
社内の人間関係や業務内容に悩みを抱える女性がいます。現在の仕事に不満を感じつつも、子供の急病時の対応やのんびりした職場環境にもメリットを感じています。しかし、難しい業務や最近の人間関係の悪化が悩みの種です。他の方ならどうするか悩んでいます。
[このまま働き続けるか辞めるか]の相談です😞💦
春から働き始めて5ヶ月が過ぎました。
事務の仕事ですが、会社が立ち上がった当初から(10年程)ずっと同じメンバーだそうで社員同士の家族感というか上部だけの関係というか、生ぬるい環境です。
パートは2.3人しかいません。
私はパートですが、初日から教え方が
私が知ってる前提で教えてくるので何の話してるのかさっぱりわかりません。勿論人によってやり方も違うのでついて行くのに必死で。5ヶ月たった今も業務内容は増えて行くばかりで慣れてない仕事をやってる最中にまた新しい業務を教えてくるので、更に頭が混乱で結果的に5ヶ月たった今も理解できないことがほとんどです。
一応理解できてる事もあり理解できれば業務は早くこなせますが、理解するまでに時間かかります😭
来年の春に産休戻ってくる方がいてその人が戻ってくるまでには自分も一人前になろうと目標にしてた矢先
あと2ヶ月くらいで復帰することがわかり
その人が1番最初丁寧にわかりやすく教えてもらったので
嬉しい気持ちとまだ成長してないのか…と復帰された際に
そう思われるのも情けないのと恥ずかしいのと…
でもメリットもあって子供がいま週1ペースで熱出し
突然の休みにも対応してくれます。
嫌味をあからさまに言われたりはないのですが
数少ない女性同士、悪口言い合ってるんじゃないかと怖いです。(最近言ってる雰囲気です😭自分が一番休ませてもらってるので💦言われてるんじゃないかと💦)
通勤には電車合わせて40分ほどかかっており
家の周りにはコンビニとか喫茶店とかしか求人がなく
パート先を変えるか悩んでます😭
業務内容は難しいのですが忙しいわけではなく
仕事が終わった時はゆっくりもできます😂
自分の中のメリットとして
子供が急病の時対応してくれる、代わり探さなくていい
職場の雰囲気自体のんびり
デメリットが職場の人間関係が苦手(特に最近)
最近自然災害が多い中、もし電車が止まれば帰れない
仕事内容がとにかく難しい
そもそもわたしには理解できる内容の仕事じゃないのかなと思ってます。
皆さんならどうされますか😭💦
- ママリ
コメント

ママリ
自信持って欲しいのは、5ヶ月間一生懸命頑張っているのに、出来るようになった感触が持てないのは、教える側の問題であって、トーさんのせいでは必ずしもないと、私は思います。
うちの部署にもいます。わざとですかってくらい分かりにくい説明で新人を困らせる人。
なので、転職が成功できれば、もっと合う職場に出会える可能性はあると思います。
ただ、求人の少なさ、欠勤への反応は、どの職場も共通して厳しい気がします。
なので、求人をチェックしつつ、現職でどうにか耐えるのが得策だと思います。辞めた場合、転職活動で理由を必ず聞かれるので、一年は頑張るのが、辛いですが、無難です。
それが精神的にどうしても難しいなら、新天地にチャレンジするのもアリだと思います

ももへ
お疲れ様です!
私も新しい職場で5ヶ月目です!
覚えることばかりでのほんとに大変ですよね。
私はとても教えるのが上手な方でもなかなか覚えられなかったです。
同じくわからないうちから、改革という名で業務内容が変わっていっています。。
休みやすかったですが、人が減って、休みにくくなりましたが、どうにか休ませてもらったりしてます…
ひらきなおってもいいのでは?
こう思われてるのでは?と思ってしまうのは自分だし、精一杯やっているのだし…
職場の雰囲気がのんびりなのは羨ましいです。
私はいつも時間に終われてバタバタしてるのでほんと疲れちゃいます。
前はお茶とか飲めてた職場でしたが、今は飲んでいいと言われてもそんな暇がないです…😱
まずは1年一緒に頑張りませんかー?
私も社長が癖あって心折れることありましたが、踏ん張ってます…
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます😭😭💓
私も過去に沢山働いてきてさらには人への教え方 の講座みたいなのも受けた事もあるので余計になんでそんな理解できない教え方するの😭😭と、憎たらしいですが教え方を教えてから教えてもらいたいと思うほどで😭
ここまで理解できないのはもしや相手ではなく自分の問題?!とも思えてきて自信なくなってます😭😭
あんこさんの様に心も視野も広い方ならありがたいのですが恐らくいつまでも理解しない奴となってそうで心折れて毎日辞めるか辞めないかを考えてます😭
ここまで休みやすいところはほかにないだろなって思う程結果的には断られる事なく休めてるので私自身我慢すればいいだけなのですが😢
ママリ
トーさんの問題では絶対ナイです‼️
確かにうちの部署の教え方ウンコババー(←失礼しました)の場合、「アタシはこんなに仕事出来るの、アナタには無理でしょう⁇」みたいな歪んだ自己承認欲求でレクチャーしてて、改善の余地なしです…。そういうのが直上はキツいですよね…辞めても良いかもしれないと思ってきました…
私も電車通勤片道1時間で、今帰宅中です。全てが理想通りの職場はないかもですが、そういう変なオバさんが出しゃばってない職場はわりとある可能性はあります。
求人チェック、始めてみてはいかがでしょうか🌟