
3歳の息子の乾燥性アトピーで保湿剤が効果なし。おすすめの保湿剤やケア方法ありますか?
はじめまして。
3歳になる息子の保湿剤を探しています。
生まれつき肌が弱く、乾燥性アトピーのため肌がとってもガサガサです。
通院もしていて、基本的にはプロペト(ワセリンの純度が高いもの)とヒルドイド、ヒドイ時はステロイドを使っていますが、全く改善されません。この他、WELEDAのローションやWELINAのオイルなども使っています。
今までいくつもいくつも保湿剤やケアなどを試してきましたが、大きく改善されたものはなく…。
もし、おすすめ保湿剤やケア方法があれば教えていただけませんか⁇
よろしくお願いしますm(_ _)m
- calyn(9歳, 13歳)
コメント

あんぱんまん
アトピタのローションがいいと聞きましたよ♡
アトピタはお肌の弱い子に最適みたいです(;´Д`A
少しお高いですけど⊂((・⊥・))⊃

aka0310
洗濯洗剤や、ボディーソープなどは大丈夫ですか?
皮膚に触れるもので痒さを助長したり乾燥が増したりするそうですが…
-
calyn
お返事ありがとうございます!
今はクリアになりましたが、アレルギーも20種以上あったので、洗剤、石鹸類、衣類の素材、食材などなど身体に優しいものを選んだり試したりしています。
息子の身体の機能が、成長と共に元気になってくるとまた少し違うと思うのですが…。
トライ&エラーの繰り返しです(^^;;
もし、おすすめの日用品などがあれば、また教えていただけたら嬉しいです(^^)- 12月21日
-
aka0310
そうなんですか!それはcalynさんも息子くんも大変ですね(^^;;
うちは1歳の頃乾燥がひどく皮膚科通いでした。保湿はヒルドイド+プロペトのもので、ひどく荒れてるとこはステロイドを処方してもらって、ようやく良くなりました。今年もまだ気が抜けませんが(^^)あ!ハトムギ化粧水というものをお風呂上がった瞬間に染み込ませてから保湿剤ぬってます!もう空ですけど、一応写真載せときます。
あとは、部屋の加湿をしっかりしてます。それぐらいしか案がなくてすみません/ _ ;- 12月21日
-
calyn
ご丁寧に写真まで…、ありがとうございます‼︎
これ、薬局とかで売っているものですよね。お二人の方に勧めていただいたアトピタも、この化粧水も近所で手に入るので、もうなんでも試してみたいと思います>_<
やっぱり、ヒルドイドとプロペトだけだと足りないですよね。でも、今は良くなったようで、本当に良かったですね(^^)
aka0310さんのお子さんも、夜痒くて眠れないこともありましたか?
少しでもゆっくり眠れるように改善してあげたいものです…。
保湿と加湿、もう少し頑張ってみます‼︎ありがとうございました‼︎- 12月21日

ぽっぽ
わたしもクリームタイプのアトピタを使ってます♩
乳児湿疹がひどかったんですが、お風呂上りにアトピタ+ワセリンを塗って数日で良くなりました!
お子様のお肌の調子が良くなりますように♡
-
calyn
暖かいお言葉、ありがとうございます(*^^*)
アトピタは、アトピー改善させるものではないという話しを聞いてからなんとなく手を出していませんでしたが、やっぱりいいんですね。
試してみます‼︎
次男の湿疹にもよさそうですね。- 12月21日

aka0310
この化粧水なら子どもも使えるし、ママも使えます!あといっぱい入ってるのでばしゃばしゃ使えます笑
今は2歳なんですけど、去年の冬から夏ぐらいまでは膝の裏と背中などかきむしっちゃって、寝ても泣いて起きたりして可哀想でした/ _ ;
夜ゆっくり眠れるようにしてあげたいですね。
いろいろ試してがんばってください(^^)❤️

calyn
実は夫も乾燥肌で、息子のために購入した保湿剤を夫も使ったりするので、容量が多いのは助かります(^^)
痒みを我慢するのは難しいですもんね。痒い痒いと泣く姿は可哀想でならないですよね(T_T)
やってみまーす‼︎

ちまき☆
fam's babyという保湿剤をオススメします!ウチはアトピーとかではないのですが、乾燥が気になり、色々と試しました。fam's babyは夜塗ると朝はしっとりもちもちな肌で、すごく潤っているのを実感しました😊アトピー肌にも優しいみたいなので、よかったらネットで調べてみて下さい‼️
息子さんのお肌が良くなりますように🙏✨
-
calyn
ご回答ありがとうございます!
fam's babyは初めて知りました!
早速調べてみましたが、とてもよさそうですね☆
翌朝違いがわかるなんて…気になります✨
ホームページをもう少し見てみたいと思います(^^)
暖かいお言葉もありがとうございましたm(_ _)m- 12月21日
calyn
お返事ありがとうございます!アトピタはまだ試していなかったので、早速試してみたいと思います。
私の化粧品費を削って、息子の保湿剤などにかけてるんです。
子ども優先なので、多少高くても…(^^)