※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^^)
お仕事

産後の働き方について、選択肢は以下の3つです。 1. 元の職場に戻り、部署異動を検討 2. 新たな土日祝休みの仕事を探す 3. 扶養外れてパートフルタイムで働く 来年の3月か4月に働き始める予定で、保育園は無認可に預ける予定です。どの選択がベストでしょうか?

産後の働き方についてです。

3つ選択肢があります!

①入社したばかりで育休が取れず退職した職場に戻っておいでと言われてやめたので、元職場に戻る。
正社員で、販売職でしたので土日祝は勤務になりますが、旦那もサービス業で土日祝働くことは厳しいので部署異動で戻れるか聞いてみる。

②正社員で土日祝休みの新たな仕事を探す。

③扶養は外れてパートフルタイムで働く。
産休育休は取れるところ。

来年の3月か4月には働き始める予定です!
認可保育園は無理みたいなので来年はとりあえず無認可に預ける予定です。

総合的に見てどの選択肢で動いた方がベストでしょうか?

コメント

deleted user

1がいいかなと個人的には思います。人間関係も、一からではないですしね☀️

deleted user

②ですかね。
子供が保育園・小学校とかなったら土日祝休みが理想です。運動会とか参観日とか土曜日行事多いですし。

rio mom

答えになってないかもしれませんが、わたしなら全部動いてみます!💦
①だと部署移動できるのか、その場合の給与はいくらか聞いてみます!②、③で①より条件がいいところがあればそこで働きます😊

もみじおろし

②ですね。
①だと就活をしなくてすむ、勤務証明書いてもらえる、という最大のメリットがありますが、入社したばかりで妊娠して仕事辞めてるならそこまで人間関係が出来ていたとは考えにくく、かつ融通もきくかどうかわからない、単に人手不足なだけでしょ?ともとらえられるので、私なら戻らず新しいとこで働きたいです。