
コメント

ぱんだ
疲れるとは、母親がですか?

4人のママ👶⭐︎
私は心配なので歩いて10分
ですが送り迎えしてますよ!
心配になりますよね🌀
-
あさ
小学生の頃は徒歩3分でも送り迎えや、集団登下校だったんですが、中学に入ったら過保護が恥ずかしいと言われてしまって😭
- 9月12日

anemone❁.。.:*✲
小学1年生の子供がいます。
習い事は送迎バスのあるものにしています。
学校が終わったら、敷地内にある学童に行き、バスがくる時間に先生に声をかけてもらい校門に行き、習い事のバスに乗るようにしています!
もしも校門にいなければ、バスの先生が学童までお迎えにいってくれます(*´∀`)♪
私も心配性なので、とても気持ちわかります。
携帯電話をもたせるかランドセルにGPS付きの防犯ブザーをつけるか検討中です!
-
あさ
中学の5月まではずっと送迎だったんですが、この頃過保護が恥ずかしいと言われてしまい。行動範囲も広がったのでとても心配です。
携帯を持たせ、GPSもいれましたが、心配はなくなりません。一生心配と思うとしんどくて- 9月12日
-
anemone❁.。.:*✲
お子様中学生でいらっしゃるんですね(^^)私は父がいつも車で送迎してくれいましたし嬉かったですが、、、思春期ですかね>_<
もうされてると思いますが、
事故や事件に合わないようお伝えされて、約束をしっかり守ってもらい(連絡など)、あとは見守るor喧嘩になってもいいから送迎を続けるかですねm(_ _)m- 9月12日
あさ
そうです。被害妄想激しくて、家に着くまでずっとハラハラしてましまう感じです。