
最近、生後5ヶ月の赤ちゃんが夜中にミルクを欲しがることがあり、夜中に200mlほど飲んですぐにまた寝ることが続いています。朝まで寝てくれるのに、なぜまた夜中に起きるのか気になっています。足りないのかな?
もうすぐで生後5ヶ月なんですが前までは夜にミルクを飲んだら朝まで飲まずに寝てくれてたのですが最近は夜中に起きてミルクをあげることがあります(>人<;)
夜に240くらいミルクを飲むのですがお腹がすいたのか夜中に起きて200くらい飲んでまたすぐ寝ちゃいます(*´﹃`*)
飲んだらすぐ寝てくれるのはいいのですがやっと朝まで寝てくれたのにまた夜中にミルク作るのか↓って思っちゃいます(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
足りないから起きちゃうんですかね?(;´д`)
- ぐでたま(7歳)
コメント

まぁ~
5ヶ月ぐらいから夜泣き始まる子もいるって言いますよ♡
成長の証で、日中のいろんな変化や刺激がわかるようになったからだとか♡
夜中はミルクじゃなく、大変ですが抱っこで落ち着かせてやれるように頑張って乗り切るのが良いのかもしれませんね!!
ぐでたま
起きても泣かずにご機嫌なんですが相手したり寝かした方がいいですよね?(*´﹃`*)
まぁ~
あ、ご機嫌さんなんですね♡
だったらそーっとしておいて大丈夫じゃないですか??♡
うちの息子も時々5時ころかな~1人で起きて「あ~う~♡」と言ってますが私はチラっと確認だけして無視してます𐤔𐤔
そしたらまた寝てくれて、6時過ぎにまた起きるのでその時一緒にい起きてます꒡̈⃝✰︎
ぐでたま
めっちゃ笑顔でもぞもぞしてるのでついつい相手してしまうんですฅ(*°ω°*ฅ)*
でも放置しても大丈夫ならミルクあげなくてもいいんですね(ฅ•ω•ฅ)♡
まぁ~
可愛いから相手したくなりますよね♡
わかります♡
昼間しっかり飲めてるならミルクはあげなくて大丈夫だと思いますよ꒡̈⃝✰︎
ぐでたま
相手したくなっちゃいますよね(๓´˘`๓)♡
でも夜中やから大きな声出されると響いちゃうのでどうしようかなって思ってました笑
それならよかったです(^罒^✧)