※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうき
子育て・グッズ

4ヶ月の娘が手足をピーンと伸ばす動作をよくする。主人が病気ではないか心配し、病院に行くべきか相談。てんかんや痙攣ではなさそう。同じ経験のお子様はいますか?

最近4ヶ月の娘が
全身に力を入れて写真のような感じで
手足をピーンと伸ばします。

寝てる時と授乳の時とうつぶせの時以外は
よくこんな感じです。
私はうんちしたい時や眠くてグズグズ泣く時に
しているだけだと思っていて
軽い気持ちで主人にも伝えると
何かの病気じゃないのか、と言ってきました。
元々心配性の主人なので
病院に行って先生に診てもらってと言われました。😓
病院に行った方がいいでしょうか?
一応動画も撮ってあります。

特に規則性のある動きではないので
てんかんや痙攣ではなさそうです。

同じようなお子様はいますでしょうか?😓

コメント

ゆーまま

うちの娘も同じくらいの月齢の頃はよく足をピーンってしてましたよ^_^

ドレミ

よくやってました😂
娘はオムツ替える時とかよくやってたので、替えにくかったの覚えてます😂
そういえば最近してないです!

私は全然気にしてなかったです!
力入れてるんですかね?
気にすることはないと思うんですが…
新生児の頃からずっとやってて今はつたい歩きもして元気なので(^_^)

ママリ

うちも4カ月ですが、よくピーンとしてます☺️ うちはメリーとか見てて楽しい時や興奮した時、よくやってる印象です!
友達の子も同じくらいの時よくこうなってたそうで、懐かしいな〜って言ってたので、皆するものだと思って心配してません😊🙌

ちょこチョコ

うちの子も、よく、このように足を『ピーン!』と伸ばしてました。
起きてるときに、よくしていて、手足を伸ばすのが楽しくてわざとしてるのかな?なんて、思ってました。
一瞬、てんかんなど、頭をよぎったこともありましたが、うちも規則性のあるものではなかったので、お医者さんには行きませんでした。
ただ、この頃、4ヶ月検診や、予防注射などで、先生に診せにいく機会もあったので、その都度、経過良好と言われていたので安心して過ごせました。

風雅

うちの子もよくあります😊
眠くてギャン泣きしてる時なんて、マグロを抱えてる気分になります(笑)
オムツ替えをしてる時にされると、替えにくかったり💦
1人遊びして楽しんでる時とか、何か怒ってるらしい時も「ふんっ」と言いながら、力入れてピンとしたりしてますが、うちも規則性はないし、表情も変わっているので、全く気にしないです‼️
6ヶ月検診を先日受けましたが、良好でした。