
コメント

ひより
うちはいとこの親には渡さないです(^-^)
ちなみに毎年祖父母の家に行きますが貰うばっかりでお年玉を渡したことないです♪
渡さなくても…非常識ではないと思いますが周りの方に合わせる方が良いとは思います(^-^)

yuika
ばーばはchapiさんのお祖母さまですか?
ご主人のご実家ですか?
叔父様叔母様はお祖母さまと同居なんでしょうか?
それによっても変わってくると思いますし、ご家族の習慣にもよると思います。
ただ、お邪魔するからには
お茶菓子などの手土産は
必ず持って行った方がいいです。
-
mamෆ̈
ばーばは私のおばあちゃんです!
同居ではないです。・゚(´□`)゚・。
ばーばには渡すつもりなのですが
いとこの親には渡すべき
なのでしょうか??- 12月20日
-
yuika
我が家では、祖母だけに渡して、
叔父叔母には渡してないです(^^;;
ただ、親戚一同が集まって
そのまま新年会が始まるので
みんなで食べられるおつまみとかビールとかにお年賀熨斗だけつけて持参しています。
お母さまが、渡すのが常識!
というなら、chapiさんのご実家では、そういうルールが出来てるのかもしれませんね(^^;;
今回、chapiさんの旦那さんもご一緒ですか?
結婚して初めてのお正月なら
ご主人の名前で結婚の挨拶代わりに
ちょっとしたもの渡しといてもいいかもしれないです。
そこで、叔父様叔母様の反応や他のご家族の雰囲気見て次の年からどうするか決められてはいかがですか?- 12月20日
-
mamෆ̈
納得しました(`・ω・´)、
分かりやすくありがとうございます😭
今回は渡して様子見て続けていくか
決めたいと思います(*゚ー゚)!
本当にありがとうございました♩- 12月20日
mamෆ̈
今年の正月まではやっぱり
籍もいれてなかったし、家庭を
もってなかったしわからなくて😓
いとこもやはり籍を入れてる人は
おらず私のみなんです笑
いとこの親にも渡すべきなの?
それは私の親だけでいいんじゃないの?
とは思ってしまったのが
正直なところで…😨
親にはお年賀渡すのは常識だ!って
言われてしまっててばーば達には
渡そうとは思いましたが、
ん〜いとこの親かぁ。て感じです😱
ひより
多分そうゆう習慣のご家庭なんですね…常識だと言われたなら、渡すしかないですよね↓↓
うちは親にも渡さなければ主人の親にも、ましていとこの親にも渡しません(><)
mamෆ̈
ほんとですよね…(´・ω・`;)
できればやりたくなかったぁ…😢笑
大人って大変…😢