※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠中で里帰りなしで頑張りたいです。出産時に数週間の手伝いを考えています。同じ経験の方の感想を聞きたいです。

念願の2人目妊娠です😭💓

まだ病院には行ってませんが、
順調に行けばおそらく五月頃に出産になるかと思います。
来年四月に娘が幼稚園入園なので、
今回は里帰りなしで、頑張ってみようかな…と思うのですが
同じような境遇だった方どんな感じだったか教えてください✨
実家も義実家も飛行機乗らないと帰れない距離ですが、
出産の時には数週間お手伝いに来てもらおうと考えてます!

コメント

まい

妊娠おめでとうございます🎊

私も実家に帰らず、このまま住んでる場所での出産です。
実家には飛行機✈️を乗らないと帰れないので💦
10月頭に出産予定日ですが、息子の時は2週間早く産まれたので、私の母が心配して2週早く来てくれます!
予定では産後から長くて1ヶ月ですが、母も祖母の介護があるのでまだ決まってません。

ぽちょ

おめでとうございます!
私も里帰りはしなかったです。
けど、1週間は実母が手伝いに来てくれてましたが普通に家事をしたりしてました(笑)
うちは年長になる前に生まれて、ちょうど始業式あたりに1ヶ月になったので検診が終わってからバス停まで下の子を連れて行ってました💦

mamemushi

私も同じくまだ病院に行ってないのですが、念願の二人目妊娠が分かったばかりの者です😄🌼
一人目は里帰り出産だったのですが、里帰りしてもしなくても一時保育に頼らないといけないと思うので、二人目は帰らずに産もうかなと思っているところです…
主人が私の母と折り合いが悪いので、手伝いにきてもらうのも頼みづらいなぁと思っていて💦手伝いなしでなんとかなるのかどうか不安です😣

すみません、全然回答でも何でもないのですが、二人目出産の時期が同じくらいでしたので、コメントさせていただきました💦
お互いに頑張りましょうね🐣🌼

R‪✯‬mama

6月末に2人目がうまれて
上の子は4月から保育園だったので

里帰りは2人目しませんでした!

上の子が保育園にまだなれてない段階だったので
赤ちゃん返りもありすこし大変でしたで、平日ワンオペいくじなので
バタバタでしたが

1ヶ月は親に保育園の送り迎えお願いしてなんとか乗り切りました!

ご飯を作るとかは普通にできましたがお風呂が大変でした💦