※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぽ
子育て・グッズ

公立保育園に電話できない場合、直接保育園へ行くか、役所に相談するのが良いでしょう。

保育園の見学予約をしたくてここの所毎日電話しているんですが出ません。

時間帯は主に10時から11時の間と13時から14時くらいのあまり忙しくないであろう時間帯にかけています。
この時間帯が逆に忙しいのかな?と思いズラした日もありますが同じでした。

他の候補の保育園は予約が取れたのですが1番近い第1候補と思っている公立保育園のみ繋がらないので直接保育園へ行ってもいいと思いますか?
役所に話してみるべきでしょうか?

コメント

ベル

保育士です!12時頃から子どもたちがお昼寝をしているのでその時にかけるのはどうでしょうか?

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    コメントありがとうございます!
    12時くらいからがお昼寝なんですね😮
    お昼ご飯の時間帯で1番忙しいと思っていたので避けてました💦
    早速この後かけてみたいと思います!
    ありがとうございました🙏

    • 9月13日
  • ベル

    ベル

    お昼寝の時が一番落ち着いてるので
    出る確率は高いと思います😣💦
    滅多に出ないってことないんですけどね?
    忙しいんですかね😅 繋がるといいですね✨

    • 9月13日
Mon

10〜11時は外遊びから帰って来て、お昼の準備で大忙しなイメージです!
13〜14時は職員の休憩をしてお昼食べてるイメージです!

朝や夕方なら保護者からも電話来ますし、バンバン出てくれる気がしますがどうでしょう😉

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    コメントありがとうございます!
    12時くらいがお昼だと思ってたのでお昼ご飯終わってその後ならいいかなーと思ってました💦

    朝と夕方は送り迎えでバタバタするから迷惑かな?とおもって避けてたんですが今から電話かけてみるのでそれでも出なければ夕方かけてみます!
    ありがとうございました

    • 9月13日
ハル

10時からお散歩
11時から昼食
12時からお昼寝
13時半くらいから起きだす子がいる

うちが通っているところはこんな感じの流れなので12時過ぎくらいならいいかもしれません

保育園は保護者からも電話が来たりするかと思うので、バッティングしてしまう可能性もありますね🤔

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    コメントありがとうございます!
    10時くらいはお散歩なんですね💦
    それなら出なくてもしょうがないですよね💦

    今から電話かけてみます!
    ありがとうございました

    • 9月13日