※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつみ
子育て・グッズ

赤ちゃん産まれつから1ヶ月が経ち里帰りも終わりました!里帰り中は赤ち…

赤ちゃん産まれつから1ヶ月が経ち里帰りも終わりました!!里帰り中は赤ちゃんとずっとくっついたままでいてたので、アパートに帰ってきてから家の事が全くできません💦抱っこして寝かしておいてもすぐ泣きます😭
まだ1ヶ月の赤ちゃんとの生活はどーしていました⁇

コメント

ちっち

娘の時はひたすら抱っこでしたm(__)m

家事も自分の食事も後回しでひたすら抱っこ…自分のしたいこと、しなきゃいけないことを上手くできずにストレスたまりまくりでしたが 友人家族に相談してもやっぱりみんな同じように抱っこばかりの生活だったと言ってました😅(笑)抱っこのしすぎで腱鞘炎になりました😱(笑)

もう諦めて抱っこ紐生活、後は揺れ機能付きのローチェアなどに置いておくと少しは両手が使えて気持ちにゆとりが出来ました(๑'ᴗ'๑)✨

出産を終えたばかりのまだまだ体調も不安定の中 大変だと思いますが 首が座る3ヶ月前後になると段々と生活リズムもつき始め メリーなどのおもちゃにも興味を持ってくれて ほんの少しだけではありますが ママの小休憩も出来ますよ☺️💕

  • なつみ

    なつみ

    抱っこ紐は新生児用の使ってやありました⁇抱っこ紐あるんですけど、新生児まだ首座ってないのでかわいそうかなって💦

    • 9月11日
  • ちっち

    ちっち

    うちは 生後1ヶ月からはエルゴにインサートを使用して縦抱きしてました👶
    確かに長時間の使用は良くないと思いますが、長くても2時間の縦抱きであれば大丈夫なようです。(抱っこ紐やベビーカーの説明書に書いてありました)

    首がぐにゃぐにゃでもしっかり支えてあげて 極端に頭がぐらっと90度にかくんとするほどでもなければ影響もないと思います👶

    影響があるならばメーカーによって新生児から使える抱っこ紐が何故あるのか?😅と怖くて使えなくなってしまいます💦

    無理をして使う必要もないかと思いますが、首座り前の赤ちゃんに身体的に大丈夫かという意味では時間を決めて使用することが大切かなと思います☺️💕

    • 9月11日
なつみ

あーなるほどわかりました‼️
ありがとうございます😊