※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなな
ココロ・悩み

妊娠中の友人からのアドバイスで不安になる女性がいます。自身は順調に過ごしているが、友人の言葉に影響され不安になります。友人のアドバイスに敏感に反応してしまうことに疑問を感じています。

妊娠中で私が敏感なのが悪いのかもしれませんが親友のアドバイスでいつもモヤモヤします😭💦
例えば、妊娠報告をすると「12週までほとんど流産するし、本当は報告したくないでしょ?私も言いたくなかったー。」とか。
つわりが始まると「ヤバイよ!産まれるまで続く人多いよ!入院したほうがいいらしいよ」
12週にはいると「胎児ドックやらないの?絶対にやったほうがいいよ!障害がある子周りにめっちゃくちゃくちゃ多いよー」など、アドバイスを聞くたびに凄く不安でいっぱいになります。😭

彼女自身、妊娠中はつわりで痩せて今まで着れなかった服が着れて喜んでいたし。胎児ドックを受けていたことも周りには話してはいませんでしたが
本当は彼女自身不安だったのかもしれません。😥

現在、私は妊娠がわかってからも順調ですし、つわりも吐くことなく終わりましたが、彼女の話しを聞くたびに想像していた幸せな妊婦生活が不安でいっぱいになります。😭
やはり妊娠中は人のアドバイスも敏感に反応してしまうのでしょうか?

コメント

まっこ

いや、その方のアドバイスでもなんでもなく偏見です。聞く必要ないです。
12週までは殆どの人が流産する…?確率が高いというだけで殆どの人が流産するわけじゃないし。
悪阻が産まれるまで続く人は勿論いる。でもない人だっているし、あっても途中でおさまる人だっているし。
入院するかどうかは医者が判断することであって、偏った見方しか出来てないド素人のトンチンカンな言葉なんて無視です…私は💧

スクリーニングやったあとのことを考えるのは自分自身であって、しかも周りに多いからなんだってゆーんだっていうか💧
あんたの周りに多くても世間からしたら大したことないわ💧

偏った押し付けにしか感じませんでしたので、私ならスルーします。

  • はなな

    はなな

    偏見!!!確かに!!!
    まっこさんのおっしゃる通り!偏った押し付けに惑わされないようにスルーしていこうと思います😣
    ありがとうございました😄

    • 9月10日
deleted user

その友達ほんとに親友ですか?
不安なことはココとか病院で
聞いて、自分で判断したら
いいと思います(^^)!!

悪阻と暑さが辛かったですが
何事もなく順調で私は
幸せだし楽しさと楽しみのある
妊婦生活ですよ❤️

  • はなな

    はなな


    そうですね!親友のアドバイスは今の私にはメンタル的にキツイので、自分でしっかり判断していこうとおもいます🌼😄🌼
    私もmapiさんの様に幸せと楽しみのある妊婦生活をおくれるようにしていこうと思います😄🌼ありがとうございました🌼

    • 9月10日
mari

言いたいだけなのかなー?と思います😭
わかってるよー経験したよーみたいな!

私はあまり気にしない方なのでスルーしますが、気になっちゃうようならそのご友人にはできる範囲の話をされれば良いかなと思います🤔

  • はなな

    はなな

    そろそろ検診日かな?って時にLINEで「検診どう?」と連絡がくるので毎回話してました😥
    今後はあまり詳しく話さないようにスルーしていこうとおもいます😣💦コメントありがとうございました😄🌼

    • 9月10日
  • mari

    mari

    仲が良いなら不安になるようなことを知ってても良いことだけ言ってよ🤷‍♀️って感じですよね!
    ただでさえ不安になることたくさんあるのに😒
    あまり気にせず楽しく妊娠生活過ごしてくださいね💕

    • 9月10日
  • はなな

    はなな

    そうなんです😭
    私が毎回ビビっちゃってるのは気づいて欲しい😩😩😩
    でも聞いて頂いてスッキリしました😭
    本当にありがとうございました🌼😄🌼

    • 9月10日
C

脅しとしか思えません😢
不安になってストレスになることが妊婦さんには1番良くないと、そのご友人は分からないんですかね😭💦

胎児ドックも決めるのは本人です。
疑いがあろうとなかろうと、価値観の違いです。
なんだかそのご友人の言い方だと、「障害児だったらどうするの!?胎児ドック受けて、障害だったら大変だからおろしたほうがいい!」と言ってるように思えてしまうのは私だけでしょうか😭

