
妊娠中の仕事について相談です。産休・育休を取りたいが、お腹が大きくなると仕事ができなくなり、退職するしかないか悩んでいます。体調が許す限り働いて、休職して産休に入る方法はあるでしょうか?
現在妊娠3ヶ月で、ヘッドスパ専門店で働いています。出来れば産休・育休をもらって復帰出来たらと考えていますが、お腹が出てきて入客出来なくなると、施術後のお部屋の掃除くらいしか仕事はなく、会社にとってはただのお荷物なのでやはり退職するしかないのかな、、、と考えています。
例えば、体勢が辛くないギリギリまで働いて、6ヶ月〜予定日6週前まで休職して産休に入る、、、というような方法はあったりしないでしょうか?
甘い考えなのは重々承知ですが、よろしくお願い致します。
- ルーク
コメント

愛ちゃん
会社がそれを許してくれるかどうかと思いますよ(*^^*)✨

カナ
私は悪阻で仕事を続けるのが厳しかったのですが、産休育休をとって福利厚生をしっかり使いたかったので(笑)
私のつとめている会社に産休より前から出勤率を下げずに産休を取れる制度があったので、それを使わせてもらって休んでいます☺
本当の産休の時期になったら普通の産休に切り替えられるというものです!
そういう制度がある会社も増えてきているみたいなので、一度会社の制度にそういうものがあるか調べてみるのもアリかもですね\(^o^)/
説明下手で申し訳ありません…💦
-
ルーク
とても体制の整った会社にお勤めなんですね!羨ましい!
私の会社は今まで結婚を機に退職する方が多く、産休育休制度を取った人の前例がないので不安がいっぱいです〜😥
今週10週の壁?を乗り越えたら会社に報告するつもりなので、相談してみます!
ありがとうございます!- 9月13日

はじめてのママリ🔰
産休前から休むことができるのは制度としてはありますね!
人事とか総務に確認ですね!
直属の上司には育休無いとか間違った回答されたので(⌒-⌒; )
うちは早めに休んでそのまま産休でもいいって言われました!つわりや安静指示でだいぶ休みましたが、私は体調は回復したので普通に産休に入ります。
-
ルーク
ありがとうございます^ ^
会社によって本当に様々なんですね!
人事や総務といった部署はなくオーナーと店長、スタッフと言う区切り?なのでどうなるか分かりませんが、オーナーに働き続けたい意思などを伝えてお互いに納得いくように話し合いたいと思います!
ありがとうございました😊- 9月15日
ルーク
ありがとうございます^ ^
切迫の可能性があるとか、診断書がないと、、、などいろいろ心配していましたがオーナー次第と言うことでしょうか?
ちょっと希望が見えました^ ^
今まで売上ではかなり貢献しているはずなので、、笑
ありがとうございます^ ^
愛ちゃん
診断書がないと病気休暇にはならないですが😊!
有給で休ませてもらえたりもありえます🙆♀️