※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふたば
家族・旦那

ふと、思いました。育休中なので私の仕事ですが、夜泣き対応を旦那さん…

ふと、思いました。
育休中なので私の仕事ですが、
夜泣き対応を旦那さんがしてくれる日、ありますか?🤔

たまには6時間くらいぐーぐー寝たいなぁ…と思う毎晩です…疲れてきたのかな😅

コメント

まゆ

全くないですね...
そもそも泣いても気づいてません

  • ふたば

    ふたば

    我が家と全く同じです😅
    気付かないって凄いですよね😅

    • 9月9日
R

長女の時はしてくれてました😊
私は、なんで泣くの?とイライラしてたり、爆睡で気づかなかったり💦
今回の次女は、主人が夜勤になったので、全て私が対応することになりますが、長女の時のようにイライラしたりはなさそうです😁2人目の余裕ですかね💗

私も夜起きれるけど、まとめて寝たいなぁなんて思ったりします✨1、2年もしたらそんなこともなくなるからかわいいもんだなぁと思って乗り越えるつもりです🎵

  • ふたば

    ふたば

    2人目の余裕さすがです😭✨最初の子は大変ですよねー😭

    • 9月9日
あきこ

ないです(^_^;)夜泣き対応は私の役目みたくなってて・・

私も続けて7時間くらい寝たいなぁ😪
小刻み睡眠は眠くて仕方ないですよね😵

  • ふたば

    ふたば

    わかりますー😭
    小刻み睡眠眠いですよねー…まとめて寝たいです…

    • 9月9日
月

産まれてからずっと今も夫が1人別室で寝ていて、夜泣きしていた頃は、夫が仕事休みの前日は、私が1人で別室で寝かせてもらってましたよー😊それでかなりリフレッシュできました!

  • ふたば

    ふたば

    チームプレイが最高ですね!✨✨私もリフレッシュしたい…😭

    いいなぁ…我が家は川の字で寝てます。
    昨日、夜泣き対応俺がするよ!って珍しく声をかけてくれたので嬉々として任せましたが、0時近くまでゲームやって夜泣きには気付かず😭

    • 9月9日
  • 月

    同じ部屋で寝ると結局対応してくれても自分も起きちゃいますしね😊普段も何も対応せずに隣で寝られるより別部屋のほうがストレスフリーです❤️
    3人で寝ると起きないですが、自分しかいないという状況ならさすがにやってくれます😊最近はもう夜泣きもないんで私がずっと子供と寝てますけどね😊

    • 9月9日
  • ふたば

    ふたば

    確かにその通りです!!!😂3人で寝ると責任の所在はどうしてもママに偏りますもんね😥
    私も部屋を分けられたらなあ
    、、、

    • 9月11日
みーこ

夜泣きしたら起きてミルクあげてくれてました!
あたしも起きるんですが
娘が可愛くて自分がしたい!って
言ってたので甘えてました😊

  • ふたば

    ふたば

    わー…お嫁に出す時号泣してくれる旦那さんですね😭❤️素敵…✨

    • 9月11日
odango

今でこそまとまって寝てくれるのでないですが、生まれてすぐの時は、あまりの寝不足に私が泣いてしまって、翌日仕事なのに代わってくれたりしたことがありました。最近夫の不満ばかり目についてましたが、今思い出させて頂いて、感謝しなきゃなって思いました♡ありがとございます!

  • ふたば

    ふたば

    わかります😭私も寝不足で発狂して、当日午前休を取ってくれたことがありました…感謝ですよね…✨
    私も不満に目がいっていましたが、引っ越しのストレスがようやくなくなって来たので…✨感謝の気持ちが湧いて来ました😂

    • 9月11日