
共働きのママさん、離乳食について教えてください。娘の食事は6ヶ月から…
共働きのママさん、離乳食について教えてください。
娘の食事は6ヶ月から保育園に通っているので、恥ずかしながら‥保育園で二食、残り一食はパンなどの軽食で完結していました。土日はうどんまたはベビーフードという手抜きでほとんど手作りしていません。しかし、一歳になり完了食に移行するのでこのままではダメだと焦りはじめました。。。
平日もベビーフードを食べさせてるという方いらっしゃいますか?また、完了期で何かオススメや工夫されてることがあれば教えてください。
ちなみに、大人は生協の料理キットや冷凍を使って簡単に済ませています。
- みぃー(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

りらっぬま
賛否両論あると思うのですが、お子さんが消化不良とか起こさなければ、大人ご飯を薄味の時に取り分けたり、出来上がったのを小さく切って食べさせればいいのでばないでしょうか?
うちはもう基本大人と同じです(笑)

ママリ
三人目が一歳半なんですが、休日はベビーフード大活躍です。手抜き万歳!
ちなみに辛い系以外は、一歳から皆と同じ食事内容です。
薄味にすら、一歳2カ月からしてません…もう大抵は食べれますよ(^^)
平日は朝ごはんは、ふりかけとトマトだけです。保育園で良い物食べてるからという、甘い考えです。だめかなやっぱり~(笑)
-
みぃー
コメントありがとうございます!
大人の取り分けを徐々に始めたいと思います!- 9月13日
みぃー
コメントありがとうございます!
なるほど、大人の取り分けでも良いんですね!
りらっぬま
絶対大丈夫!とは言えないかもしれないですがわが子たちは大丈夫でした(笑)
保育園でも1歳で幼児食になってからは揚げ物とかも食べてましたし、普通に大人みたいなご飯でしたよ☺️
朝は皮なしウィンナー、パン、ミニトマトなどを1口サイズに切って盛り付けて勝手に食べさせておいてその間にママの準備やら朝ごはんを済ませれば、有効に時間使えますよ(^^)
私はそんな感じでやってます😊
みぃー
ありがとうございます😊少しずつ与えてみたいと思います?