※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリ
ココロ・悩み

富山県在住で、旦那が石川県に単身赴任中。収入減少の選択肢は①>②>③。フルタイム復帰か専業主婦か悩んでおり、貯金を増やして引っ越したいが、子供の預け先や旦那の考えが課題。どの選択が良いか迷っています。

長くなります😰カテゴリ違いでしたらスミマセン😭
富山県に住んでいます。

旦那が石川県に単身赴任中で、今現在は旦那の収入だけで子供のための貯金以外に月数万円程度は貯金できるくらいです。

旦那とは年末には戻ってきてもらう約束での単身赴任でしたが、富山県に戻ってきたら仕事が暇になり残業も今の1/3〜1/5くらいになり収入も月5〜9万円くらい減ります。

選択肢としては

① 旦那に石川県で単身赴任を続けてもらい、私は職場近くの保育園に子供を預けてフルタイムで復帰。

② 旦那に約束通り戻ってきてもらい私がフルタイムで復帰

③ 私が仕事を退職して家族で石川県に住む。この場合はしばらく専業主婦で保育園に入れるようならパート勤務。

①>②>③の順で世帯収入は下がります。
(①で65万、②で50万、③で35〜40万くらい)

私自身、40代でコレといった資格も無く今の職場を辞め違う仕事をしたとしてもこれ以上の収入を見込めそうにありません。
フルタイムで復帰したとしても一人で仕事と育児の両立が出来るのかも不安です。
また会社に復帰しても全然違う仕事になるようで、ママさんに対する評価も低く居心地は良くありません(子供の体調不良で保育園から呼び出しで早退したり、遅刻して行くと辞めたらいいのに…という事を言われてたりします)


私自身の希望としては①で半年〜数年くらいフルタイムで頑張り、貯金を増やして石川県に引っ越したいと思ってるのですが、旦那は残業や休日出勤がある職場のため子供を月曜〜土曜まで預けてまで働くことに良い顔しません💦

皆さんが私のような状況だった場合どの選択肢を選びますか?

コメント

Mayumi♩

私だったらまだ1歳までは主婦します。
近くで見ときたいという気持ちがあるしまだ一人めのうちはまだそんな切羽詰まらなくても大丈夫だと思ってしまいました。もちろんお金があることに越したことはないです。
育児と家事、仕事の両立は大変です。どっかは手を抜かないといけないし自分に合ったやり方が1番です。病気したりストレス溜めたりしたら元も子もないですから。
3歳まで待って幼稚園に入れてそこでパートするってのもアリだと思いますよ♪幼稚園はまだ安いですし。

  • マリ

    マリ

    そうなんですよね😰
    最初の旦那との話し合いの時は、会社のママさんに対する感じを同僚から聞いていたのもあって復帰する気になれなくて、専業主婦で3歳まで自宅保育でそれ以降は幼稚園に…と思っていたのですがお金も必要だよなぁと思い始めてしまい。復帰するにしてもそろそろ4月入園の保育園の応募が始まるのでどうしようかな…って感じです💦
    何かこう踏ん切りがつかない自分にイライラします😭

    • 9月12日
  • Mayumi♩

    Mayumi♩

    難しいですよね。
    保育園いれても病気とかで呼ばれて会社にも迷惑かけますし。結局早退するのは母親ですから。そういうのにも配慮してくれる会社でしたら前向きに仕事しよう!って思えます。
    保育園いれるのもお金かかりますし。

    • 9月12日
  • マリ

    マリ

    急遽、遅刻早退したり、欠勤したりすることに関して表向きは『しようがないよね』って感じなんですけど、居ないところで『そんなに身体弱いなら家で面倒みたら良いのに』とか『残業・休日出勤しないママさんに対して残業出来ないなら辞めたら良いのに』とか言う人が上司を含めて結構いて😰

    今年、小学生になったお子さんをお持ちのママさんは『あなたの給料額ならパートでも変わらないから子供のためにもパートの方が良いんじゃない?』と同じママさんの上司から言われて辞めてしまった人もいるような会社です😭

