
産後不安。夫に家事手伝いを期待も、思うようにはしてくれず不満。自分も嫌気。
産後がすごく不安です💦
夫の父親としての自覚を優先させたいので、産後は里帰りせずに実母に手伝いにきてもらうことにしています。
妊娠前に仕事を辞めてたのでその流れで現在は専業主婦です。ですが子供が産まれれば家事育児、私だけではまわらないことがわかってるので夫にも家事を手伝うようにと私なりに教えてきたつもりです。
今日は何も言わなくてもシンクの生ゴミを捨て、お茶も沸かしてくれました。
ですが朝ごはんは1人で食べて、昼ごはんのカレーも1人分だけ温めて食べてました。言えばやってくれるはずですが、「言わなければわからないのか」「こんなことで育児は出来るのか」「この人もしや自分のことしか考えてないのでは」と不安で仕方ないです。
言いさえすればやってくれるはずの夫に不満を抱いてしまってる私自身にも嫌気がさしてます…😭
- やえ(6歳)
コメント

まーちゃん
男の人はなかなか実感わかないでしょうね^^;
私も里帰りはしましたが、実母は会社員で日中いないし、里帰り終わってからも旦那がなにかしら家事してくれた記憶ないです。
というかあてにしてなかったです笑
産後はなるべく寝られる時に寝て空いた時間で家事してって感じでしたよー(^^)
やえ
やっぱり男の人には難しいですよね💦でも産後しばらくしたら共働きになるのは決まってるので、旦那だけ今まで通りの生活ペースなんてずるい!と思ってしまうタイプなんです…笑
まーちゃんさんみたく、私も初めからあてにしなきゃいいんですけどね😭