
人工授精後の排卵タイミングについて、クロミッドや注射で周期が早まった可能性があります。アプリの排卵日は9/14ですが、排卵前後のタイミングを取る方が確実です。
今月初めて人工授精をしました。
8/28から生理が来て、9/1から4日間クロミッドを飲み、9/7に卵胞チェックと注射をして9/10に人工授精と注射をしました。
人工授精前にチェックした時には卵胞がだいぶ大きくなっていて排卵寸前だけど、明日もできればタイミングとってと言われました。
いつもは31日周期なのでもう少し後に排卵するのですが、クロミッドや注射で早まった(早めた?)ということでしょうか?
アプリはあてにならないのですが、アプリの排卵日は9/14なのでこのあと9/14までタイミングとった方がより確実なのかなー?と迷ってます。
みなさんならどうしますか?
- りいママ(4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

ペネポ
私も人工受精の際にクロミッドを服用し、通常より早いタイミングで排卵が起きた経験があります。
私は、人工受精当日に注射をうちましたが、打った注射は排卵を促進する注射とのことでした。
人工授精の当日もしくは翌日には排卵していると考えられます。
人工授精の翌日か2日後に排卵したかの確認が、私のクリニックではありましたが、いつも排卵ちゃんとしていました。
タイミングは取る回数が多い方が良いに越したことはないし、排卵がずれることも考え、あとで後悔しないようタイミング取られてはいかがでしょう?
そうすれば、万が一陰性だった時にも、他の原因を探りやすくなる気がします!
私は体外受精にステップアップしていますが、お互い頑張りましょう!
りいママ
通ってるクリニックはすごく人気があっていつも混んでるんですが、そのせいなのか必要ないと判断してなのか、排卵したかどうかはチェックしないみたいです。
「人工授精はだいたい3回セットでやるものだから、1回でできなくても3回はやりましょうね」とすでに次回のクロミッドを渡されていて、リセット確実みたいな言い方だったのでちょっと切ない…笑
たしかに運動率もめちゃめちゃ低くて望みは薄いんですけどね。
できれば女の子が欲しいと思ってるので(妊娠するだけで嬉しいので産み分けは高望みですが)すごく迷いますが、後悔しないように今日はタイミングとっとこうと思います!
丁寧に説明していただいてありがとうございます😊