※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありちゃん♡
子育て・グッズ

モロー反射で何度も目覚めてしまい、成長の証として受け入れつつも、可哀想だと感じています。でも、とにかく寝てほしいです。

寝付いたのにモロー反射で何回も目覚ます。゚(゚´ω`゚)゚。モロー反射ってこんなに酷い物なの〜?見てて可哀想だけど成長してる証。。とりあえず寝てくれ!

コメント

ポキ

おくるみで巻いてあたらどうでしょうか?

  • ありちゃん♡

    ありちゃん♡

    腕ごと全部巻く感じですか😖?バンザイしてても一緒に包むのですか?

    • 9月10日
  • ポキ

    ポキ

    腕は肩から真下に下ろす感じで、形的には直立した形で包みます。
    曲げた形で包むと、内臓を圧迫させてしまうので良くないそうです💦
    画像の赤ちゃんのような感じです!
    うちもすっごい体バタバタさせたりモローでかわいそうにビクついて泣いてて、しょっちゅう巻いてあげてました!

    • 9月10日
ちゅる(29)

薄手のタオルやおくるみで
包んであげると
落ち着きますよ(^^)

  • ありちゃん♡

    ありちゃん♡

    バンザイしてても一緒に包むのですか??今日産院に電話したら成長過程と言われ、包んでしまって全く無くなってしまうって言うのもやばくないですかね??

    • 9月10日
  • ちゅる(29)

    ちゅる(29)

    うちの子の時は真冬だったのと
    寝かしつけするときに
    おくるみに包んで寝かして下ろすって感じだったので、手も包んでました!
    ですが、寝付いたときに緩めてましたよ(^^)
    モロー反射って寝てるとき以外でも、
    少しの物音でびくってなるのも
    同じなのでそんな問題ないと思いますよ😅
    24時間包んでるわけでもないですし(>_<)

    • 9月10日
  • ちゅる(29)

    ちゅる(29)

    ちなみ、
    足は真っ直ぐではなく、
    M字になるように
    足元だけ緩めに巻いてました!

    • 9月10日
チャッピーのママ

時々わからないタイミングでバッと動きますよね!ほんと、かわいそう😅でもそんなところも可愛いですよね〜❤

  • ありちゃん♡

    ありちゃん♡

    別に大きい音とか立ててないのに急になります😩🙏しかも1回じゃなく、何回も連続で。。心配極まりないです!

    • 9月10日
  • チャッピーのママ

    チャッピーのママ

    わかります😂うちの子はおくるみ拒否されたのでとことんモロー反射に付き合って、今は横向きに寝かせてなんとかまとまって寝てくれます。くるむこと自体は体に悪いとか無く、2歳や大人でも身体をぎゅっと丸めて寝ることは落ち着くんですよ😊

    • 9月10日
ゆきなん

ウチの子もひどかったです💦
実はモローじゃなくて変な病気じゃないか?!と心配で、2週間健診で質問したら笑われました😂笑
全然寝れなくて、子どもがかわいそうだったのでおくるみが大活躍でした✨
スワドルミーも最初は不安でしたが、これを着ると娘は熟睡してくれましたよ🌷
首が座り始めると落ち着くのか、最近はモローも少なくなりました\(^^)/

  • ありちゃん♡

    ありちゃん♡

    モロー反射はなきゃダメなのよ!って助産師さんにわたしも言われました。゚( ゚ ^0^゚)゚。ビクッてするの本当に可哀想…でもわたしもピークの時に比べて少なくなったような…少なくなるにしては早すぎますよね😣😣

    • 9月14日
  • ゆきなん

    ゆきなん

    せっかく眠り始めてたのに起きちゃって可哀想ですよね💦
    その子その子で違うと思うので、少なくなることもあると思いますよ🌷

    • 9月14日
ねこ

他の方も仰っている通りおくるみだと落ち着くんですが、以前1ヵ月検診の時に小児科医に言われたんですけど、赤ちゃんって人間と違って足をまっすぐピンとしていないのが普通なのにおくるみで巻いてしまうと強制的に大人みたいに真っ直ぐにしてしまうため足に良くないから移動などの短時間以外はやらないようにと言われましたので、極力控えた方が良さそうです💦

生まれたてはあんなにモロー反射酷かったのに気づいたら無くなっていましたなんだか懐かしい...😢

  • ありちゃん♡

    ありちゃん♡

    なるほど〜‪( ; ; )‬赤ちゃんの足ってWの形になってますもんね!最近はなんだかうちのムスメはモロー反射がピークの時に比べて落ち着いた気がします…それもそれでまた心配です😭

    • 9月14日