
コメント

まっくす
うちの旦那は上にお兄ちゃんがいるのですが、昔のビデオを見ていたら8ヶ月でおまるでうんちをしていました😂
お兄ちゃんの真似をして、成長は早かったのだとは思いますが早すぎて引きました😂
ちなみにうちの子は2歳になりますが、言葉もトイレもまだまだです。

みちち
気にしない!気にしない!
うちのこ3歳すぎてるけど未だにオムツです笑
保育園では頑張ってお兄さんパンツだけどおうちではオムツはいてますよ!
人それぞれだしゆっくりでいいんです(^^)
-
ゆず
ありがとうございます(*´ω`*)
気にしないようにとは思っても何度も思い返してしまって、、
それぞれですよね!- 9月12日

みっちゃんママ
その子の成長ペースによりますよ😊
自分の子供の時と
比べないで欲しいですよね😞😞
-
ゆず
なんだかそう言われると焦りがでてしまいます(´-ω-`)その子その子でペースがあるのは頭ではわかってはいるので気にしないようにします。ありがとうございます(*´ω`*)
- 9月12日

じゅん525
昔は1歳過ぎたらオムツとれてるのが当たり前の時代だったみたいですね(^-^;
1歳半でおとうさん、おかあさんは言える子は沢山いると思います!
うちはもっと早く言えてました。
1歳4ヶ月で3語文話してたので(^-^;
-
ゆず
沢山いるんですか?
言葉がはやくてすばらしいですね。- 9月12日
-
じゅん525
早い子は早いですからね。
1歳半ならそのくらいの単語が言える子は珍しくないです!- 9月12日
-
ゆず
そうなんですか。まわりがあまり話せる子がいないので、すごく早い子なんだと思ってました。沢山いるのならばうちの子は言葉がおそいほうになると思うので焦ります(-""-;)
貴重なご意見をありがとうございます。- 9月12日

ままり
子供によると思いますよ!早い子は早いです😂
今月息子は2歳になりますが、お父さんお母さんでは教えてないのでパパママ、おしっこが出ても言わないし、最近やっとうんちが出たら教えてくれるようになった程度で、あまりしっかり言葉は話せないので意思疎通もしっかりできないのでトイトレはしてません(^ ^)
気にしなくていいと思います!
-
ゆず
ありがとうございます(*´ω`*)
あまり深く考えず、言われても流せるように頑張ります!
ほんとにその子その子ですよね!- 9月12日

しましま
私の姉も1歳半でオムツとれたと母が言ってましたー!
布オムツだったらしくて私と姉の分洗うの嫌で気合いでオムツは外したと言ってました😂
喋れたかは分かんないです💦
-
ゆず
気合いで外したお母様すごいですね( ´∀`)確かに布オムツは大変で気合い入るかもですね!ありがとうございます(*´ω`*)
- 9月12日

退会ユーザー
下の子が最近事前報告でおまるでおしっこをするようになってきました(^^)
本気出せば取れるのかもですが、早くていいってこともないし、本人に任せるつもりでいます(*^^*)
言葉はハッキリとは喋れませんが、父ちゃんみたいなことは言うてますね(^^)
お義母さん、自分の息子が可愛いんでしょうね(^^;
-
ゆず
息子愛が強すぎてホントに扱いに困ってます(-""-;)
おまるに出来るなんてすごいです!
うちは出た瞬間にちーと教えてくれるのでまだ間に合ったことないです( ̄▽ ̄;)少しずつ頑張ります!ありがとうございます(*´ω`*)- 9月12日

アリエル
すごいですね🙄
オムツ無理です😭
おとうさん・おかあさん
聞いた事ないです😓
もし居たとしでも、人は人
義理母は義理母の子育てでだから?
って思います😓
オムツも取れる日が来ます😊
言葉も😊
無視します😂
-
ゆず
わたしもまわりの同じくらいの子で聞いたことないです!
ものすごく厳しくしつけたのよー
と言われ私のせい?と思ってしまいます(-""-;)がこれから無視の方向でいきます!ありがとうございます(*´ω`*)- 9月12日

めだか🐟
昔は皆布オムツでしたよね!
布オムツは外れるの早いらしいですよ(*^_^*)
なので昔の赤ちゃんは早かったと母から聞きました☺️
言葉はわかりませんが、成長なんてそれぞれですから気にしないで受け流しましょう😉
いずれ嫌ってほど喋ります(笑)
-
ゆず
受け流せるようになると自分が楽ですよね!真に受けないよう頑張りますo(・ω・o)ありがとうございます(*´ω`*)
- 9月12日

