
出産後の子育て支援について相談したいです。一時預かりや延長型保育園について、役所や直接の手続き方法、急な預かりも可能かなど知りたいです。
すみません、無知すぎて
調べれば調べるほどわけわからなくなってしまいました( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
二人目を出産する際に平日日中預けられる人がいないため、
一時預かりを利用しようかと思っています。
子育て広場の登録はしてありますが、4時間までしか預かってもらえないので延長型の保育園等を考えてるのですが、
役所で聞けば良いのですか?それとも直接ですか?
それから、出産して次の日から預かってもらいたい場合は
急でも預かってもらえるものなのでしょうか…。
計画分娩も考えてますが、産院はあまりしたくないようで。
本当にどうしてもの場合は義両親も実母も近くに住んでるので
頼れるのですが、仕事や介護あるので前もって準備できれば頼らず済ませたいです(´+ω+`)
現在入院中で役所には聞けない状況なので
経験された方教えてください(´・ω・`๑)
- たろきち(6歳, 7歳)
コメント

千晴
保育園で働いています。
自分の住んでいる地域にもよると思いますが、まずは役所にいって保育園での一時預かりの申請を出した方がいいと思います!
急に保育園で預かることはまずできません💦
預ける前に面談をして、預ける時間や支度についてなど話すことも必要ですし!
かわりに旦那さんが申請をしに行くことはできますか?
難しければ、一度役所の保育課?に電話で連絡をとってみれば細かく教えてもらえますょ😊
お身体お大事にしてください!

千晴
計画出産の場合は、その前日かその日から預けて、お母さんが退院したら終了する感じでした。
計画ではない場合は、予定日近くから通って、退院したら終了してました。
地域にもよりますが、一時預かりの期間もあると思うので、その辺も合わせて聞いてみるといいとおもいますょ!
-
たろきち
なるほど…。
ありがとうございます!
役所に行けるようになったら行ってきます!- 9月11日
-
千晴
そうですね!
ギリギリになってバタバタするよりは、余裕を持って聞きに行った方がいいかもしれません😊
無理せずに💦- 9月11日

千晴
すみません、返信するところ以外に書いてしまいました💦

きき
保育園の一時預かりでも面接がありますよ!
面接といっても書類に色々書いたり、預ける際の持ち物とかの話を聞きます。
それから一時預かりができます。
なので一時預かりの利用は直接園に電話してからですね。
ホームページに一時保育の記載がある園は無いですか?
後、私が住んでる地域では予定日三ヶ月前と出産してから8週間は保育園の利用が認められるので今娘が保育園通ってます。
地域によってあったり無かったり預けれる期間が違うのでご自分の住まいの役所のサイトで調べてみて下さい😊
-
たろきち
直接でも良いんですね!
市のホームページ見たんですが、そこから園のホームページに飛んで見ても一時預かりやってます、連続した15日まで、くらいしか書いてなくて(´+ω+`)
退院したら聞きに行ってみます!
ありがとうございます😊- 9月11日

まちゃ
産前産後で、保育園の申し込みは出来るかと思います。
しかし、待機児童もあるので、なかなか入園するのは、厳しいかもしれませんが…
私の市では、出産予定の前の月から、出産予定の2ヶ月の限定ですが、利用申請できます。
申請して3号認定をもらえれば、一時保育も、リフレッシュ型ではなく、就労型になるので、長時間預けることが出来るかと思います。
利用は面談などもあるので、急にはできないので、早めに問い合わせを…
市役所もしくは福祉事務所などで、申請のために一度お話聞かれるといいと思います。
-
たろきち
私の市は激戦区らしくそれもあってどこから聞けば良いのか参ってます(´・ω・`๑)
やっぱり急には無理ですよね(^_^;)
ありがとうございます😊- 9月11日
たろきち
そうですよね^^;
急には無理ですよね(´+ω+`)
皆さん前後1ヶ月ずつくらい余裕持って預けてるのでしょうか??