※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆゆ
子育て・グッズ

保育園探しは早めが良いです。地域の事情も把握していないようです。どう進めるか考えましょう。

保育園について💡
来年の4月に仕事に復帰予定なのですが、
保育園探しはもう始めないと遅いですよね💦⁉︎
何からしたらいいのでしょうか…
地域の保育園事情なども
全く把握していません。。。

コメント

ちゃんはな

区役所に行けば教えてくれますよ!
預けたい保育園がある区の役所に行き
保育園のこと聞いたり空きや
申し込み方法、申し込みに必要な書類など
聞いたらいいと思います☺️
見学に行かなきゃですね!

deleted user

うちの市は、4月入園なら11月から申請書配布で、12月に申し込みスタートです!

まずは市役所に行って、資料貰うのがいいかと思います☺️
市のホームページとかにも保育園情報載ってたりしませんか?🌈

その後、保育園に見学行ってみたりですね🤔

deleted user

まずは役所の子育て支援課のようなところで情報収集です!
だいたい10月頃に次年度の募集要項が配布される地域が多いので、それまでに気になる保育園の見学を済ませておいた方がいいですよ。
園によっては見学日が決まっている場合があります。
ただ、これは認可園の場合で、認可外への入園は直接園に問い合わせますので、場所によっては次年度4月入園は埋まっている可能性もあります💦

ゆゆゆ

一括返信、そしてとんでもなく遅い返信お許しくださいm(_ _)m
夏休みが終わり仕事が始まりいきなりのほぼ母子家庭状態にてんやわんやしていましたm(_ _)m

まずは区役所に❗️とゆうことなので、
とりあえずホームページをのぞいたり、
同じ地域に住む方の保育園通わせ事情をちょっと聞いてみたりと頑張らせていただいております。
ホームページに見学をしておくように…と書いてあったので、
家事育児の合間に行きたいと思います❗️
ただ、来年度すぐに仕事に復帰するかも悩み中で…。
主人の収入だけでは心許ない…だけどせっかく第一子だし双子だし…と思ったり😥
見学もしつつ区役所にも行きつつ悩みつつ保育園探し頑張りたいと思います💦
丁寧な回答、アドバイス、ありがとうございます!