
赤ちゃんの哺乳瓶についての相談です。哺乳瓶の準備や母乳の絞るタイミング、完母寄りの方の経験を知りたいそうです。
現在1ヶ月の赤ちゃんを育てています。入院中よりほぼ完母で育てています。いざ預ける時の為に哺乳瓶を使う練習をしたいと思ってます。
哺乳瓶を買うところからスタートなのですが…。
まずは何を揃えるべきなのかすらわかりません💦
またミルクの足し方も知りません💦1回ミルクを飲ませたら母乳はそのつど絞るんですか?それとも張ってきたら絞るんですか?
正直出るなら母乳で良いかなあーくらいで完母に対するこだわりもなく、お出掛けする時などの為にミルクも飲めたらいいなあと思っているのでそんな感じにしてる方いたら教えていただきたいです!(絞って保存する方法も教えてほしいです。)
◎哺乳瓶どこの何を使っているか
◎母乳の絞るタイミング
◎完母寄りのたまにミルクあげてる方いたらどんな感じか
を知りたいです😭💓
- つむ(6歳, 7歳)
コメント

ひまわり
1人目の時に哺乳瓶で悩みました。
Pigeon使ってだめだったんですけど、乳首を茶色のゴムにしたら飲んでくれました。
母乳は張ってきたら絞りました、でも完全に絞っちゃうと次作らなきゃとまた張っちゃうのでほどほどにしてやりました。

かおり
完母で育ててて頻回授乳に疲れてミルクを1日1回あげるようにしてました。
そしたら乳頭混乱になったのでまだ哺乳瓶あげるのはやめたほうがいいと思います。
その子の性格にもよりますが、
乳頭混乱おこして、治す用の母乳相談室という飲みにくい乳首を使って母乳の練習していたのですがその後哺乳瓶拒否になり、、、
今はミルク拒否です。゚(゚´ω`゚)゚。
今は5ヶ月半です。
4ヶ月くらいから哺乳瓶でお茶をあげるようになりましたが飲んでくれてます。
3.4ヶ月からでいいと思いますよ(´(エ)`)ノ
ちなみに使ってたのは母乳実感という哺乳瓶です。
-
つむ
私も乳頭混乱になるのが嫌で哺乳瓶に手を出せないでいます😭💦3ヶ月くらいで友人の結婚式に行く予定なので出来れば哺乳瓶で飲んでもらいたいところなんですが練習しなくてもいけますかね🤣💦母乳実感良さそうですね🙆♀️参考にします❤ありがとうございます❤
- 9月16日

あい
2ヶ月まで混合で育てていました☺︎
哺乳瓶はピジョンの母乳実感の
プラスチックタイプのものを
使っていました!
最高量160ml入るタイプを2本、
最高量240ml入るタイプを2本
の合計4本を使いまわしていました👶🏻
例えば、8時に母乳をあげて次の授乳時間の11時の時にミルクをあげたい場合は、ミルクをあげてから母乳を絞って保存していました!
もし哺乳瓶拒否やミルク拒否をした場合、すぐにおっぱいをあげれるようにです☺︎
母乳を絞る場合は、搾乳機を使って哺乳瓶に絞ることになると思うので、次の授乳で飲ませる予定なら哺乳瓶ごと冷蔵庫でいいと思いますが、24時間以内で結構な時間が空く場合は、タッパに入れて冷蔵庫で保存していました!
その際は、何時に絞ったかもわかるようにテープなどに書いて貼って起きました!
私は冷凍庫で保存はしたことがないので冷凍庫の場合はわからなくてすいません😞
-
つむ
詳しくありがとうございます😭💗!
冷蔵庫で1日くらいならいけるんですね!それってまた人肌くらいに温め直すんですよね🤔?
哺乳瓶の数もめっちゃ参考になりました🤣💗感謝です!❤- 9月16日

海月
両方使えるのがいい。と
助産師さんにいわれたので
搾乳してあげてました。
毎日じゃなくても、
自分の余裕のあるときに。
タイミングがずれるので
私は旦那にあずけて
ミルクを飲ませてもらったら
一回搾乳して冷凍してました。
朝とかパンパン!というときも
少しずつしぼって冷凍したので
最初のうちは解凍母乳が主でした。
まだオッパイ工場が安定しない時期だとおもうので、その時によって
変わるかもしれないですね…
-
つむ
そうですよねー!やっぱ両方いけたらなにがあっても大丈夫なんですけどね😭両方いねるようにしたいー!
搾乳も授乳とペース変えちゃうとだめですもんね!
最近前みたいにパンパンに張ることが減ったのでどうしようかと思ってたところでした…難しい…😂- 9月16日
つむ
コメントありがとうございます😊♡
そうですよね、産院から絞りすぎないでって言われたからイマイチ絞るのが怖くて🤣💦
哺乳瓶も色々ありすぎてどれが良いのかもわからなくて😂子どもの好き嫌いもありますもんね💦難しい💦