

ありす
入院中はお金持ってなかったです😅
毎日母か主人が来てたので必要なかったです。
出産費用は病院によって本当にピンキリです!
私の病院は個人病院で、通常で55万でした😅

そらまめ
私は保険組合から直接支払いをされる制度を利用したので
出産費用42万は保険組合→産院へ直接支払われました!
それ以上かかった場合は実費になるので私は2万程度実費でした🙌

退会ユーザー
夜中に陣痛来たので
4000円しか財布に入ってませんでした(笑)
そんなに使わなかったです😆
出産費用はいくらになるかわからなかったので持っていかず、退院前にこれだけですよっていう請求書が来たら旦那に下ろしてもらってきましたよ😃
うちの病院は出産一時金を含めて96000円でした!

じゅり
入院中は千円ぐらいですかねー🤔
毎日母が来てたのでなくなったら貰ってました!売店で買うお菓子やジュース代ぐらいしかかからなかったのでそんなにお金いらなかったです!
出産費用は退院の前に聞いて会計出してもらいました!
私は帝王切開で高額医療費の奴出してたので0円でした!

みぃーちゃん
私は入院中にお金気にしてなかったです(笑)
毎日母が来てくれてたので
私は1円も出してないです(笑)
冷蔵庫に好きなジュースやお茶を
ストックしてました(*^^*)

退会ユーザー
総合病院だったのでTVがカード買わないと
見れなかったので買うのに1000円使って
毎日母来てくれてたので
1回だけ売店にパン買いに行きました😅
お財布には2000円しかなかったかな?😨
出産に40万で予約金に2万円いれたので
余ったため4万円返金ありました。
でも一時金は産院へ直接振り込みにしたので
0円しか負担してません。

ピモコ
出産費用は15万円用意してました!
42万の直接支払制度があり、実質負担は7万円で済みました。
入院準備はいくら使ったか…全然覚えてません、初めての子なので必要そうなものは値段見ずに買ってました😂出費が大きかったのはチャイルドシートとファルスカの移動ベッドでした。
買ってないものはベビーカーとベビーベッド、バウンサーです。

あや
お金はジュース代で700円持って行きました!
入院が7日×売店のジュース100円です。
結局、ベビー同室なため、売店に行く時間もなく、使いませんでした( ;∀;)
入院費は一時金の直接支払いで42万円引かれた5万円程だったので、退院時に旦那に財布を持ってきてもらい、カード払いにしました。
連帯保証人同意書や保険証もあったので、当日払わなくても用意して出直していいと説明を受けました。

たかせとみち
500円五枚くらい、100円十枚、50円四枚、10円十枚の小銭と、お札を二千円くらい入れて用意しました。
自販機があるので、ジュース飲みたくなったり、ナプキンが足りなくて購入する時用にしています。
出産費用は、手出し分を退院時に支払うことになっているので、退院時に迎えに来てくれた夫に持参してもらい支払うので、入院時には持参しません。
入院時の寝巻き、下着、赤ちゃん用の服、ガーゼのハンカチ、など購入した合計はだいたい七、八千円くらいだったと思います。

tama
飲み物購入したりするので、財布には3000円程でしたかね🙂
トータル44.7万円だったので、足りない分は退院時迎えに来てくれた人(私の場合は夫)に銀行で下ろして持って来てもらいましたよ😄

ぽんぽこぽん
飲み物買うかな〜と思って
小銭たくさん持っていきましたが
500円も使ってないです(笑)
出産費用は前日に金額教えてくれたので
入院中は持っていきませんでした!
準備金はチャイルドシートと
ベビーカーだけで10万は使って
布団やら細々したものも買った感じなのと
入院代は帝王切開で
限度額認定証出したので
42万までいかず
私は0だったのですが
子供が早産だったから6万ぐらい
医療費払いましたが全額返ってきました😂

あーすけ
みなさん回答ありがとうございます!
入院中はそんなにお金持って行かなくても良さそうですね😊
出産費用は病院の方に聞いて母に下ろしてきてもらおうと思います!
丁寧なご回答本当にありがとうございました!
コメント