    そう考えたら辞めた方がストレスなく生活出来そうですね💦

    • 9月12日
  • Mayumi♩

    Mayumi♩

    そうですね。そんなに協力的ではないならそこで仕事しても何のメリットもない気がします。
    その会社は諦めて他の仕事を探すのとかどうですか?
    託児ありの仕事や今なら子どもも一緒に居て仕事できるところもありますよね。まあ、都心じゃないとそういうのはないので私もそこは諦めています。ヤクルトさんなら託児つきですよね。でも営業なので向き、不向きがあって詳しい事はわからないので問い合わせしてみるのもいいかもしれませんね。

    • 9月12日
  • マリ

    マリ

    色々な方の意見を聞いて引っ越しすることに気持ちが傾いてきました。
    子供は息子一人だと思うので、息子のためにも家族で一緒に住みたいと思います😊色々とありがとうございます。

    • 9月13日
ゆんちゃんママ

3の方がマリさんのことを考えるとその方がいいかな?と思いました☺️
あとちなみに旦那様の勤務地はどこになるのでしょうか?🤔
住む市町村によって医療費無料のところと、0歳でも1回500円かかったりとかするところもあります😫
あと金沢市だと保育園はかなりの激戦区なのでなかなか保育園入れなかったりもします😔😔💦

  • マリ

    マリ

    現場仕事の為その時々なのですが、主に白山市か野々市市みたいです😄
    私としては白山市の方が医療費も高校卒業まで掛からないみたいですし、家賃も安く抑えられるのかな?と思ってます。
    旦那は野々市市に現在居るからなのか野々市市をかなり押してきます(笑)

    • 9月14日
  • ゆんちゃんママ

    ゆんちゃんママ

    白山市も野々市市も広いですからね😂街の所もあれば山の方もありますもんね😭👏
    よく石川にいる時、川北町が住民税やすいって聞いたことあります😳笑なんでも工場が多いからとか🤭❤
    野々市市でも白山市でも8号沿いだと便利ですよね☺️

    • 9月14日
  • マリ

    マリ

    そうですよね、税金忘れてました💦
    なるべくなら色んなものが安い地域に住みたいです😰8号沿いは便利ですよね。富山には無いものがたくさんあるので楽しそうです(笑)

    • 9月14日
  • ゆんちゃんママ

    ゆんちゃんママ

    ほんとですね😭❤
    前の職場の人で川北温泉の無料券(川北に住んでる人に配られるみたいです🤔)をくれた人がいました🤭無料券なくても100円で入れるとか🤔今はどうなってるのか分かりませんが😅
    スーパーだとラ・ムーが安いです🤭🤭笑

    • 9月14日
  • マリ

    マリ

    引っ越したらスーパー探して行ってみます✨情報ありがとうございます😊

    • 9月14日
maa

私なら③を選びますかね。
理解のない職場のようですし、復帰しても新しい業務内容になるならやめます。

  • maa

    maa

    私は時短で復帰してますが、同じ時期にフルタイムで復帰した方は義両親の協力があるとはいえ大変そうです。

    • 9月12日
  • マリ

    マリ

    やはりそうですよね💦
    ウチはお互いの両親ともにもう他界していまして頼れる人はいない状況で、育休中ですが家事と育児で毎日ヘトヘトな感じで、これに理解のない職場のストレスとか考えると復帰することで体を壊しても…と考えたりします😱
    14年ほど働いた会社なので踏ん切りがつかない自分にイライラします😭

    • 9月12日
  • maa

    maa

    私の実家が自宅の近くなのですが父が単身赴任で母だけなのですが手のかかる祖父がいて頼れません。
    時短にしたら仕事終わりに病院に連れて行けるし朝は混んでないしとても楽です。
    自宅は高岡なのですが会社が射水でどんなに空いてても20分くらいはかかります。
    うちは2人で働いててもマリさんのご主人の収入までいきません😅
    お金に余裕があるのなら一緒にいてあげてください。

    • 9月13日
  • マリ

    マリ

    そうですね、色々な方の意見を聞き引っ越しすることに気持ちが固まりつつあります😊旦那に言うとイヤ〜な顔されるので一人で悶々と考えてました😭男の子なので母親と一緒にいる時期は小さいうちだけだと思うので、家族3人で一緒に住んで頑張っていこうと思います❗️たくさんアドバイス頂いてありがとうございます😊

