![ちゃーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳の息子が正義感が強く、遊びに集中できない様子が気になる。アスペルガーの可能性があるか心配。
息子の行動で最近気になることがあります…。
アスペルガーが疑わしいのでは…と思っています。
やたら正義感が強いというか…
公園で遊んでいて、みんなが木の実みたいなのを木から取って集めていると、
息子が、「木から取っちゃだめだよ!」といってみんなを阻止しようとします。
花などでも同じようなことを言います。
そして正義感とは違う気になる点です。
別の場面、他の子が砂場で何か作ったり、葉っぱを集めたりしているところに最初は参加していますが、すぐ1人フラ~っと離れている気がします。
なんか遊びに集中できないのかなと。
また、正義感の話ですが前にあったこと。
噴水のふちに「座らないでください」と貼り紙がありました。
そこに座って写真を撮っている人がいました。
息子は「あそこに座っちゃいけないんだよね、注意してきたい」と言います。
私は
「じゃあ注意してくれば」と言いました。(もし行こうとすれば止めるつもりで)
そしたら、
「一緒に言いに行こう」と。(1人では行けないようです)
もちろん注意しにはいかなかったですが…😅
「いいよわざわざ注意しなくて」と言ったら「そっか」
って感じでおわりました。
やたら正義感が強いのはアスペルガーという情報を見たことがあるのでなんか当てはまるなって気がするんです。
どうなんでしょうか6歳…🤔
変に正義感強いなと思ったのは最近からです。
反抗期は反抗期だとおもいますがなんか分からなくて😅
- ちゃーちゃん(7歳, 12歳)
コメント
![ナツ花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナツ花
そんなもんじゃないでしょうか??
約束事とか、していいこと、悪いことをしっかり意識して行動できるようになったんだとおもいます。
最初に遊びに混ざっていて、後から離れるのもよくあるような気がします🤔
長男の遊び方をみていても、○○ごっこしてても、色んなお友達が出入りしてます☺️
ちゃーちゃん
長男くん同級生ですね😊
そうなんですかねぇ😅
公園で遊ぶ子がだいたいいつも同じなので、なんかいつも同じような展開で息子が1人おせっかいやいてるような😭
〇〇ごっこ、確かに男の子は特に色んな子が出入りして遊んでいますね✨!
女の子は集中力があるというか 笑