![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが遅く起きるため、補助ミルクと離乳食のタイミングに悩んでいます。補助ミルクを飛ばして離乳食をすぐにあげるべきか、それとも無理に起こして補助ミルクをあげるべきか迷っています。
先日9ヶ月になり三回食にしないといけないのですが、
赤ちゃんが起きるのが遅くで10:00~11:00ごろ起きます。
ネットなどでは補助ミルクを6時ぐらいにあげて10:00ごろ1回目の離乳食とかかれているすが、それがまだできずに悩んでます。
無理に起こして補助ミルクをあげて離乳食を上げた方がいいのでしょうか?
それとも補助ミルクを飛ばして起きたら直ぐに離乳食1回目を上げた方がいいのでしょうか?
今はまだ2回食のままで10:00~11:00に起きたらミルクをあげて1:00ごろ離乳食です…
皆さんならどうされますか?
- mizu(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![みー。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー。
私なら朝起こします!
うちの娘も前は同じくらいに起きていたんですが
今後その時間だと昼食の時間もずれて大変なので
朝7時頃起こして離乳食→朝寝→11時すぎに起きて離乳食→遊び、昼寝→おやつ、ミルク→離乳食
と省略しましたがこんな感じです!
![ゆじゅあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆじゅあ
遅くとも8時までには起こした方がこれからの生活リズム的にはいいかなと思います( ; ; )!
補助ミルクはあげたことないです!
今から日中のリズムをつけるなら
7〜8時頃 離乳食
12〜13時頃 離乳食
17〜18時頃 離乳食の3回がいいかなと思います!
4時間空けないと消化がされないので、そうなると3回がうまく回らないと思います( ; ; )
-
mizu
そうですよね。
前は朝6:30には起きてくれていたのに最近遅くなってしまって、
変なリズムになっちゃうと困るので起こします(^ー^)- 9月13日
![ジャミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャミー
夜寝るのが遅いんでしょうか??
そろそろ朝と夜はっきりと週間つけたほうがいいですよ^^
遅くても8時くらいには起きれるといいですね*゚
うちの子は朝7時~8時に起きて 離乳食+ミルクです!
-
mizu
寝始めるのは20:00か21:00なのですが、途中で起きてしまってまた寝付くのが24:00ごろになってしまっているのが原因かもしれません。
頑張って起こしてみます!- 9月13日
![ナー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナー
もう少し早く起こさないと三回食の時間は確保できないですよね!
けど、そこまで神経質にこうしなきゃ!ってならなくても大丈夫ですよ🙆
補助ミルクなんてあげた事ないです🤔
ミルクの量を半分に減らして離乳食もあげるとかしては?
あとまずは1時間早く起きてもらってとか!
離乳食ってお子さんによって進み具合も差がありますから、あまり考え込みすぎないように😊👍
-
mizu
少し頑張って起こしてみます。
どうしても起きてくれなかったらミルクと離乳食であげてみます!!
(*`Д´)ノキーつてならないように工夫してみます!- 9月13日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
リズムをつくってあげた方がいいと思います。
うちは7時・11時30分頃・18時~19時です。
朝起きたらお茶あげて離乳食後ほしそうにしていたらおっぱいあげています。
10時のおやつはないですが15時には果物やヨーグルト・赤ちゃんせんべいなどあげています。
-
mizu
ミルクを飛ばして離乳食でもいいのかな?
少し早めに起こして離乳食あげてみます!- 9月13日
-
まい
ミルク飲んで離乳食食べてくれるならミルクあげてからでいいのでは?
うちは離乳食食べてまだほしそうにしていたらおっぱいあげています。- 9月13日
![いたママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いたママ
3回食になると同時に生活リズムも整ってくると思うので、もう少し早く起きた方が良いのかな…?という気はします。10時過ぎに起きると、どう考えても3回は厳しそうです。
丁度3回食にしたあたりから、息子も朝早く起こすようにしたら自分で起きるようになりました。
我が家は、
6時頃 離乳食と補助ミルク
8時〜9時頃 朝寝
11時頃 離乳食と補助ミルク
12時〜15時 昼寝
17時頃 離乳食と補助ミルク
のような感じでした。大人の食事のリズムに合わせてあげた方がすんなり生活リズムが整うのかなって気はします。
-
mizu
うまく家の生活リズムに会うように少し早めに起こしてやってみようとおもいます!
- 9月13日
mizu
のお子さんもあさ遅かったんですね。
頑張って起こしてみます(^ー^)