    • 9月13日
みよん

私だったら③にします。
ですが、旦那様転勤族ですか?希望次第でずっと石川に居られる感じならそうします。
私は1人目出産時、旦那は金沢、私は富山市で仕事してました。間をとってお互い通勤1時間程の所に住みましたが、私も職場がそのような雰囲気だったので辞めてしまいました。
今は石川県に限りなく近い富山県に住んでいます。
保育園とお互いの実家が富山県なのでそうしました。
旦那は通勤30分です。うちの旦那は6年間の他県勤務があります。私はフルタイムで働いておりますが、現在は2人目の育休中です。他県勤務がいつあるのか分からないので、 その時単身赴任か、ついていくか考えようと思っています。

  • マリ

    マリ

    旦那の会社は小さいですが元々石川県にあって出張は多いですが転勤はありません😊
    富山県でも仕事はあるのですが、私の仕事の都合で旦那も富山で仕事をしていたような状況です。
    旦那が管理職のため会社からは出来たら家族で引っ越してきて欲しい。引っ越してきてくれるなら4万円ほど家賃の補助を出しても良いと言ってくれてます。何度かそのようなお誘い?をして頂いてるのですが、その度に私の仕事を理由にお断りしています💦

    何度もお断りしてるのでそれもあって旦那の顔を立てるべきなのかな?とも思ってます😰

    • 9月12日
  • みよん

    みよん

    そうだったんですね!
    それならなおさら私だったら旦那様についていきます!
    転勤がないのでしたら、自分の働きたいタイミングで仕事探すと思います。
    旦那様、出張があるなら仕事してても自分の負担おおいですよね。
    うちの旦那も出張あります。
    近くに協力してくれる人が居ないと、なおさら理解のない職場で働くのは辛いです。
    なので、私だったらゆっくりパートからでもあったお仕事見つけます!
    私はパートで1年働き、同じ職場で正職にしてもらいました。
    マリさんにとってのベストがきっとご家族のベストだと思います!

    • 9月13日
  • マリ

    マリ

    返事遅くなりましてスミマセン😭
    あれから引っ越しに気持ちは傾いてたんですが、念のため富山市役所に保育園の状況を確認しに行きました。
    やはり1月だと入園は難しいとの事。
    市役所に行って更に踏ん切りがつきました😄旦那を支えながら育児も適度に頑張ってみます❗️
    たくさんアドバイス頂いてありがとうございます。

    • 9月13日
ぴーたん

私だったら③ですかねぇ😯
1.2はマリさんの負担がかなり大きいかなぁと思います😭
フルタイムで働いて育児も一人でして、お子様も1歳になって行動範囲が広くなるとさらに体力もいりますし。。

あとはお子様も可愛い盛りですし、ご主人と一緒に成長を見ていけるのが理想かなと👶🏻

  • マリ

    マリ

    やっぱり③ですかね💦
    私も若くないので体力的にもキツイかな〜とは思ってます(笑)

    ①は子供を保育園に入れて同じ月齢の子と触れ合う機会が多く集団生活に慣れる事とお金以外はメリットはないかな?とは思ってます😰

    正直、今8ヶ月でつたい歩きも始まり、段々と泣くことや大きい声を出すことで主張するようになった子供と、毎日二人きりで向き合うことに疲れてきてしまっていて…。
    復帰して保育園に預けることによって少し楽になるかな?と安易に考えたりしてしまってます😭

    やっぱり③が一番良い選択肢ですかね😰

    • 9月12日
こと

③でも月に10万円以上は貯蓄できる額だし、十分ですけどね。
私は金沢で勤務しながら子育てしていますが復帰した1年は死ぬほど辛かったです。

子供が頻繁に熱を出し、保育園から呼び出しがかかり熱のたびに病児保育に預けていましたが子供にもかわいそうでした。もちろん病児保育もお金がかかります。

私も両親が他界していないのです。
復帰当初はフルタイムで働いていましたが主人が単身赴任になったきっかけで1時間だけでも時短を取る事にし、時短を取るだけでだいぶ精神的にも肉体的にも変わりましたね。
時短を取る前は時間的にも体力的にも負担が大き過ぎて過労で2回入院しましたし、体調を崩して手術もしました。

