
ママ友作りに悩んでいます。育休中で忙しいけど子供に友達を作りたい。保育園や支援センターで友達ができるか不安。周りのママ友を羨ましく感じる。
よくある質問だとは思うんですが💦
ママ友ってどうやったらできるんでしょうか?😭
支援センターにはたまに行ったりしていますが、できる気がしません(´・ω・`)
でも今は育休中なので、できたとしても仕事復帰したら遊んだりする暇ないのかなーとも思ったり・・・
保育園で自然とできるかなーと思ったり・・・
でもでもやっぱり子供にも友達を早く作ってあげたいし、周りでママ友同士でお互い同じ月齢くらの子を連れて遊んだりしてるのを見ると羨ましくなってしまいます😥
友達作りってこんなに苦労してたっけなー😭笑
- こは(7歳)
コメント

3kids
ママ友は保育園入ったら自然と出来ました。無理に作ると疲れますよー。
私も子供が小さい頃は、自分の友達とばかり遊んでましたよ。
今でも自分の友達が一番楽です。
でも支援センターとかで、近くで遊んでる子のお母さんに、何ヶ月ですか?とか話しかけてみると、距離が近付くと思います☆
こは
ありがとうございます😊
ママ友ほしいとは言っても誰でもいいわけではないし、へんに付き合うとめんどうなことにもなりますよね😅
どうしても支援センターだとその場限りでじゃぁまた✋となってしまって、なかなか繋がらないですε-(´-`*)
3kids
連絡先交換とかまではなかなか難しいですよね。毎日支援センターに通って、顔見知りになって、そこからですかねぇ。たまに行くとかだと、なかなか顔見知りにもなれなかったりしますよね。
大人になると、子供の時みたいに簡単に、みんな友達!ってわけにいかないので、私も近くに友達いないので、たまに孤独を感じますよー。
こは
やはりそこは毎日ってなりますよね😱
たまに行くくらいじゃ初めましての連続で、顔見知りにはなりませんよね💦
がんばります😱