
上の子は保育園に通い、下の子と支援センターに行っていますが、保育園は働く親向けで気が引ける。来年から復帰予定ですが、上の子はまだ退園できない。気にせず支援センターに行ってもいいでしょうか。
2人目育休中の方、どうやって過ごされてますか?
私は下の子が待機児童になってしまい、上の子は保育園ですが、1歳過ぎても育休中です。。
支援センターなど遊びに行っていますが、働いてないのに上の子が保育園を利用し、私は下の子を連れて遊びに行ってる事に気が引けてしまって…
保育園て、働く親の為のものというイメージがありまして。。
4月には入所できると思うので、来年からは復帰できそうですが。上の子は来年までは退園になりません。
気にせず、支援センターなど行っていいのですかね。。
- ぷにるる
コメント

退会ユーザー
地域によって全然違いますから気にしなくていいですよ😍❤️
専業主婦でも保育園に入れて、その時間にランチ行ったりお昼寝してる友人いますから✨

リママ
私も2人目育休中で、上の子は保育園に行っています!
下の子とゆっくり遊べるのも今しかありませんよ♡
私なんて、気分転換にウィンドショッピング行ったりしちゃってますよ😂
私も初めは、保育園行かせてごめんね…って思いましたが、上の子はありがたい事に保育園大好きで、楽しんでくれているようなので、安心して、下の子とゆっくり過ごしてます😂
-
ぷにるる
ありがとうございます!
そうですよね、ありがたい事に下の子とゆっくり過ごせる時間があって嬉しいです。
限られた時間ですし、不正しているわけではないのでいいですよね😂- 9月12日

ふっきー
羨ましい限りです。私は、当たり前の様に上の子退園になりました(><) 今は、2人連れて支援センター通いです。 上の子は、先日3歳になったばかりなので..幼稚園なら空きがあるのですが、すぐまた保育園に変えたりは可愛そうかな…と思いみていますが。魔の3歳児!上の子に手がかかり、下の子の育休なのに...どちらの育休なのかわからない状態です(TT) 下の子とゆっくり過ごす事も出来ず...何だかなぁ~と思います。 なので...(?)全然気にしなくて良いと思いますよ?保育園もタダではなくちゃんと料金発生してるでしょうし、下の子だけみれる環境があるなら、大事にエンジョイしちゃって良いと思います!
-
ぷにるる
ありがとうございます、そして2人育児お疲れ様です。
うちは今年から制度が改正され、育休中2年間は在園できるようになりました💦でないと子供が産まれる度に退園になったら大変ですよね。。早く全国がそうなればいいのですが。
確かに保育料払ってるし…いいですよね。
下の子と引きこもってるのも疲れるので…- 9月12日
ぷにるる
専業主婦で保育園!?そんなの出来るんですかー!うちの地域は自営でない限り無理ですね…。
退会ユーザー
全然普通にいます😂
もちろん育休中の方が優先なので、保育園に入れずに子どもと1日中べったりくっついてる専業主婦の友人もいますけどね!普通の会社員の奥さんで専業主婦してて、保育園入れてる方もいるくらいですから、主さんは周りに気を遣う必要ないと思います✨
ぷにるる
ありがとうございます。待機児童がいない地域なのですね!
あと数ヶ月しかないので、下の子との時間大事にしようと思いました!