夫婦の収入なので保育園も5万近く保育料が取られるので、3歳まで自宅で見てそこから幼稚園に入れた方がだいぶ安いと思います。
その時に別のパートとかでもいいのではないでしょうか?ストレスが本当に良くないです‼︎
やはり未満児は手がかかりますし、フルタイムで働くなら職場や家族の協力は必ず必要です。それが無理なら本当に自分に負担がかかり過ぎるのとお子様も可哀想だと思います。

長くお勤めで愛着のあるお仕事でしょうが今は家族を優先させた方がいいと私は思います。①〜③のどの収入でも十分お子さんを育てる資金はありますので、お金で心配ならライフプランナーに相談して節約もできますので。子供もあっという間に大きくなり、親の手から離れていくので時間はお金で買えない分大切になさってくださいね。

  • マリ

    マリ

    そうですね💦
    色々な方の意見を聞き、自分や子供へのストレスや負担を考えると③かな?と思いました。子供と過ごす時間はお金では買えないですよね😭高齢なので子供は息子一人だと思うので手をかけてあげたい気持ちでいます。
    引っ越しすることに気持ちが傾いてきました。前向きに考えて引っ越し時期を決めたいと思います。

    • 9月13日
  • こと

    こと

    私も今年40歳なので高齢ですが出産より子育てが体力勝負なので旦那さんと相談して決めてくださいね。

    旦那さんより断然母親の方が仕事、家事、育児となると大変なので自分にストレスが無いように…。仕事に復帰してもしなくても少し後悔はあるかもしれないですが自分で納得して決めれたらその時その時で頑張れますしね。
    体調など崩されないように子育てを楽しんでくださいね♡

    • 9月13日
  • マリ

    マリ

    ありがとうございます😊
    仕事を辞めることに少し後悔は残るかもしれませんが、その分息子に愛情を注いであげたいと思います。
    ストレス溜めないようにして子育て楽しみたいと思います😆
    たくさんアドバイス頂いてありがとうございました。ことさんも体調崩されないようにご自愛下さい💕

    • 9月13日
はな

私なら③を選びます。ただ私とマリさんでは全然環境も性質も違うので、参考にはならないと思います。私は、仕事は何とかなると思っているし、家族といたいからです。

自分の中で希望があるなら、それに向かって努力するのが悔いが無いですよ。旦那さんを説得しましょう。フルタイム復帰しても続けるのを迷う場面がきっとたくさんあります。

  • はな

    はな

    方向変わったんですね。相談では①が希望とのことでしたが、皆さんへのレスを読んでいると、元々の本音は③だったのかなと思いました。本当の気持ちに従った方が良いですよ。

    • 9月13日
  • マリ

    マリ

    最初は③で旦那とも話して自分の中では納得してたつもりだったんです💦ここ数日、旦那が風邪で仕事を休んでいたらしく(3日休んでメール来たのが2日目です)本当に③で良いのか?と思い始めたのが質問したキッカケなんです😰

    朝、起きれなくて寝坊したら休む事が同棲してる時は年に数回あり、今回の風邪も本当なんだと思うのですが、ズル休みが前科としてあるので本当に私が仕事辞めて大丈夫なのか?それならばお金の為と割り切ってフルタイムで復帰した方が良いのかと悩み、相談させていただきました💦

    私も家族は一緒に居た方がいいと思ってます😊引っ越しすることに気持ちは固まりました。多少後悔はするかも知れないですが前向きに頑張ろうと思います。

    はなさん、ありがとうございます😊

    • 9月13日
  • はな

    はな

    なるほど。じゃあやっぱり「〜べき?」と考えると①になるけど、「〜したい!」で考えると③って感じだったんですね。

    しかし朝起きられなくて仕事を休む旦那とか、そりゃ心配になりますね。ますます一緒にいて監視した方が良いですよ笑。うちのも朝なかなか起きられないです。

    • 9月13日
  • マリ

    マリ

    そうですね💦
    しっかり監視して稼いでくるように尻叩きたいと思います😆

    • 9月13日