

ルシ
しばらくトントンしても
でなかったら私諦めて
首を横にしてだしちゃっても
大丈夫なようにガーゼおいといたり
してましたょ!!😄
でるときはすぐでるのに
でないときは本当でないですよね😭笑

退会ユーザー
私は少し担ぐように縦抱きして縦抱きして、背中を上下にさすってあげてます^_^下から上にさする時に、気持ち強目にしてあげるといいですよ(>_<)

たろちゃんママ
ゲップ出なくてもおならとして出るので大丈夫ですよー!
しばらくトントンして出なかったら、横向きに寝かせてあげると出たりします!
吐き戻しも赤ちゃんは大人と違って吐き戻しやすいので気にしなくていいと思います。
後の処理は大変ですが…そのうちおさまってきますよ!
気になるようであれば、吐き戻し防止の枕もありますよ☆

柚ぽむ
うちも中々出さないしほぼ毎日ゲロゲロ吐いてます(笑)
一応うちのやり方は
1.飲ませ終わったら10秒ぐらいは動かさない(苦しそうならすぐに立て抱っこに!)
2.立て抱っこしてお腹の上にうつ伏せに。
3.1秒に2回ぐらいのペースでトントンする。
4.徐々に遅くして1秒に1回のペースで落ち着かせる。
出なければそのまま
立て抱っこのまま動かないです!
赤ちゃんによってどの姿勢がいいとかもあるんで何とも言えないんですが(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
うちは病院でやってた肩に担ぎ上げるのがダメだったので座って縦抱きでやってます\(^o^)/
まぁ、吐かれるんですけどね(笑)

さくらさくらこ
私はトントンというより、背中を上に撫でていましたよ。

のんゆづ1013
体を丸くしてあげて下さい(*^^*)
お母さんの太ももの上に内向きに座らせて、赤ちゃんの両脇の下にお母さんの腕を通して反対側の手で首が後ろに倒れないように支えてあげます♪
それだけで出ない時は、背中の下から上にさするだけで出ます!
トントンする場合は力加減に注意しないとかえって赤ちゃんがびっくりしてでなくなります💦
飲んですぐするより、5分くらいたってからしたほうが出やすいですね!
でも赤ちゃんの胃も大きくなってきて、少し飲んだだけではでなくなってきます。
そんな場合は授乳毎にするのではなく、2回授乳したらゲップも出てくれるようになります♪
出ない時は出ないし、それでグズらないなら赤ちゃんも気持ち悪くなってないから大丈夫‼︎
オナラとして出てくれますから(*^^*)
私もゲップ出さすのでかなり苦労し助産師さんにアドバイス貰った内容です(^O^)/
2ヶ月にもなれば勝手に出てくれるし吐き戻しも減りますよ(^○^)
神経質にならないで下さいね✨

ゆりなーにゃ
最初は必死にゲップさせようとひたすらトントンしてましたが、あまりゲップしなくて、吐き戻しを喉に詰まらせたらどうしようと不安でしょうがなかったです。
なのでゲップをしない時は顔を横向きに寝かせて口の下あたりにガーゼをひいていました!
でも吐き戻ししたのは1ヶ月くらいで、4ヶ月になる今はおっぱい飲んだ後も特にゲップさせていないですが吐き戻しはほとんどしないです。
うちの子はオナラを良くするので、ゲップしない分オナラで出すタイプみたいです( ^ω^ )笑
母乳の場合は哺乳瓶ほど空気を飲んでないので無理にゲップさせなくても大丈夫と聞いたことがあるので…( ^ω^ )
あまり参考にならずすいません( ;´Д`)
コメント