

みぃ
給与明細で住民税が引かれている欄があるはずです。
住民税決定通知書も6月頃に発行されているはずです。
そこから市民税がわかりますよ。

退会ユーザー
1歳クラスで世帯収入30万位なら保育料は5〜6万程度じゃないでしょうか?
でも今年度は育休中なら世帯収入(比例して住民税も)もう少し下がると思うので、奥さんの収入によってもっと安くなると思います。

しーちゃん
わたしは、わからなかったので、役所の市民税課に聞きに行ったら教えてくれましたよー(*^^*)
因みに、私は育休中なので、夫のみで年収700くらいで、保育料一人5万くらいです( ;´・ω・`)

のん
役所で夫婦の課税証明書を取得すればわかりますよ。
同じ税収でも自治体によって3万以上開きがあります。

mama
お返事遅くなり、またまとめてのお返事で失礼します😭みなさんありがとうございました💕
コメント