

(°▽°)
私も下の子がそのくらいの年齢の時は、取り敢えず日中は襖で仕切ったりして直接的な接触だけ避けたり、寝る時は別室にさせるだけでした。
うちは約3歳差で、下の子がウロチョロするようになってからは別離すると下の子が騒ぐので、今は日中は別離することも出来ず、一連托生状態です(´;ω;`)
(°▽°)
私も下の子がそのくらいの年齢の時は、取り敢えず日中は襖で仕切ったりして直接的な接触だけ避けたり、寝る時は別室にさせるだけでした。
うちは約3歳差で、下の子がウロチョロするようになってからは別離すると下の子が騒ぐので、今は日中は別離することも出来ず、一連托生状態です(´;ω;`)
「子育て・グッズ」に関する質問
6ヶ月半になる9kgの子供がまだずり這いしません。 また1番気になっているのが、まだ1人で床に座ることができず、床に座らせた時やボンバ?などの椅子に座らせると体が前後に揺れます。(背筋が強いのかな?とも思います。…
3歳3ヶ月、娘のひらがなの覚え具合について。 2歳の終わり頃から、ひらがなと数字のポスターを お風呂に貼って、遊びながら教えるように しているのですが、数字は40位まで覚えてきていますが ひらがなが全くです😭💦💦 絶…
お座りやずり這い、いつからしましたか? 首座り、寝返り、寝返りがえりはできます。その場でくるくる旋回したりもできます。 お座りは、ほんの一瞬ならできますがすぐ前に倒れます。 今月で7ヶ月になります。 上の子は7…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント