※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パープル
子育て・グッズ

新生児が泣き止まず、何をしても寝てくれない状況で辛い。母乳やミルクをあげても改善せず、原因が分からず不安。家事ができず、週末には旦那との3人暮らしに不安を感じています。

現在実家で新生児を育ててます

10時頃から今まで 全く寝てくれません...

母乳あげても ベッドに置くと泣く
オムツも変えたし 熱も測ったし
少し薄着にさせてみたりしたんですけど
何をしても泣いて
おっぱいくわえさせている間か
抱っこして歩いてる時しか泣き止まず
それでウトウトしてきても
ベッドに置くと泣くの繰り返しです😭

母乳が足りないのかと思い ミルクを飲ませても
全く寝てくれず...
何が原因なの分からなくて辛いです...

今は実家にいて母が家事をしてくれるからいいけど
週末には旦那と赤ちゃんと3人での暮らしが待ってるし
こんなんじゃ家の事何一つできないと不安です😭

コメント

えみり

背中スイッチじゃないですかね(●´ω`●)

とみきち

抱っこ紐はどうでしょう。
抱っこ紐にも色々種類あってスリングタイプなら新生児から使えるし、家事も出来ますよ

わたげ

抱っこしといてくれないと寝れないんでは?
ぐっすり寝てから下ろしても泣く子は泣きます。笑
どうすれば寝てくれるか試行錯誤するしかない😱

ぴー

そんなもんですよね、新生児😃✨日替わりだと思いますけどね☺️

ニコちゃん

お腹は張っていませんか?ウチの子、綿棒浣腸してガスを抜いてあげると落ち着く時があります💡

まる

ガーゼのおくるみや
タオルで包んでみては
どうでしょう🤔??
うちはそれ➕オルゴールで
よく寝てました☺️
1ヶ月の頃にはおしゃぶりも
使ってました☺️
何かお子さんに合う
方法があれば良いですね😥

ママリ

私もそんな感じでしたよ!現在進行中ですけど。赤ちゃんってずっと寝てるんじゃないの⁈って思いました(笑)
里帰りから帰って来てからは、抱っこ紐で抱っこしながらの家事です。
旦那も忙しいと育児に協力的ではなく、帰って来て2.3日は大変すぎて泣きました。
今は抱いてれば寝てくれるんだからまぁいいかって諦めてます(笑)

ゆりんこ

うちも抱っこしたままか、添い寝じゃないと寝ませんでした💦
腕枕してあげるとグッスリ眠る子だったので、腕枕して、グッスリ眠ったら腕を静かに外す…の繰り返しでした😂💦

おたま

姉が里帰り出産した時、同じ感じでしたよ😵

私もひと月ほどお手伝いしていたのですが、抱っこした状態で一緒に赤ちゃんと横になり、徐々に離れていく方法は効果ありました。

横になり、赤ちゃんの様子を見ながら首を支えている手を離し(この時お腹は密着させたままです!)、反対の手で肩かお腹の近くを軽くトントン(速さは時計の秒針くらい)、トントンしている手をお腹の真上近くに徐々に移動し、密着させているお腹を腕と手だけにします。
トントンをしなくても起きなくなっていたら腕をゆっくり離して何か掛けてあげる…


これを15分〜30分くらいかけてしていました。
少しずつ離れていく過程で起きてしまう時もありますが、その時は最初からやり直してました😱
なので、離れるタイミングは赤ちゃんの反応を見つつ、ゆっくり…

反射で手足をピクっとさせた時はその体勢で止まり、寝たままであればまた徐々に離れます…

私も来年からは姉のお手伝いではなく自分の子と一対一になるので不安ですが、姉のお手伝いをしていた事を少しでも活かせたらと思っています😅
旦那さんにも理解して貰って家事を分担できると良いですね💦