子どもの睡眠リズムについて相談です。朝早く起きるようにしたいが、夜の就寝時間が遅くなかなか難しい状況。リズムが変わる可能性について知りたいです。
2ヶ月くらいの子をお持ちの方何時に寝て何時に起きてますか?また、遅寝遅起きだったけど、早寝早起きに変わったよってゆう子いらっしゃいますか?
うちの子は夜10時ごろ寝て9時ごろ起きます。
できれば8時にミルク飲んでそのまま寝てほしいのですが、抱っこしてもなかなか寝ず、寝付くのが10時です。
そのため朝もどんだけ起こしても起きません。
朝日を浴びさせたくても寝てます。
これからリズム変わってきますかね?
- ももたろう(7歳, 9歳)
コメント
あさみ
うちも20〜21時に寝て欲しくて寝かしつけしますが、22時を過ぎてしまいます😭でも不思議と朝は早く7時〜8時には起きます。
私も生活リズムを気にして早く寝てくれるようにしたい!と思っていましたが、リズムをつけるのは生後半年からでも遅くはないと言う話を聴いたので、焦らずにやっていこうと思っています😌
A2ママ
うちの子はお風呂が疲れるみたいで、6時半頃に入れて、7時過ぎにミルク、8時には就寝って感じです😃
朝は夜中授乳無ければ5時半〜6時頃、夜中一度起きたら7時頃です😊✨
お風呂は何時頃入られてますか❓
上の子の時、お風呂を早めたら時間のサイクル整いましたよ☺️✨
-
ももたろう
お風呂はバラバラです💦
夕方入れることもあれば、6時半ごろ入れる時もあります
入って2時間は体温上がって寝付きにくいとも聞いたのですが、お風呂後にすぐ起きますが寝てる時もありました
うちの子も5時ごろお腹すいて泣いて飲むのですが、また寝ます💦- 9月10日
ももたろう
そうなんですね
はやく寝て欲しくてリズムつけたいのですが、なかなか💦
わたしも焦らずやっていきたいと思います💦