
コメント

もちもち
うちは全く使いませんでした(笑)

3児ママ♪
その子によると思いますが、ほかのかたがおっしゃってるように、保育園や託児所にあずけるなら、流行りの病気をもらってきたり頻繁に風邪ひいたりとあり、こじらせると小さい間は肺炎になったりと、入院になる事が多々あったりすると思います🤦♀️
我が家も、長男は未だかつて入院したことないのですが、次男は1歳未満で3度入院しました。
8月に産まれた3人目も生後1ヶ月ならずに兄弟から風邪をもらいRSウィルスにかかり入院しました。
地域によって子ども医療費は負担金額がマチマチですが、小学生未満の子が入院の場合ほとんどの病院で"付き添いが必要"と説明され、親が付き添わなければならなくて、その際の差額ベッド代食事代、他の家族のご飯代などが思ってるよりもかかったりします💦
小学生の長男も学校で突き指したや、こけ方が派手すぎて数針縫うたり、、と男の子は怪我がつきないです。
少しでも足しになるので、1000円の保険料だしとコープ共済や県民共済に加入はオススメです。
-
ゆんゆん
長文ありがとうございますm(_ _)m✨✨
保育園に預けるなら、保険に入っておいた方が安心ですね!!
突き指や縫う怪我は男の子には多いですよね💦スポーツしてたり活発だったりすれば、女の子でも多いんでしょうけど。
掛金安めのもので検討しようと思います!- 9月13日

pipi
かかる子はかかるし、かからない子はかからないです😂
うちの子はかかりませんでした💦
-
ゆんゆん
コメントありがとうございます😄
かかる子なら保険バンバン使うことになるんでしょうね。うちの子はどっちなんだろう。。。- 9月13日
-
pipi
個人的には早い段階から保育園入れてる子とかに多い気がします💦
- 9月13日
-
ゆんゆん
保育園に行くと色々な病気をもらうって言いますもんね💦
- 9月13日

aya☆
息子は中耳炎で7、8回切開したので保険良かったです(^-^)
0歳から1歳に限らず風邪から肺炎になって入院する子もいます。
みんなが必要なわけではないかと思います。
コープ共済ではないですが。
-
ゆんゆん
中耳炎でそんなに切ることあるんですね😱💦
何かしらの保険には入った方が良いのかなぁと思いつつ、、、小学生になってからでもいいかなぁ、、、と悩んでます😂😂- 9月13日
-
aya☆
なかなか治らずでしたσ^_^;
その時はJA共済に入っていました。
今は県民共済の1000円です(^-^)- 9月13日
-
ゆんゆん
保険名までありがとうございます😭😭
- 9月13日

さち
うちの子は火傷したりで使いました!
ただ掛け金も少ないですし、お守りがわりにかけてます。安心を買う感じですね!
-
ゆんゆん
火傷!なるほど🤔
アイロンとか色々危ないものありますもんね💦- 9月13日

ゆい
うちの子は1歳になったら託児所に預けるので入ろうと思っています!
色々病気もらってきそうなので💦
今のところほぼ病気していないのでいらなかったパターンですね😅
-
ゆんゆん
託児所や保育園に預けるなら入っといた方がいいんですかねー?💦
うちの子も近々預ける予定で😂- 9月13日
-
ゆい
自治体が6歳まで入院費も無料なので入ろうか悩みましたが、
RSや肺炎なってる子も多いみたいなので入ろうかな?と思ってます💦
仕事しながら何か入院して数日ならいいですが、もし長期入院になったりした時の足しになればなと思ってます😣
確か月1000円くらいでしたよね!元気なら一番いいですが、歩きだしたから何するか分からないってのもあります😅- 9月13日
-
ゆんゆん
長文ありがとうございますm(_ _)m
確かに長期入院した時の足しになるのは大きいですね💦
共済の保険は、どこも1000円からあるので手軽ですし🤔- 9月13日

あまねん
うちは全く使いませんでした🙌
何かあった時の為に入っておくのもアリかなとは思いますが٩(●˙▽˙●)۶
-
ゆんゆん
そうなんですね☘️
小学生まで保険に入らなくて大丈夫という旦那と早く保険に入ってあげなさいと言う義両親に挟まれ悩ましい日々です😂😂- 9月13日
-
あまねん
私が住んでいる所は小学生になるまで医療費がいらないので保険は入らなくていいかなと思いましたが、実母が入れてくれてました٩(●˙▽˙●)۶- 9月13日
-
ゆんゆん
そうなんですね😄✨
地域の医療費制度も調べてみた方が良さそうですね!ありがとうございます♡- 9月13日

はぴ
1歳までには使う機会ありませんでしたが…💦
1000円くらいのだったら入っといてもいいと思います!
-
ゆんゆん
そうなんですね🤔
皆さんの話を聞いてると1歳までがよく使う、ってのは営業トークっぽいですね(笑)
でも確かに1000円は安いです!😀😀- 9月13日

POP!!
どこかに持病があったりするなら必要かと思いますが、今はいらない気がします!
-
POP!!
多分営業さんがポイントを稼ぎたいだけだと思いますよ、、
- 9月13日
-
ゆんゆん
1歳までにそんなに病気になるのかとドキドキしましたが、
そうではないようで安心しました😄✨- 9月13日

サラダチキン
病だけじゃなく怪我での通院もあるからだと思いますよ^^
-
ゆんゆん
なるほど。そうですね😄
- 9月13日

ちびちび
使ったことないです💦
-
ゆんゆん
経験談ありがとうございます😄✨
- 9月13日

ひろ
1歳までは使うことなかったけれど、保育園に行くようになってからはたびたび保険にお世話になってます💦
6ヶ月すぎてからはしょっちゅう風邪引いたり手足口病もらったりしていたので程度が軽かっただけでもしかしたらお世話になっていたかもしれないと考えると早くから加入していてよかったと思ってます☺
-
ゆんゆん
保育園に行くとやっぱり色々もらってくるんですね💦😭😭
保育園に預ける前には、何かしらには入ろうと思います!!- 9月13日

あおママ
うちは保育所に入ってから肺炎やヘルパンギーナなどで入院したり、とげが刺さって病院行ったりで保険のお世話になったので、早いうちに入って良かったです(*^^*)
-
ゆんゆん
そうなんですね😱💦
ヘルパンギーナは初めて聞きました💦
経験談ありがとうございます♡- 9月13日

マナミ
掛かる子は掛かる。掛からない子は掛からない。って感じですかね😅
保育園や幼稚園に入ると何かしら病気うつされて悪化した時小さければ小さいほど即入院になります。
お守り感覚で入ってた方がいいと思い うちは産まれて直ぐにコープ共済入れました。
上の子も産まれて直ぐに入れて保育園入れる前に風邪から気管支炎、軽度の肺炎になり1週間入院。乳児医療で安いけど入ってて良かったと思いました!
-
ゆんゆん
掛かるか掛からないかは分からないですよね💦
マナミさんのところは、生まれてすぐコープ共済に加入されたんですね。
風邪から気管支炎、肺炎、、!😱
これから冬にかけては、風邪をこじらせるパターンも多くなるかもですね💦- 9月13日
ゆんゆん
そうなんですね。経験談ありがとうございます🤔