふきではなく綿花を水で濡らして容器に入れとた手作りおしりふきで押さえ拭きでもいいと思います。おむつ替えの回数半端じゃないですもんね〜💦
手抜きできるところはしないとママも疲れちゃいますよね
aomama
そーなんです!!
授乳するたびうんちで、おしり出して洗うのもかわいそーになるし手は荒れるしなによりオムツの消費量にびっくりです!
お湯で洗いすぎもよくないですよね?
ゆうちゃんかあか
私は大量のウンチの時は洗ってあげてます。おしっこだけ少しのウンチの時は拭いてますよ〜
確かに手荒れしますよね💦
aomama
そーなんですね♪
できるだけお互いの負担が少ないようにしまーすッ☆