5ヶ月の息子が1日の半分以上寝ている状況。離乳食のタイミングについて悩んでおり、朝早くに離乳食を食べさせたいが、昼過ぎまで寝てしまうため進みが悪いと感じている。他の方の経験やアドバイスを求めています。
5ヶ月の息子の1日、離乳食についてです。
新生児の時からよく寝るんですが
今でも1日の半分以上は寝てる感じです。
7:30〜8:00 起床→離乳食+ミルク
9:00〜10:00 このくらいの時間から寝んね
12:00〜13:00 起きる→ミルク
15:00〜16:00 寝んね
18:00〜19:00 お風呂→ミルク
22:00〜23:00 ミルク→就寝
夜中は一回も起きません😪
だいたいこのリズムになってます。
寝すぎですかね?😰
それと離乳食についてですが
なるべく午前中に食べさせたいんですが
1回目のミルク(8:00頃の)を終えると
昼過ぎまで寝てしまうので
朝起きてすぐ離乳食といった感じです。
私の作り方が悪いのかもしれないんですが
なんとなく離乳食の進みが悪いです😣
朝1番にご飯はやっぱり良くないんですかね?
皆さんの1日の流れだったり、離乳食を
進めていくためのアドバイスお聞きしたいです。
- ひな(6歳, 7歳)
コメント
ジェシー
全体的に1時間半くらい早めてみてはどうでしょうか?
赤ちゃんは22時から成長ホルモンが出るので、20時までに寝かすのがいいと言われてますし。
すべて1時間半早めれば、午前寝から起きた10:30頃に1回目の離乳食にできるんじゃないでしょうか?
もし試すなら、初日6時すぎに起こせばあとは勝手にズレるきがします。
ママリ
寝る時間は普通だと思いますよ😊
むしろもっと早く寝かせてあげた方がいいと思います!
もぅすぐ11ヶ月の息子も午前と午後に1時間半ずつ昼寝、夜は18時半から朝6時まで全く起きずに寝ます!
早く寝かせればその分いろいろズレてきて午前中に離乳食あげれると思いますよ😊
-
ひな
夜それだけ寝るの凄いですね!😳
早く寝かせるよう頑張ってみます!- 9月12日
まっちょ
6時~7時 起床
7時半 ミルク
朝寝or散歩
10時半~11時 離乳食+ミルク
朝寝or散歩
14時 ミルク
1時間ほど昼寝
17時~18 離乳食+ミルク
19時 お風呂
20時~20時半 ミルク,就寝
だいたいこんな感じです😀
すごい寝ますね💤
朝一でも全然大丈夫だと思います🍴
ただ、これから2回食、3回食となった場合、時間に困るかも?と思いました👶🏻
これからお昼寝の時間を短くしてみてもいいのかな?と思います🤔
-
ひな
新生児の頃からよく寝てくれます😪夜中に授乳ほとんど無かったです💦
寝てるのを無理矢理起こす感じですかね?😰😰- 9月12日
-
まっちょ
お昼寝を少し短くしたら、夜の寝る時間が少し早くなって…と思ったんですが、みなさんがおっしゃる通り、普通に早めれば良いだけですね😅
- 9月12日
ひな
成長ホルモンの話し初耳です😱寝てるのを無理矢理起こす感じになるんでしょうか???
ジェシー
無理やりと言うと聞こえは悪いですが、、、
夜、眠くないのに寝かすのは無理だと思うので、リズムを作るための数日だけ、早起きさせるだけですよ。