
コメント

やよ
病院に通ってる時に声かけたりサイトとかで相談して仲良くなったりあとは母子会とかですかね( ´∀`)?

Ⓜ︎
私も同じく4月に南信に越してきました!知り合いは今のところいないです😅
隣のお家のおばあちゃん、近所の散歩道にお住まいのおばあちゃん、あとはよく公園で会うおばあちゃん、
が顔見知りで挨拶程度のお話をするぐらいです。みんなおばあちゃんですが(笑)
妊娠の情報はこのママリで教えてもらっていますよ:)
-
やま
回答ありがとうございます!
近所の知り合いのおばあちゃんもいなくて…😅幸い仕事を4月で見つけたのですが(入ってすぐ妊娠で少し体裁悪いです…)、小・中学生のママさんが多くて話題も違くて…。もうちょっと現状を相談しあったり愚痴ったりする友人ができたらいいのになーと、最近すごく考えてます😅- 9月10日
-
Ⓜ︎
職場で出来るのが一番いいですが、中々気持ちの面では辛いかもしれませんね💦私も息子をダシにして挨拶ができるようになったので😂
子どもが生まれたら割と知り合えるってのもありますが、できることなら今から欲しいですもんね🤔- 9月11日
-
やま
そうなんです!
今の現状を共感できる友人が信州に欲しくて…。でもなかなか難しいですね😅病院で話すのが一番良いんですかねぇ…。
お子さんがいると、会話のきっかけになりやすいのかもしれないですね😊- 9月11日
やま
回答ありがとうございます!
産婦人科に行くと、結構皆さん携帯見てたり本読んでたりで、声をかけづらくて…😅母子会が近くであれば参加してみようと思います!