ゆっき
うちもよく言われます😂
一歳になったらオムツはずして失敗しなかった~とか、夜中にミルクで起きたことないとか、本当なのかどうかわからないけど、そうですかぁってスルーしてます(笑)
今あることでも自信もって嘘つくことあるので、昔のことだから記憶が曖昧になってるのかなと勝手に思ってます😁
-
ゆず
わたしも、義母の記憶を疑ったのですが、できる子は沢山いるらしいので、、(T△T)うちの子はゆっくりペースなので~と言えるようになりたいです!ありがとうございます(*´ω`*)
- 9月12日

っぺ
昔は布オムツが主流でしたからね〜
早くにオムツ外れても漏らしてたって聞きましたよ!
いずれ話すようになるし、ゆずさんのペースで大丈夫ですよ👌
-
ゆず
布オムツはやっぱり早く外そうとするんですかね~(´-ω-`)大変ですものね(´-ω-`)
ありがとうございます(*´ω`*)ゆっくりでもうちの子のペースで頑張りますo(・ω・o)- 9月12日

みみ
うちの祖母が、叔母が小さい時は1歳でトイレでしてたって言ってました!
昔は布オムツなのでめんどくさくて教えてたんでしょうね😂
うちの子もトイトレなんてまだ一回もさせて無いし、まず言葉が話せないからそれがもう少しできてからで良いかなって思ってます!
-
ゆず
そうですよね!うちの子もやっとママパパとかがハッキリしたな~位で(;´д`)
おとうさんおかあさんと言える子が沢山いるとの意見を貰ってかなり焦りましたヾ(゚д゚;)
それぞれにペースがあるから、ママばかりが焦っても仕方ないですよね(´-ω-`)- 9月12日

riruru
それぞれでいいんじゃないですかね。
義母っていちいちうるさいですよね。
あなたの子育ては終わったのにって思います。
自分達のペースがあるんでって旦那に言ってもらうか自分で言っちゃうかも笑
-
ゆず
旦那は何の役にも立たないので自分で言えるようになりたいです!
実際、、ホントにうるさい。。
ほっといてほしい。本音では!
回答ありがとうございました!- 9月12日

べーた
昔は布オムツだったのもあって早く外れる子が多かったみたいですよ!
あと、1歳になったらオムツ外していくって言う常識だったみたいです。
うちの主人も1歳7ヶ月で完璧に外れたそうです。
私自身は3兄弟なのですが、兄と私は2歳なった時には外れてて、でも妹は3歳3ヶ月でようやく外れたそうです。(3人目なので適当だったのもあります🤣)
ほんと人それぞれですし、正直親の気合にもよると思います(笑)私はめんどくさいのでまだまだ始める気はありません🤣早くて来年の春かなー?
昔の常識今の非常識ってよく言うので、そうなんですねーって流しましょう
-
ゆず
昔の常識今の非常識!いい!その通りです!ありがとうございます(*´ω`*)なんだかそのまま義母にぽろっと言ってしまいそうですσ( ̄∇ ̄;)
- 9月12日

おまま
そのうち外れるから_(┐「ε:)_と、気楽にしてます。
最近ようやくトイレ行くー!と言い始めましたが、まだまだ間に合いません💦
オムツ付けてるぷりぷりのお尻も愛おしくて😍
外れたら成長の喜びとともに、少し寂しい気もします…
-
ゆず
そうですね(´-ω-`)オムツ、臭くってもなくなれば寂しくなりそうです!今が貴重な時間だと逆に大事にしてやろうと思います‼ありがとうございます(*´ω`*)
- 9月12日

♡mama♡
私の義母も○○は一歳になったとたんにオムツやめたよーって。
だからなに?って感じですよね。
昔はオムツがすごく高かったそうです。
実母いわく、今の3倍の金額だし、今と比べて吸収も悪いからすぐにオムツ変えてあげないと被れるし、病院はタダじゃないし、テープのオムツも一度剥がすとくっつかなくなるからガムテープで補強してたって言ってました。
オムツ環境も代わり、ありがたい時代だと思いますが、義母のいちいち言ってくるの迷惑ですよね。
何度も言ってくるので、『あー、すごいですね、』と棒読みで返事してます(笑)
ゆず
それはびっくりですね(*゚Д゚*)
上の子がいるとまた違うのかもしれませんね!ありがとうございます(*´ω`*)