
3歳児の娘が言うことを聞かず、逆らう行動が多くて困っています。説明しても聞かず、毎日疲れています。他の子も同じですか?
3歳児とはこのようなものなのでしょうか😭
幼稚園年少の娘に手を焼いています。
言うことも聞かない、わざと逆のことする、怒りやすいです。
例えば、
・夜下の子が寝た後に、「弟が寝たから静かにして寝ようね」と言うとわざと大きな声を出します。
・扇風機は危ないからボタン押さないでと言っても押します。押さないでと言ったそばから押します。それが3回くらい続きました。
・祖父母の家に行き、「買い物に行くから帰るよ」と言った際、「行かない」と言い出したら何しても動かず、おかし買ってあげるよ、ばあば達はやる事があるから行こう等誘い出してもダメです。
最初は「わかるよ、娘は○○したいんだよねでもね、〜〜だから…」など、理解できるように話しをして説明しても全く聞きません。
3、4回言ってやっと聞くか、全く聞かない時は私も怒ってしまいます。
うちの子だけなのでしょうか?
私もこれが毎日何回も続くので疲れてしまいました。
- ほし(2歳5ヶ月)
コメント

ムーミン
貴方の子だけではないです
うちの娘もまさにそれです
お口も達者過ぎて毎日喧嘩喧嘩喧嘩💗笑
いずれは落ち着くと私も気合いで頑張ってます
落ち着いた頃には下の子が始まるのでしょうけど、、、🤣
みんな多かれ少なかれそんなもんだと思いますよ!

退会ユーザー
ママにわがまま言ったり、わざと困らせようとしてる感じですね😄
甘えたいんじゃないですか?
構って欲しくて、でも上手に甘えられなくてーみたいな感じかなーって思います✨
うちもそんな感じです💓
-
ほし
たしかに下の子が出来てから前よりは構ってあげられなくなったので
甘えたいのかもしれません😭- 9月9日

まゆ
言い方なだけな気もします
うちの子供もわざと逆のことをしますし、辞めても言えば逆にしますよ
みんなそんな感じなんだと思います
帰るだと後ろ向きとゆうか、ネガティブな言い方なので最初から「お菓子買いに行くよ~」「次は◯◯で遊ぶよ~」と伝えたり、
危ないことは「熱いけど触ってみる?指の皮はがれたら痛いしおもちゃで遊べなくなっちゃうかもしれない!」とかダメややめて!等否定的な言葉は使わないようにしてます
-
ほし
やめて欲しい時はいつもダメ、やめてを使っていました。
わざと逆のことをするのは娘だけではなかったのですね😭- 9月9日

るん
その程度はみんなある程度やるかなーと思います☹️
3歳児が
はい!しか言わずにお母さんに全て
従ってても怖いですし😂
でも相手は子供ですから操りやすいですよ☺️
○○したらダメだよ!と言うからやるのであれば
違う方法を試すだけです。
3〜4歳はダメって言うほど聞かなかったりしますし...
静かにして欲しいなら
コショコショごっこしよう!とか
絵本読んであげようか?とか。
早く着替えて欲しいなら
競争しよう!どっちが勝つでしょう!チャンチャーチャラララチャンチャンチャラララ♪
扇風機とかは
これねぇ。押すとここクルクル回ってるじゃない?
見てみて。
クルクルクルクルクルクルクルクル
見えた?
ここにお手手が入るとね..
ガガガガ!って血が出てねぇ...
救急車が来てねぇ
(あえて長い話をしだして、ボタンを押したい欲求よりも、どんなお話だろう?とか何を話してるんだろう?とか違うとこへ頭を持って来させる)
こんな感じに変化球で誘導すると
家の娘は結構アッサリ上手くいったりしますよ👍🏻
-
ほし
確かにダメというほどやりたがります😭
大変参考になる声掛けを教えてくださりありがとうございます😊
すぐイライラしてしまって考えもつきませんでした。
明日から実践してみます!- 9月9日

さくななまろ
子供が逆のことを言ったりしたりする場合は、自分に構って欲しいサインじゃないでしょうか⁉️その子に、めいっぱい構って、こちょこちょでもしたらイチコロと思います😆理屈を説明して分かって理解する前に、まずお母さんからたっぷり愛情もらって、心が満たされていたら、時々気まぐれで言うことを聞いてくれます 笑
普段から言うこと聞く子はいないと思います!ある程度大きくなったら反抗期で言うこと聞かないし😱
ご褒美があれば頑張る事があるので、これしてくれたら、後でぎゅーするよー、とか言ってご褒美作戦は有効と思います。
お父さんから叱られると一発で反省してくれるけど、お母さんが怒ってもあまら効果がない気がします。お母さんは、愛情注ぐ専門なんでしょうね💦子供が反抗したら、構ってサインと思って、沢山相手してあげて下さい☺️✨

ちよりる
大丈夫です(?)うちもです!!
上の子はやっとお姉さんになってきたかな………って思います。
眠たいときなどダメなときはダメですが前よりはましです。
そしてあんなにかわいかった下の子が今そんな感じです。お互い頑張りましょうね

mommy
こないだ、下の子と幼稚園のプレ行ったら、放送の○○組さんのお友達はおトイレに行って手を洗ってお部屋に入りましょう。の放送にイヤだよー!!って言って結局、大きいクラスのお友達も全員入り、名指しでお部屋入り要請されてましたが、イヤだもーん。べーだ。って遊んでました。補助の先生が、おはようございます。○○ちゃんおはようございます。お迎えに来ました。みんなおトイレも終わり、あなた待ちです。と

mommy
来られて連れられて部屋に入って行きました。そんな時期なのかもしれないです。
今では、下のクラスの子の世話を焼いてる兄も年少の時はひとり納得出来ず外で遊んでいたので、もう少ししたら、きっと下の子のお世話大好き
お姉ちゃんになってくれますよ😊
ほし
私だけではないのですね…😭
うちも毎日喧嘩ばかりです。
いずれか落ち着くのでしょうか😭そうだといいのですが…!