
離乳食を始めて1ヶ月で、ミルクの量が減ってきて悩んでいます。飲むタイミングや量についてアドバイスをお願いします。
こんにちは◡̈
完ミの方で、離乳食スタートして1ヶ月の頃はミルクを1日どれくらい飲んでましたか?
今日でちょうど離乳食スタートして1ヶ月、まだ1回食です!量も種類も目安通り進んでます!
離乳食始める前はミルクを1日700〜850ml飲んでましたが、ここ最近は1日600〜750mlで、少なくなりました( ˙⃘⍘˙⃘ )
間隔も日中は今まで3〜4時間だったのが、今は5〜6時間。3〜4時間で欲しがるのに、飲もうとせずグズグズです⍨⃝
アドバイスよろしくお願いします!
- ma(生後1ヶ月, 7歳)
コメント

まゆすけ
今月から2回食になりましたが、ミルクの量ほとんど変わってません(^^;
7:00 起床 ミルク220
12:00 離乳食1回目 ミルク200
15:30 ミルク100〜140
19:00 離乳食2回目 ミルク200
です。
強いて変わったと言えば、
15:30のミルクの量が減ってくらいです!
ma
回答ありがとうございます♥
やっぱり間隔はかなり空いてくるんですね⍨⃝
参考になります!
まゆすけ
ミルクの間隔は小児科で相談して、「3回食に向けて今から調整しよう!」って言われて今の間隔になりましたが、これで落ち着いてます(^^)
途中でグズったら、お茶飲ませたらいいよー! ミルクほどお腹に溜まらないけど、カロリーないからいくら飲ませても、おしっこで出るだけだから(^^) とのことなので、夜間もミルクは飲ませてないです!
元々、夜通しねてくれる子なので夜間にグズることもほとんどないですが、たまにノドが渇いてグズグズするくらいで、その時もお茶で対応してます(^^)
ma
なるほど( ⊙⊙)!! お茶を飲ませていけばいいんですね!!それで調整していきたいと思います✧*。 詳しくありがとうございました♥