  • はなな

    はなな

    みやみーさん 
    コメントありがとうございます🌼😄
    言ってました💦💦そして
    「早く受けないと手術が大変だよ」
    と。民間の胎児ドックじゃないと早く結果がでないよ!っといわれましたが。私自身嫁いでかなりの田舎なので不可能に近いのに…😥(飛行機の距離です💦)胎児ドックを受けるのが絶対だし、不安だけがのこりました😭💦

    • 9月10日
なちょ

私も言いたいだけなんじゃないのかなと思います😅自分はこれだけ不安な気持ち抱えてた、不安を取り除くためにこんなことやってたって言いたいのかなと💦良かれて思って言ってるのかわかりませんが、言う必要ないし、自分の意見を押し付けるのも良くないしもうちょっと言葉を選んだらって思いますね😖全部間に受けてたら不安でたまんないと思うので話半分くらいで上手く聴き逃しましょうね!!妊娠中は本当にメンタルバランス不安定なので😭

  • はなな

    はなな

    コメントありがとうございます😄🌼
    彼女自身、責任感が強くて面倒見がいい性格なのでアドバイスとして言ってくれてるのかもしれません💦
    ただ、私のメンタルが不安すぎるのかも😥💦
    上手く聴き流す!!!🙂そうですね!
    もっと私自身しっかりしなくては😣
    ありがとうございました🌼😄🌼

    • 9月10日
うーたん

そんなこと言われたら不安になりますね💦
わたしも妊娠発覚して、12週経つ前に仲の良い友達には報告してました!流産するとか、あんまり考えてなかったのもありますが。。嬉しかったから報告したのはあります!
つわりも、安定期入るまでありましたけど、人それぞれで、全然平気って人もいるし、本当につわりがひどい人だと、入院したって人も聞いたことありますけど、つわり=入院では無いと思います💦
そして、私も胎児ドックやってないですよ💦病院の看護師さんと相談してしないことにしましたが、任意なので、やらなくていいと思ったら、やらなくていいと思います‼️不安であれば、看護師さんとか、主治医に相談してみて考えた方がいいと思いますけど💦

妊娠生活って初めてのことで、不安もありますよね( ; ; )
私も色んな事言われて、落ち込んだりとかもしましたが、人は人だからって思って、ここまでとりあえずきました。難しいとは思いますが、あんまり考えず、生活した方が赤ちゃんにもいいと思いますよ✨

  • はなな

    はなな

    コメントありがとうございます🌼😄🌼そうなんです!😧
    嬉しすぎて直ぐに報告したら、まさかの"流産"っという言葉が出てきたので驚いてしまいました😥その時から私のメンタルも不安定だったのかもしれません💦
    赤ちゃんの為にもあまり気にせず妊婦生活を送れるよう頑張ります🌼😄
    人は人ですね!😣

    • 9月10日
ねね

12週までほとんど流産てなんですか😓意味不明です。
なんか、適当なこと言って怖がらせたいだけのやな奴としか思えないんですけど(笑)
障害がある子周りに多い?そんなバカな。障害児施設で働いてるんですかね。
そんなの聞いて不安になっちゃうくらいなら、連絡取らない方がいいですよ!ストレスです!

  • はなな

    はなな

    そうなんです。
    表現がかなりオーバーで😖💦
    普通に元気で産まれることが一般的にあまりないようにさせて思えてきて💦😥私も不安なのかもしれません。
    ちょっと今はスルーしていこうとおもいます😭💦
    コメントありがとうございました🌼😄

    • 9月10日
ママリ

妊娠自体人それぞれ状況があるし、
年齢によっても流産の確率が変わります。
若くても流産してしまうこともありますし
産まれるまでほんとに何があるの分からないのが現状です😅

悪阻も上の子の時は産まれるまで続いたけど
2人目の今は悪阻も軽く全然元気です🙂
胎児ドッグも、別にわざわざするような事でもないです。大体エコーで分かるので
あまり心配なされなくても大丈夫です🙂

あまり気にされず
まったりしてたらしっかり産まれますよ🙂

  • はなな

    はなな


    人それぞれ!お子さんによっても違われるんですね😱

    私も先輩ママの彼女の話しを全て聞きすぎたのも悪かったのかもしれません😩💦
    今後はあまりに気にせずに赤ちゃんとの時間を大切にしようと思います😄🌼
    コメントありがとうございました😄🌼

    • 9月10日