
授乳クッションとトートバッグ、どちらがいいですか?出産後の必要性や使い心地について知りたいです。同病院でのトートバッグのデザイン情報をお持ちの方いますか?
板橋中央総合病院での出産を予定しています。
病院からの粗品として授乳クッションかトートバッグを頂けるそうなのですが、昨年出産した妹や友人から授乳クッションは必要ない、邪魔になるだけ、家のクッションや枕で代用可能などなど聞きました。
確かに退院時にクッションを持ち帰るのも大変かな?とも思い、それならトートバッグにしようかなと思っているのですが、皆さん授乳クッションの必要性や使い心地などいかがですか?
それと、もし同病院で出産された方でトートバッグのデザインをご存知の方いらっしゃいますか?
- makiayu(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
確かにクッションは家にあるもので代用可能かもしれませんが、私は結構重宝しました✨
授乳だけでなく、お座りが安定する前も使いましたよ👌

smy
板中で最近出産しました!私の時は授乳クッションか肌着セットでしたが変わったんですね!?
私は授乳クッションは必要ないと思い、肌着セットで申し込んでいたのですが…入院中に授乳クッションの必要性を感じて変更して貰いましたよ(^^)
退院後1ヶ月近くは授乳クッションを使用しての授乳をしてましたが、実際の所慣れてくるとなくても全然出来ます(*_*)確かに邪魔といえば邪魔ですが、お雛巻きして授乳クッションにスポンとはめてあげると落ち着いてくれたり、普通にクッションにしたりで1つくらいあってもいいかなって感じです!笑
-
makiayu
ありがとうございます!
少し前に変わったみたいですね...
肌着セットが良かったなーと少し残念です。
慣れるまでクッションあっても良さそうですね!- 9月12日

れい
板中も検診しましたが診察時間が私の希望と合わないのと家から会社の通勤途中にあって家に近い距離で最悪歩いても通える豊島病院で出産しました。
授乳クッションあってもよいかもしれないです。バックは他でも、もらえたり、自分が気にいったものを買った方がいいかもしれないです。
-
makiayu
ありがとうございます!
私も豊島病院と迷いましたー!
バッグにしろクッションにしろ写真がないので悩んじゃいます。
退院時に荷物増えた場合のことを考えてバッグもありかな?と思ってました。- 9月12日
makiayu
ありがとうございます!
お座りにも使えるんですね🎶