
コメント

ao
オムツのサンプルとか
いろいろ貰えるので3回とも
参加しました😋

む
同じくです!笑
初産だからなるべくでたほうがいいよ!と言われましたがわたしは一回もでたことないです😂👏🏻
-
く
ないんですか?笑
人見知りですが初めてなので
勉強がてらに行ってみようかなと思ってます♫- 9月10日
-
む
ないです!☺︎
年離れた弟がいてやり方とかみていたしあんまり心配はなかったので行きませんでした!🌼
そうなんですね!!頑張ってください☺️🎶- 9月10日
-
く
ありがとうございます😊
- 9月10日

ゆ
私もかなりの人見知りですが、行きましたよー!
オムツのサンプルとかいろいろ貰えるので、行って良かったかなと思います😊
母親学級はいろんな妊娠週数の方がいるので、私は母親学級では仲良くならなかったですね🤔
入院中の方が産まれた日にちも数日違いだったりするので、よく話しましたね🙋♀️
-
く
自己紹介とかあったらどうしよう!とか考えてます笑
人前で話すのも苦手なので😭
サンプルとか欲しいです!!!
なんでも貰いたいです🙏
もう一層のことみんな話さないぐらいが気楽でいいです😭- 9月10日
-
ゆ
私の行っていた病院の母親学級はありましたよ!
かるーく話してその後は何もなかったですね😥
サンプル貰えると思って耐えるしかないですね😵笑- 9月10日
-
く
やっぱりありますよね。
頑張ります😭
サンプル😍サンプル😍サンプルしか探してないかもです笑笑- 9月10日

ままり
私も人見知りですが市の保健センターのマタニティークラスでママ友できましたよ☺️
保健センターの職員さんの計らいで、テーブル(席)が小学校区ごとに分けられていたり、テーブルごとでグループになってグループごとに話し合って答えを出す育児クイズがあったりしたので、自然とお話できました。
-
く
そうなんですね!
緊張のような楽しみなような😊- 9月10日

とまと
一回行きました!
友達は出来ませんでしたが行って良かったです😄オムツ替えのしかたとか沐浴のやり方とか学べたし、そこは産後使える施設だったので様子も見られて良かったです😊
-
く
そうなんですね!
初めての母親学級で、
前期後期と別れてて
前期は栄養とかの話で
後期はおむつとか後期は旦那さんもついてきていいみたいなので体験?もできるのかな😊
とりあえずは前期行きます!- 9月10日
-
とまと
うちは区のやつと地域のがあって、地域の方に行きました😊なので何か貰ったりはしませんでしたが😅行ってらっしゃいですー!
- 9月10日
-
く
頑張ってきます笑笑
- 9月10日

退会ユーザー
うちのところは助産師さんが
会話作ったりしてくれたり
輪をつくってくれたので
人見知りの方もいましたが
楽しそうで情報交換できましたよ😃
-
く
それはいいですね♫
- 9月10日
-
退会ユーザー
楽しかったですよ(^^)
最初私も緊張しましたが
行って良かったです😊👍- 9月10日
-
く
そうなんですね♫
頑張って行ってみます😊- 9月10日

もなか
うちはかなり人数が多かったのですが、特に交流してる人はいなかったです笑
勉強のために参加してきました。
逆に産後の入院中、同じ日に産んだママさん達の方が授乳指導の時などに喋って少し仲良くなりました!
-
く
やはり入院中の方が仲良くなれそうですね😊
いい母親学級になればいいなー😊- 9月10日

退会ユーザー
私も10月に母親学級あります😣
極度の人見知りなので旦那が一緒についてきてくれるので助かります😣笑
-
く
いいですねー!
私は前期後期と別れてて
前期は栄養とかの話
後期はおむつとかの仕方だと思います😊
後期は旦那さんもついてきていいと言うておられたので後期は旦那さんもついてきてもらおうかなと思ってます!- 9月10日

かじこ
うちは全然友達できる雰囲気じゃ無かったです…笑
旦那と行きました!他にも旦那さんと来ている人が何人かいましたよ(^^)
-
く
そうなんですね!
前期と後期と別れてて
前期は栄養とかの話なので
本人だけで、
後期はおむつとか指導なので
旦那さんもついてきてもらって大丈夫って看護師さんに言われたので後期は旦那さん連れて行こうかなと思ってます😊- 9月10日
く
そうなんですね!
友達できるかなーとか
喋れる人ができたらいいんですけどね💦
ao
年齢がバラバラなので
みなさん喋ってなかったです(笑)
私のところは休憩でお茶とお菓子が
出るのですがシーンとしてて
食べずらかったです😭
く
あーそれはありそうですね😥
緊張ですね💦
今のところ私入れて3人だったんですが私だけが外されたらもう悲しいですね。
そういうのがありそうで緊張します💦