コメント
たんたん
私もおっぱいで寝かしつけに疲れたので、もお絶対にお尻ボスボス・トントンで寝かしつけてやる!!って決めて1週間!
しつこく、トントンで攻めました!笑
心折れそうになりましたが、トントンで寝るものだと教え込みました(´ω`)それはもぉ果てしない戦いでした。。。
パワフル3児ママ
今4ヶ月の男の子を育てています!
自分も昼間は抱っこしながら寝かしていますが
夜とかは母乳を飲んだ後ウトウトするまで抱っこで、その後は腕枕をしてあげながら肩らへんをトントンしてあげてます⋈*。゚
それで少し寝にはいったかなーぐらいで
腕枕を終わりにして、手を握りながら優しくトントンしてると夜は寝てくれます( ¨̮ )
昼間は全然ダメですけどね( ´•௰•`)
-
ちゃの
すごい!ちゃんと流れを作って寝かしつけできているんですね!!
私も腕枕してみたり、色々試して入るんですが、なかなか上手くいかず…(><)
自分の子に合う寝かしつけ方を見つけられるように頑張ります!!- 12月20日
ムッチ
こんばんは。
ベビーの体重も重くなってきて、抱っこでの寝かしつけ、キツイですよね。私も腱鞘炎になってしまって…(T_T) 仕方なく添い乳で寝かしつけてます。賛否あるので、是非!とは言えませんが、足腰のことを考えると、その点では楽ですよ。
-
ちゃの
腰が悲鳴をあげてます(*_*)
腱鞘炎になってしまったんですね…私も最近手首に違和感を感じるようになっていて、もしかしたら腱鞘炎に繋がる可能性ありますよね!
本当にどうしようもない時に、添い乳の回数増やしてみたいと思います(^-^)- 12月20日
やっぱりしょうが好き
私はねたふりして背中向けて(授乳したあとなかなか寝てくれなくて眠さ限界で)寝ていたら、ふっと気がついて見たら息子も寝ていました
これがきっかけで何回か繰り返し、いつの間にか寝愚図言ったあとしばらくすると一人で寝るようになりました(^^)
私も始めは抱っこで寝かしつけたり、腕枕で寝ていたので腱鞘炎になってしまい大変でした
サポーター付けてしばらくいましたが、いまでもまだ完治していませんが根気良くやると子どもも慣れてきてくれると思いますよ(*^^*)
私はあちこちボロボロになってしまい立ってる状態の抱っこは家ではほとんどしなくなりました
座っている時の抱っこくらいですかね(´`:)
-
ちゃの
寝たふりで寝てくれるなんて素敵です。笑
でも隣に誰かいてくれるだけでも安心するんですかね!隣で根気強く寝かしつけ頑張ってみます!
あちこちボロボロのようで、大変ですね(*_*)子育てにはつきものなのかもしれませんが、悪化しないように祈ってます!私も無理ない程度に頑張っていきます!!- 12月20日
想・煌のママ
双子君ですが、5ヶ月に入ったくらいからはミルク飲ませて寝床に連れていき、布団に寝かせたら勝手に寝てくれるようになりました👏
4ヶ月くらいまでは抱っこで寝かしつけをしてました!
-
ちゃの
4ヶ月までは抱っこだったんですね!!
勝手に寝てくれるようになるのは羨ましいです(*´ο`*)!
うちも色々工夫してみて、良いの寝かしつけを見つけられたらと思います!- 12月20日
ちゃの
お尻ボスボス、トントンやったんですね!!絶対心折れそうになる…
泣いてしまっても、トントン続けたんですか??マンションで、泣き声の事が気になって、すぐ抱っこしてしまいます(><)
たんたん
うちもマンションです( ; ; )
赤ちゃんが生まれた時に、お隣さんなどに泣き声うるさいと思うのですが、ご理解下さい( ; ; )とご挨拶に行ったので、一応大丈夫かなと思い・・・絶対うるさいですが笑
泣いても眠さに負けて寝てしまいますよ!
赤ちゃんも諦めないなら、もぉこっちも諦めない!!っていった気持ちでボスボス続けてます!(>_<)笑
ちゃの
挨拶行っているなら大丈夫ですね♡
でもすごい(><)私も眠るまで頑張ってみようかな!最低1週間で教え込めるのなら!笑
ありがとうございます♪
たんたん
ほんとに辛いですよね、我が子なのにギャン泣きされると、イラついてしまう(>_<)、、、それもまた辛い( ; ; )
きっとここは親子で乗り越える試練!と思いながらしつこく、ボスボスです!
家の中を抱っこで歩き回って、目がトロトロになってきてから、布団に寝かせてボスボスです!!
2時間半掛かる時もありますが、そのうち泣き疲れて寝てくれます。。
寝る事も練習ですよね。
私もまだまだ苦戦中ですが、頑張りましょ!!(>_<)❤️