※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃちゃもん
お金・保険

初めての出産で、出生届以外の手続きがわからないです。申請や届け出など、教えてください。

3月に出産予定の初妊婦です(^^)

初めての事なので出産後に
しなくてはならない届け出などが
出生届を出すぐらいしか
無知で全くわかりません、、(・・;)
今だからこそこれを申請しとけば良かった
届け出を出しておけばよかった
などの事があれば是非教えて
いただきたいです(´・_・`)

コメント

ぶたぴーなっつ。

しとけば良かった、というか…

児童手当とか、医療費免除の手続きが出生届出した時に必然的にありました!
私の住んでいる地域はですが…

あとは、年のために出生届のコピー取っておきましたよ!

  • ちゃちゃもん

    ちゃちゃもん

    手続き自然にあるんですね😳!
    それが初知りだったので、、笑
    ありがとうございます🙌

    • 12月20日
ザト

①出生届を出す⇒戸籍ができ、住民票が作成されて、マイナンバーが割り振られます。
②児童手当の申請⇒3歳になる前まで毎月15000円振り込まれます。ご主人の印鑑と通帳が必要です。
③乳児医療証⇒いわゆる『まる乳』で子どもの医療費負担が軽減されます。印鑑と母子手帳が必要です。

役所に必要なのはこれくらいで、あとはご主人の扶養に入れるなら、ご主人が加入している保険組合で申請が必要です。国保以外の健康保険の加入は出産前に書類がもらえるので、予め出生日以外を埋めておき、出産したらすぐ申請することがおすすめです♪
国保なら出生届をだした時に役所で同じ日に申請ができます!

  • ちゃちゃもん

    ちゃちゃもん

    詳しくありがとうございます🙇
    参考にさせていただきます🙌

    • 12月20日
3boysMAMA◡̈♥︎

うちの役所は
必然的に次はこれしてください
って言われたみたいですが、、

病院から貰った出生届?と
母子手帳を持って行って

出生届
児童手当
医療費免除の申請
健康保険加入手続き

をしました!
あとは事前に
直接支払制度を利用したので
病院から退院時に貰った
領収書を持って行きました♡

  • 3boysMAMA◡̈♥︎

    3boysMAMA◡̈♥︎

    今であれば
    マイナンバーの申請も
    しないといけないですね(´・ω・`;)

    • 12月20日
  • ちゃちゃもん

    ちゃちゃもん

    なにが必要でなにをしなきゃいけないとか
    全く知らなかったので
    勉強になります(´・_・`)!
    ありがとうございます🙌

    • 12月20日