
コメント

りな
新聞は毎日よく読んでおいた方がいいみたいですよ^_^!

てちママ
私自身が受験しましたが辞退しました。
当時は
自治問題や政治などの問題が多く上の方もおっしゃってますが新聞は毎日3誌ほど読みました。
また、塾にはいきませんでした。
適性も特に対策はせず、勉強と礼儀作法ができれば受かる印象でした。
友達は塾に通ってましたが普通の勉強塾でしたね。
りな
新聞は毎日よく読んでおいた方がいいみたいですよ^_^!
てちママ
私自身が受験しましたが辞退しました。
当時は
自治問題や政治などの問題が多く上の方もおっしゃってますが新聞は毎日3誌ほど読みました。
また、塾にはいきませんでした。
適性も特に対策はせず、勉強と礼儀作法ができれば受かる印象でした。
友達は塾に通ってましたが普通の勉強塾でしたね。
「塾」に関する質問
小学1年生の子どもがいます。 体操と学習の習い事2つです。 勉強面では勉強好きでできる方です。 塾は私語はダメな環境なので 本人に合っているようです。 ただ繊細すぎるところがあり、 ちょっと元気で大きい声を出す…
小学校低学年のお子さん 宿題以外の課題しましたか? うちは宿題のみですが、、 子供が成績を気にしていて 自由研究いまからでもしたほうがいいのかって悩んでます💦 塾の課題が多くて最低限のことしかできませんでした😭
中学受験・高校受験を控えるお子様、そろそろ夏期講習も終盤ですが、お子様のモチベーション上がってますか?下がってますか? 親としてどんな対応してますか? 我が子は疲れてきて、もう嫌だ〜てなってます。 ヤル気落…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さくら
ありがとうございます!
新聞ですね。時事問題などに強くないといけないようですね。