※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y-mam
子育て・グッズ

幼稚園入園について、仕事をしている人と専業主婦、どちらが入りやすいでしょうか?

いつもお世話になってます。
質問なんですが幼稚園に入園させたい場合、仕事をしている人or専業主婦どちらが入りやすいとかあるんですか?😳

コメント

すみか

うちの公立幼稚園は抽選と言っていたので、関係ないと思います。私立だと園によるかもしれませんね。

  • Y-mam

    Y-mam

    ありがとうございます🙏❤
    ちなみに私立です。
    願書は先着順のようなんですが、調べてもよく分からなくて(;▽;)
    園にもよるんですね😫💦

    • 9月12日
まぬーる

ないですけど、
園によっては、プレから入る子が優遇されたり、満3からの子はストレートだと思います✨

余談ですが、主さんが働く予定があるのであれば、
ワーママの多い園かどうかは
要チェックしたほうがいいですよ!

  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    横からスミマセン💦ワーママが多いかどうかなぜ調べた方がいいのでしょうか?今幼稚園選びの真っ最中で💦おしえてください!

    • 9月12日
  • まぬーる

    まぬーる

    ワーママが少ないと、完全に専業主婦向けの教育方針なので、専業向けの行事の組み方をしている園が多いと思いますよ✨

    預かり保育も、
    充実していないんじゃないかなーって思うところはありますね💦あっても、託児風かな?と。

    ワーママの多いところの、預かり保育だと、夕方の保育もしっかりしていたり、長期休みも飽きさせないような行事とかがあります!

    土曜保育もワーママが少ないとどうなのか、心配ですよね💦全くやっていないところもあるだろうし、時間が限られている園もありますね。

    他に、プラスαで、ママ向けのリフレッシュ講座が平日にあったり、講演会があったりする園もあります。

    そうなると、参加できないご家庭だけがどうしても目立ってしまいますよね(^_^;)

    お休みできるような
    お仕事なら、
    フォローできると思いますが、

    お仕事もされたい!
    この幼稚園にいれたい!
    と思った時に、本当にその幼稚園で、子供のことも自分のことも両立できるのかが、
    ポイントになるのかなぁと思います!(◎_◎;)
    結構現実的に考えていかなくてはいけないです(^_^;)

    • 9月12日
  • Y-mam

    Y-mam

    ありがとうございます🙏💕
    プレは行なってない幼稚園みたいです!
    うちの子は年少からの入園になるんですが、一般的に倍率高いのでしょうか?:( ;´Д`;):

    ワーママチェックした方がいいんですね💦
    私立なので、専業の方が多そうな気がします😨

    • 9月12日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなんですね✨
    プレもやってないとなれば、年少入園がひとまずは皆さん同じスタートラインなのかな?って思いますよ(^。^)

    満3歳入園とかも特にやってないんですもんね!

    では、願書提出日に提出するだけですね✨

    入園できない方もでてきてしまうのでしょうか?
    在園児の兄弟や、卒園児とかがいると、もしかしたら有利かもしれませんけど、
    定員が90以下であると、
    ちょっと狭き門かなあという印象はありますね💦

    • 9月12日
  • まぬーる

    まぬーる

    倍率は、定員に対して、
    100パーなのかどうかにも
    よりますが、

    マンモス園だと、倍率はあがりやすいですよね(^_^;)

    • 9月12日
♡コキンちゃん♡

幼稚園は無いと思います!!

  • Y-mam

    Y-mam

    ありがとうございます🙏💕
    ない方が多いみたいですね🙄💡

    • 9月12日