
息子の育児に悩んでいます。最近息子がグズグズで、体調も崩してしまいました。再び育児を始める不安や恐怖を感じています。どうしたらいいかわからず、辛い気持ちでいっぱいです。
辛いです。
息子の育児に慣れ、二人目欲しい✨
なんて余裕ぶっ来いてたのに、
最近、息子はずーっとグズグズ、、
抱っこしても何してもグズグズして
お手上げ状態です、、
私もはじめは『こういう日もあるよね。』くらいにしか思ってなかったんですが、何週間にもなると、こちらもたまらず体調を崩してしまいました。
今日からまた一人で育児再開なのですが、
不安や恐怖感が拭えず、
いたたまらない気持ちになります。
どうしてこんなことになってしまったのか。
母親として頑張ってきたつもりだけど
息子に何か悪い影響を与えてしまったのか
あんなにニコニコしていた息子はどうしてしまったのか
またニコニコしてくれるようになるかな。。
息子の寝顔を見て涙が止まらない。
辛い。消えちゃいたいなぁ。
- さっち
コメント

ありす
そういう時期じゃないかなぁ〜😊
またニコニコする時来ますよ!
お母さんも頑張りすぎずに楽な気持ちで向き合ってあげて下さい。
抱っこしても何してもダメな時は抱っこせずに下ろして一息ついて下さい。
何してもだめなんだから、ちょっとくらい下ろしても大丈夫大丈夫🙆♀️

あこ
個人差はあると思いますが、私のとこは今そんな時期です…ずっとグズグズです…(>_<)
今日初めて一時預かりして貰いました。保育士さんに、体力ついてきて寝にくくなってるからちょっと疲れさせてあげるといいかな〜と言われました(^-^;
体力がいつのまにかそんなについてたのか。と目からウロコでした…
一度役所の子育てプラザとかに行ってみてはどうでしょうか。
意外に同じ事で悩んでる人もいると思います(>_<)
無理してるさっちさんの疲れを子供ちゃんが察知してるんだと思います。
さっちさんにとって少しでも状況が好転するよう願ってます
-
さっち
コメントありがとうございます!
私も公的な援助をしてもらいたいと思って市役所に問い合わせたのですが、田舎なもので、私が付き添っての保育って言われました。意味ないw
援助してくれるところがあればなぁ。と痛いほど思いますし、援助をしてくれないところに住んでいる不安感でいっぱいです。。
そうですね。息子には笑顔で接するようにしてますが、きっと息子は私の気持ちを察知してるんだと思います😣- 9月14日
-
あこ
意外に付き添って保育でも、家で2人可愛いけど辛い!からは脱出出来ないので、付き添って保育でもやってみるのは一つの手だと思いますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
私の田舎も、なかなか田舎ですが産婦人科で色々取り組みがあったりしますしさっちさんにとって少しでも不安が取り除ける場所が早く見つかりますように心から願ってます╰(*´︶`*)╯♡- 9月14日
-
さっち
保育士さんとかではなく、市のヘルパーさん?が家に来てもらうタイプなんですけど、それでも楽になりますかね?😭
人見知りなんでなかなか手を出せずにいます、、😰
そうなんですね😌産婦人科も小児科もない田舎なので、、絶望的ですが、、旦那の実家が遠いですがとても協力的なのでそれを支えに頑張りたいと思います😭♡- 9月14日
-
あこ
やっぱり専門の人とちょっと話聞いてもらうってだけでも違うと思います!私も先輩ママとかに聞きまくったり、質問しまくってますが個人差あるし思ってるのと違うんですよ欲しい答えが(^-^;
その点専門家に生活の一部でも見て貰うとまた違うアドバイスもあると思うので。
旦那さんの実家が協力的なのは嬉しいことですし、羨ましいです(^-^)- 9月14日
-
さっち
ご親切にコメントありがとうございます😭💗
また何かあれば頼んでみようと思います😊🌸
支援センターにも言っていたのですが、離乳食が大変すぎてなかなか行け出なかったですし、家から出るよう頑張ってみます☺️💦
少しずつ、息子も笑って来たので時間が解決してくれることを祈ります😌✨- 9月14日
-
あこ
確かに出掛ける=大変 疲れるってありますもんね(>_<)
ここで吐き出すのもそうですし、頼れるところはあるんだ!って思えるだけでも違いますよね!
お互い大変だった分時間が過ぎて、あの時大変だったねって笑える日が早く来ますように(๑>◡<๑)- 9月14日

パンゲア
私も一人目の時、8ヶ月くらいから一歳半くらいまで子育て大変で私自身精神的に病んでいました。
終わりが見えなくて胸騒ぎや不安感、分かります。
辛く、しんどいですよね…私はストレスが溜まり、涙が止まらず過呼吸を起こしました。
個人差はあるとは思いますが、また親子でニコニコ出来る日はきますよ!
後、やはり誰かに頼れたら息抜きをするのも大事です。
-
さっち
コメントありがとうございます!
この胸騒ぎや不安感わかってくださる方がいて嬉しいです😭
長い間辛かったと思います。。パンゲアさんはその時どうされましたか?
私も乗り越え方を教わりたいです。- 9月14日
さっち
こんなつぶやきにコメントいただけると思わず気づくのが遅くなってすみません💦
またニコニコしてくれるのを楽しみに毎日過ごそうと思います☺️
下ろすとさらにギャン泣きになってしまうのですが、抱っこしてても暴れて危ないですし、少し下ろしてみようと思います😊
ありがとうございます!!!